- ライブ配信基盤開発エンジニア
- 26卒ビジネス職
- バックエンドエンジニア(Go)
- Other occupations (21)
- Development
- Business
『Mirrativ』の配信体験を担うライブプラットフォームチームは、ユーザーさんの体験がより良いものになることを目指し、日々改善を重ねています。同チームでUIデザインを担当する若林広が、チームの魅力や今後の展望について語ります。
ミラティブ デザイン部 UI/UXデザイナー 若林 広
美術大学卒業後、制作会社数社でデザイナーとして勤務したのち、Supership株式会社に入社。サービス開発やブランドコミュニケーション開発、デザインチームのマネジメントに従事。2019年ミラティブに入社しUI/UXデザイナーを務める。
目次
- toCの自社サービスを開発している企業を探した転職
- 全員が納得してひとつの目標に向かう、ミラティブのチームワーク
- チーム拡大に向けて次のフェーズへ
toCの自社サービスを開発している企業を探した転職
ーーはじめに、これまでのキャリアについて教えてください。
若林「京都の美術大学卒業後、広告制作会社やWeb制作会社などでデザイナーとしてクライアントワークをおよそ10年経験しました。その後、デザイナーとしてユーザーの生活に寄り添うものを作り出したいと思い、自社サービス開発に携われるSupership株式会社に転職。そこから新たにミラティブへ転職して今、という流れです」
ーー前職のSupership株式会社での業務について、詳しくお聞きしたいです。
若林「Supership株式会社では、サービス開発とブランドコミュニケーション開発を担当していました。10社近くのベンチャー企業の集合体でありながらKDDIの子会社にあたり、ベンチャーと大手企業のいずれの風土も経験できる職場でした」
――転職しようと思ったきっかけを教えてください。
若林「Supershipにもnanapiなどの自社サービス開発を手掛けているところに惹かれて入社したのですが、入社して1年半後に事業の方針転換がありまして。そこでサービス開発を一旦やめて、ブランドコミュニケーション領域でデザインの力を生かすことになりました。やりがいはあったものの、やはりもともと希望していたサービス開発を改めてやりたいと思ったことが、転職を考えたきっかけです」
――ミラティブとの出会いを教えてください。
若林「さまざまな配信サービスが立ち上がっている時期にMirrativを知りました。その中で採用候補者さまへの手紙を読んで、面白そうだな、熱い想いを持った会社があるんだな、と思いました。それで事業内容を調べてみたら、アバター『エモモ』を備えたゲーム配信サービスを自社でやっているということで、デザイナーとしてもさらに興味が湧きました」
――転職するにあたり、自社サービス開発に携われることがポイントだったと思うのですが、他にも転職の際にこだわった条件はありましたか。
若林「風通しのよさそうな規模感で、かつデザイナーとしても幅広くスキルを培える環境がいいな、と思っていました。特にtoCのサービスに携わりたいと思っていました。クライアントワーク時代はtoBの案件に携わることが多かったのですが、toCならば自分の生活の延長としてサービスを考えられて、自分ごととしてデザインできる気がしたんです」
ーーミラティブに入社したときの第一印象を教えてください。
若林「みんな黙々とストイックに仕事をしているな、という感じですね。いい意味で、ふわふわしている人があまりいない。ベンチャー企業らしい印象を強く受けました」
全員が納得してひとつの目標に向かう、ミラティブのチームワーク
――若林さんは現在、ミラティブでどのような役割を担っているのでしょうか。
若林「プロダクト開発に関わるデザイナーは①ライブプラットフォーム②エモモ③新規プロジェクトの3つの軸でチームを分け、それぞれ目標を立ててアプリ改善を進めており、私はその中で配信体験を担当するライブプラットフォームチームに所属しています。専門はUIデザインですが、UX領域も同時に考えていますし、プロダクト内のアニメーション作成やビジュアル作成などにも携わります」
ーーミラティブの働き方について詳しく聞かせていただきたいです。
若林「プロダクトマネージャーと会話しながら課題を検討し、デザインに落とし込んでいます。基本的にトップダウンではなく、フラットに意見を出し合える環境です。
また、体制がフルリモートになってからは、Gatherというアバター型の会議室に常時接続しながらコミュニケーションをとっています。SlackやZoomも併用していますが、Gatherはより気軽に声をかけやすいので、リモートでの働きやすさを重視して導入しました。
ルーティンとしては、毎週月曜日の朝、Zoomで全社集会を終えあと、Gather内でチームとしての今週のタスクや連絡事項を共有。そして、毎日夕方にはチーム夕会を開き、その日行った業務や問題点について共有します。
