株式会社ムーブの募集・採用・求人情報 - Wantedly
株式会社ムーブの新卒・中途・インターンの募集が11件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/moove-co/projects
アカウント:leaf
出身:東京都八王子市
趣味:グランピング、アニメ・YouTube 鑑賞
2024年8月に採用広報としてムーブに入社し、総務も担当しています。
幼少期はおとなしい性格でしたが、イベントごとが好きだったため学生時代は文化祭実行委員やサークルの副代表など、率先してまとめ役を務めました。
周囲と協力して何かを創り上げることの楽しさを知り、経験を重ねる中で性格も明るくなったと感じています。
服が好きで1社目はアパレル業界に入りましたが、BtoB に興味を持ち、2社目では人材派遣会社で営業職に挑戦しました。
入社から半年後、人事部の立ち上げに携わる機会をいただき、キャリアチェンジを決意しました。
人事としてやっていけるか不安でしたが、会社を内側から支えることにやりがいを感じるようになり、気づけば人事という仕事に楽しさを覚えるようになりました。
ありがたいことに人事部では、新卒から中途まで幅広い採用業務を任せていただき、大きなやりがいを感じていました。
一方で、より多様な採用手法や他職種の採用にも携わることで、さらにスキルの幅を広げたいと考えるようになりました。
スキルアップについて調べる中でエンジニア採用の難易度が高いと知り、挑戦したいと考えていた頃にムーブを知りました。
エンジニア採用に携われる点はもちろん、社員を大切にする価値観に強く共感したこと、そして代表自身がエンジニアであるため、職種への理解が深い環境で働けると感じたことが、入社の決め手となりました。
メイン業務であるエンジニアの中途採用においては、前職で経験できなかったダイレクトリクルーティングに挑戦しています。
Green や Wantedly などの媒体の他に、SNS の活用にも取り組んでいます。
入社当初は、エンジニアの業務領域や必要なスキルに関する知識がほとんどなかったため、候補者のレジュメを見ても、ムーブにマッチしているか全くわかりませんでした。
そのため、まずは業界の構造やエンジニア業務の知識について、体系的にインプットすることから始めました。
入社して9ヶ月がたった今でも不足を感じることはありますが、毎日すり合わせや、キャッチアップを続けるうちに、少しずつムーブの求める人物像がわかるようになってきました。
西坂さんや伊藤さんをはじめ、フォローしてもらっている方々に日々感謝しています。
ムーブでは少人数の組織だからこそ、一人ひとりのスキルレベルをしっかりと把握してもらえ、それに応じた目標を一緒に設定していただけます。
四半期ごとに行う評価面談でも、自分が担当した業務やレベル感について、評価者である西坂さん、伊藤さん、松戸さんとの間で認識のズレを感じたことがありません。
そのため、自分にとって的確なフィードバックをいただく事ができています。
業務に関する相談についても、結果だけでなく、そこに至るまでの背景も汲み取ったうえで、今後の対応まで一緒に考えてくれます。
その分、ごまかしがきかない環境ですが、成長して市場価値を高めたい方には非常にマッチしますし、そうした挑戦に対するフォローも手厚いと感じています。
まずは採用担当として一人前になることを目指しながら、ムーブのカルチャーや価値観にフィットする方を、一人でも多く採用していきたいと考えています。
そのため広報では、ムーブの魅力をより多くの方に知っていただけるよう発信を続けていきたいです。
また、採用では各業務のブラッシュアップをすることが急務ですが、特に今はエンジニアが売り手市場で採用が難しくなっているので、他社動向や市況にもアンテナを張り、変化に合わせて柔軟に対応して行きたいと思っています。
そして業務の他に、社内のコミュニケーションも大切にしていきたいです。
月1回の「女子会部」を開催し、この1ヶ月どう頑張ったか、大変だったことなどを、肩の力を抜いて話しています。
お互いをより深く知ることで、仲間としてのつながりも自然と強まり、「また1ヶ月頑張ろう」と前向きな気持ちになれます。
部員を増すため、引き続き採用を頑張りたいです。
【女子会部】 左:yucurry 中央:spring 右:leaf(私)
ムーブでは、選考の中で働き方や技術面などを具体的にお伝えし、入社後のギャップをうまない選考を心がけています。
選考が進むと、必ずエンジニアや代表が同席し、生の声を聞くことができます。
気になる方は面談からで問題ないので、ご応募お待ちしてます!