前職では営業系の個人事業主として活動しておりました。
進藤(代表取締役)もまた同業種で個人事業を営んでおりました。
会社としての「入社」という形ではなく、「立ち上げ」からの参画になります。
背景としては、
個人事業主としての将来への不安、孤独感、
そして社会に対してより大きな挑戦をしたいという想いが強くなり、同じ志を持つ進藤と共に会社を立ち上げるに至りました。
前はどんな会社だった?どんなことでも、思い出深いエピソードを一つ教えて。
以前は営業系の個人事業主として活動しており、何よりも「自由」が魅力でした。
やる気が出ない日には、同じような業界の仲間たちと、平日の昼間からタコパを開いてお酒を飲むような、そんな日も少なくありませんでした。
今はどんな会社?今の会社を知ってから入社するまでの、思い出深いエピソードを一つ教えて。
立ち上げから在籍していますので、この会社が立ち上がった時のエピソードで言いますと
「エヌツー株式会社」という社名は、実は進藤(代表取締役)がちょっとした間違えがあり、現在の名称となったものです。
当初、決定していた社名は「株式会社ツーエヌ」でしたが、設立時に会社の印鑑を作る際にエヌツー株式会社で作ってしまいました。結果として、そっちの方がしっくりくるねそのまま現在の社名が使用されることになりました。
そんなことある!?(笑)
入社理由は?人生のどんな原体験がそこに繋がっている?
今までの人生の経験を全てこの会社にぶつけています。
入社して一番びっくりした出来事、言葉
1番ビックリした出来事は、本社の廊下に30センチぐらいのネズミが出現した事です。
今は、建て替えられて綺麗になっていますし捕獲したのでご安心ください。
入ってみて、「あぁ、こういうところ、うちっぽい」って思うことを教えて。細かいことも大歓迎
うちっぽさで言ったらまだまだ小さい会社なので、在籍している方達みんな風通しが良いと言う事ですかね。
正直「こういう人はうちには合わないな」って思う人の特徴、行動、発言を教えて。想像でも大丈夫
できれば陰口とか言わない人がいいな・・・
「好きなんだよね、うちのこの謎文化。」って思うことを教えて。
謎の※「男気じゃんけん。」
※最近の本社事務所の流行り
A君 暑いなー、オレジュース買ってきますよ!
B君 いや、俺行ってきますよ!
A君 いやいやオレが行く!
俺が、おれが、オレがあ、あああkっjふぇwんぐくぇbwにgねろqbp
バトンを渡す人の紹介、あなたとの関係、そしてなぜその人を選んだのかを教えて。
ティックトックで大活躍の事務員の粟野君を紹介したいと思います!