1
/
5

転職

マニュアル通りの仕事に感じた違和感。新しい環境で見つけた、“自ら考える”という選択肢

こんにちは!Mirise up採用担当、横山です。今回は2025年5月に入社した新メンバーの千葉 詢也(まいや)さんにインタビューしました!ー現在の業務内容を教えてください!現在は面談実施に向けて、求職者の方へのスカウト配信や、まだ面談設定ができていない方へのお電話・日程調整を中心に行っています。最近では、少しずつですが自分が主体となって面談を行う機会も増えてきました。面談では、求職者の現状やご経歴、転職で重視する条件などを丁寧にヒアリングしています。中でも特に時間をかけているのは、スカウト配信業務です。スカウトツールごとに特徴が異なるため、丁寧なターゲット選定が必要で、まだ慣れずに時間...

「1年目でリファラル3名決定」“人とのつながり”が成果に変わった1年

こんにちは!Mirise up採用担当の横山です。今回は、2024年4月に入社し、ついに1年を迎えた夛々良さんにインタビューを行いました!―この1年を振り返ってみて、いかがでしたか?良くも悪くもいろんなことがあった1年で、本当にあっという間でした。「もう1年経ったのか」という感覚です。良かったこととしては、入社後最短での受注、単月の売上レコード更新、そして1年目で大幅な予算達成ができたことですね。これらを実現できた1番の要因は、リファラル(知人からの紹介)でのご支援が多かったことだと感じています。キャリアアドバイザーとして働き始めてからは、「転職を考えていたら相談してほしい」「もし転職を...

数をこなすだけじゃない、頭を使ってキャリアを築く。Mirise upで得た新たな気づきとは?

こんにちは!Mirise up採用担当、横山です。今回から、私がストーリー執筆を担当させていただきます!今回は2024年6月に入社した柳下侑輝さんにお話を伺いました!ー現在の業務内容を教えてください!現在はスカウト配信から求職者との面談、書類作成、推薦まで、キャリアアドバイザーとして一通りの業務を行っています。それに加えて、リクルーティングアドバイザーとして新規取引企業の開拓や、商談を行い、様々な会社の知識を身につけています!ー現在の業務の中で、一番多くの時間をかけているものは何ですか?今は求職者様の履歴書や職務経歴書などの書類作成に時間をかけています。正直、書類作成が苦手ということもあ...

"許可より謝罪“の会社理念に共感。平凡な毎日よりベンチャーで自分を鍛えることを選んだ25歳

2024年4月に入社した進藤雄飛さんにお話しを伺いました!ー現在の業務内容を教えてください。求職者さまとの面談が中心です。面談のほかには、求職者さまへのスカウト配信や面接対策をしています。あとは、新規企業の採用支援をするための営業活動です。リクルートアドバイザーとして求職者の紹介における状況を確認したり、商談に入ったり、企業理解を深めています。ー求職者の領域はあるんですか?領域は絞らず幅広くご紹介しています。一番ご紹介の実績として多いには事務職ですね。幅広く求人の提案ができるので得意としています。ほかには、営業・エンジニアで、週で平均7~8面談を実施しています。ーMirise upへの入...

人と企業との出会いに、こうしたらうまくいくという"正解“はない。だからこそ人材紹介は奥深い

ーMirise upとの出会いは?2023年の4月です。すでに働いている友人からの紹介で入社しました。もともと派遣社員として働いていましたが、契約期間満了に伴い転職しました。友人から、Mirise upは働きやすい環境があると聞いていたので、すごく魅力的だと感じていて、募集していないか確認してもらい、ご縁をいただきました。ーもともとはどんな仕事を?総務と人事のアシスタントをしていました。総務がメインの仕事で、発注関係や、商品情報の検索、健康診断の予約や運営などが業務です。他にも安全衛生の仕事も兼務していて、事務作業も担当していました。ーMirise upのことはご友人からどんなふうにきい...

「働くを前向きに楽しむ」を体現しているからこそシンプルに未来を考えることができる会社

ーMirise upへの入社の経緯は?人材業界に興味をもったことがきっかけです。前職のお客さんで人に困っている方がいらして、知人を紹介したら入社になり、お客様と知人の両方から「ありがとう!」と言われました。人材業界っていいなと思ってTwitter検索をしていたら、召田さんのTwitterに行き着いて、雰囲気良い会社だなと思い、応募、ご縁いただき入社しました。ーミライズアップの印象は?HPを見て、あったかい会社だと思いました。とともに、発展途上というか、これから一緒にやっていくフェーズなんだと感じました。社員は皆、人がよさそうな雰囲気がでていたので、話をしてみたいと思いましたね。ー入社して...

働かされてる人を減らし、働く人を増やす。働く人の、“もっといい未来”を実現する会社「Mirise up」に込めた想いとは

はじめまして。Mirise up株式会社で代表をしています、上田です。2020年4月に創業して、あっという間に1年が過ぎ去ったのですが、ずーっとコロナ禍で、ビジネスの手腕が問われる1年でした。苦境に立たされた会社も沢山あったと思いますが、おかげさまでMirise up株式会社は人材紹介事業で、完全オンラインのビジネスモデルを確立し、順調なスタートが切れました。1年間で、関わらせていただいた求職者さんの数は、延べ500人。うち、新しい職場で再スタートを切った人は、36人です。沢山の方の「働く」を支援できたこと、大変嬉しく思っていて、一人ひとりと面談で話したこと、いろんなご事情がある中で、伴...