1
/
5

アカツキ、ドリコム、Donuts、ミクシィの4社テックトーク!ゲームエンジニアに求められる素養とは?

10月末、「ADDMe Tech」というイベントが開催されました。

”ADDMe”は、「アカツキ(A)」「ドリコム(D)」「Donuts(D)」「ミクシィ(M)」4社の頭文字と、登壇する「エンジニア(e)」を組み合わせたもの。ゲームを制作する4社が集い、ゲーム業界を志す学生に対して、現場の話を色々とぶっちゃけて話そう、と実施されました。会場はDonuts社のオフィスをお借りして、全編オンラインで配信されました。#000としてスタートを遂げた今回のイベントの様子を、各社のコメントとともにご紹介します。

登壇者の紹介

「エンタメ×テクノロジー領域でゲームを軸としたIPプロデュースカンパニー」を標榜する「株式会社アカツキ」からは、きたばやしあでぃ氏、『みんゴル』『ダービースタリオン』などのゲームを制作する「株式会社ドリコム」からは伊藤氏、自社IPも所有し『D4DJ Groovy Mix』などのタイトルを有する「株式会社Donuts」からは今田氏が登壇。そして、ミクシィからは『モンスターストライク(以下モンスト)』のクライアント開発を担当する中田が登壇し、人事のチャンが会の進行を務めました。

▲配信中のスタジオの様子

▲イベントはDonuts社のオフィスの一角をお借りして行われました

パネルディスカッション

それぞれのキャリア紹介

参加者の皆さんが2016年入社、ということもあり、4年前の話からスタート。学生時代とプログラミングの話が中心になりました。

チャン 学生の時にゲーム開発の経験がないと就職は難しいのかな、と思っている学生も多いと思うのですが、実際いかがですか?

きたばやし 一切やっていないくてもOK!とは胸を張っては言えませんが(笑)。ゲーム業界に行くと決めた時にどれだけちゃんと勉強するぞ!と思えるかどうかがすごく重要な気がしますね。

チャン なるほど。お三方はいかがですか?

伊藤 私はもともと高校生の時にゲームのシナリオを書いていて、ゲームの専門学校にシナリオの科もあったので、そこに進んでみたらプログラムの学習も必修で。学びはじめてみたら面白くて、今プログラム書いてますね(笑)。

今田 15,6歳の時からプログラミングはやっていて、HSPとか簡単なものを使ってゲームを作ったりはしていました。正直、私は就活を甘く見ていた部分があったので(笑)。かなり動き出しは遅かったんですけど、情報系の基礎勉強はやっていたので、決め打ちするような形でなんとか就職できましたね。

中田 ゲーム制作の経験でいうと、僕は小学生の頃で…。

一同 早い(笑)。

中田 本格的に始めたのは高専に行ってからで、クラブ活動でやってました。その時にゲームを作ってて気づいたことがあるんですが、僕は技術先行型でエンジンを作るのは好きだけどステージ作るのは飽きちゃう、みたいな(笑)。ちゃんとした制作経験はないですけど、周辺技術などとずっと触れ合ってはいたので、できるかなって気持ちはありましたね。

チャン じゃあ、結論めいたことをいうようですが、「がっつり作れます!」みたいな経験がなくても挑めるということですね。それぞれのゲームづくりの発端を振り返ったところで、入社後の話に。

はじめにぶつかった技術的な壁は?

今田 最初に携わったプロダクトは、入社当初プロトタイプレベルで、私が4人目のエンジニアだったんですけど、結構大規模な開発が進んでいて・・・続きはこちら

株式会社MIXI's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社MIXI
If this story triggered your interest, have a chat with the team?