みなさんこんにちは!採用・広報のたかなしです。
未だ一部地域では台風の影響で停電や断水が続いている地域もあるようですが、今回はmofmofの台風時の働き方をご紹介します!
って実は昨年もご紹介してました!笑
少し内容被りますが、せっかくなので今回の台風における対応をご紹介します。
mofmofでは、週1日、会社設立時から試験的に行われてきたリモートワークデーを行っています。
台風の翌日、激しい混雑のニュースがあちらこちらで流されていました。出社するだけでただただ時間を無駄にするだけでなく、長時間待った挙句に満員電車というダブルパンチで疲労困憊→仕事もおぼつかなくなってしまいますよね・・・。
もふもふな価値観の一つに、「根性に頼らず、思考し工夫すること」というものがあります。
根性で会社にきたとしても、誰も喜びません。このような悪天候時などにオフィスへ向かう公共交通手段の乱れで、何時間も足止めをされるというのは非常にストレスですし、非合理的と考えております。
こういった状況になった場合、タスクをどのようにこなしていくか。合理的に考えリモートワークに切り替えることで、仕事が止まることなく残業も回避できます。
そのため、今回のような台風や大雪といった悪天候や地震災害などで交通機関の大幅な乱れなどがいつ発生としても、全員が柔軟に自宅作業に切り替えられるように、毎週リモートワークの日を設定しています。
週1日コンスタントに行っているので、リモートで仕事が出来るように出社しなくとも仕事ができるように環境整備していたり、メンバーもリモートで働くことに関して慣れていますので、問題なくリモートワークで仕事を行うことができます。
ー今回の台風ではどうしてたの?
このような台風などでのリモートワークの判断は「自己判断」としています。前日からすでに台風だから午前中リモートする選択をしたメンバーもいました!
当日はこんな感じで各自判断し、Slackで共有していました。
そして、このような場合は朝のミーティングもオンラインで行われます。これも毎週行っているからこそ、リモートワークに切り替えてもスムーズに行うことが出来るのです。毎週のリモートワークデーが活きてきますね・・・!
各自で判断できるので、自分の状況に応じて「終日リモートに切り替える」という選択肢だけでなく、「午前中だけリモートワーク」にしたメンバー、「午後行こうと思ったけど交通機関乱れが続いていて終日リモートワーク」にしたメンバーもいました。
会社から「絶対に出社しろ!」とか「全員自宅待機!」とか強制する訳でなく、自分でどうするのか選択できるという点で、とてもありがたい制度だと思っています。
そんなmofmofに興味のある方!
現在イベントのご案内をしておりますのでぜひチェックしてみてください。
株式会社mofmof's job postings