さらに毎週金曜日には、KPT(Keep/Problem/Try)で課題を可視化しながら振り返り、フルリモートでも効率よく改善を進めています。
――実際働いてみて、ミラティブのどういった部分が魅力的だと思いますか。
若林「デザインチームに関わらず、会社全体が『いいものを作りたい』、『Mirrativをより良くするためにはどうしたらいいのか』と、常に考えている人が集まっていることです。そうした目標のため、上下関係をつくらず、フラットに意見を交換できるような環境を全員で作ろうとしているカルチャーがあります。
また、施策ごとに定性・定量ともに評価できているのも特徴です。データやユーザーさんの声を根拠に改善案を検討しているので、自分が取り組んでいることに納得感があるんです」
ーー前職と比べてギャップを感じた部分があれば教えてください。
若林「クライアントワークであったり、さまざまな事業ドメインがあったりすると、各セクション毎に集中するため、足並みがそろわない感覚も多々ありました。一方、ミラティブでは一つのサービスに対し、全員が同じ方向を向いて仕事をしている実感があります」
ーーデザインチームは、どんなチームでしょうか。
若林「全員が事業の上流も含めてデザインについて考え、ユーザーに良いものを届けようという思いでデザインに向き合っています。志高く、熱量のある人が多いのが強みだと感じています」
チーム拡大に向けて次のフェーズへ
ーーミラティブに入社してから、スキルアップのためにやっていることはありますか。
若林「前職でさまざまな領域、媒体のデザインをしてきたのですが、若年層向けサービスのデザイン経験はありませんでした。そこで、ミラティブ入社後は普段から10代向けのアプリやサービスを積極的に触るようにして、UI/UXやデザインのトンマナを参考にしたり、実際に体験してユーザーさんの感覚を体験しています。実際に使ってみる経験は大事ですね。
それと、実践的なアニメーション制作を始めたのはミラティブに入ってからです。以前からやりたかった領域なのですが、ミラティブでの実務を通じてゼロから学びました。アニメーションはMirrativの世界観や体験をダイレクトに伝える手段ですから、今後も力を入れていきたいです」
ーーデザインチームについて、今後の課題があればお聞きしたいです。
若林「圧倒的に人が足りないことです(笑)。直したい部分がたくさんあるので、デザイナーに限らず、エンジニアやPdMなどプロダクト開発に関わるメンバーを鋭意募集中です!!それと、デザイナーやエンジニアの増員に伴い、デザインアセットを共有する人数が増えてきました。メンバーの増員と事業拡大に向けたデザインアセットの整備が、今後課題になってくると思います」
――そこに対して、進めていきたい施策などはありますか。
若林「デザインアセットの整備をデザイナー、エンジニアと協力しながら進めています。ただ、これまで重ねてきたデザインをすべて整備するにはそれなりの時間がかかります。時間を見つけてデザインコンポーネント整備をしながら、大元の事業を伸ばしていく手も止めない。難しいところですが、双方のバランスを見極めつつ、事業拡大に貢献できるデザインアセットの整備をしていきたいですね」
――ミラティブで働くことでデザイナーが得られるメリットや、展望があれば教えてください。
若林「新しい文化を創れる可能性があることです。Mirrativはゲーム配信のアプリでもあるけれど、エモモを使ったアバターコミュニケーションや、配信者と視聴者、配信者さん同士のコラボなどSNSの側面もあります。コミュニケーションの軸が多様で、そこから新たな文化を生まれるんじゃないかとワクワクしています。
学校や会社など、リアルの居場所だけが生活のすべてではなくなっている現在、Mirrativも居場所のひとつとなり、やがて人生の一助になるのであれば、最高だと思っています。例えば1000日連続配信している殿堂入りの配信者さんもいますが、彼らにとっては、Mirrativは青春の一部になっているかもしれません。それを胸に刻んで襟を正し、良いアプリにしていきたいと改めて思います」
ーー最後に、今後挑戦したいことがあればお聞きしたいです。
若林「コミュニケーションが多様なアプリなので、そこをよりシンプルにわかりやすく、円滑にコミュニケーションしてもらえるように、デザインの力を生かしていきたいですね」
デザイナーとして新しい文化を創る。それは、クライアントワークではなかなか得られることのできなかった、誰かの幸せな反応を得ながらものづくりをする喜びがあるのかもしれません。ミラティブの拡大にあたり、新たなフェーズへと向かう若林。ミラティブのメンバーと互いの技術をかけ合わせながら、より良いサービス提供を目指し、彼の飽くなき挑戦は続きます。
【取材 宿木 雪樹、執筆 碧月はる】