MICIN, Inc.
Follow
Highlighted posts
All posts
MICIN, Inc.
3 months ago
〜メンバーが互いを称え合う〜全社表彰イベント「MICIN AWARD」開催!
人事総務チームです。先日、2021年下半期のMICIN AWARDが開催されました!この記事では、その様子をご紹介させてください。MICIN AWARDとは?半期ごとに開催している全社表彰イベントです。MICINの5つのバリュー(integrity、ownership、initiate、persist、engage)を体現しつつ、大きな成果を創出した方を表彰し、その成果を社内に改めて知らせると同時に、感謝と称賛の気持ちを伝えています。選定のプロセスは、まずメンバー全員からの投票を募り、その投票結果も参考にしながら経営会議で受賞者を決定しています。事業部ごと/普段接する方の人数の差などもあ...
MICIN, Inc.
3 months ago
【MICINインターン通信 vol.5】MICINのインターンで得られるものとは
MICINインターンが書く、MICINインターン通信をスタートしました。経験者だからこそ語られる記事です!是非ご覧ください。Vol.1:インターン生って何しているの?~Pharma CXでの仕事とは~Vol.2:インターン生に直撃インタビュー!~インターンを始めた背景は? ~Vol.3:どんな人と一緒に働くの?Vol.4:急成長中!バーチャル治験ソフトウェア事業部でのインターン生活◀︎本記事Vol.5:MICINのインターンで得られるものとは(投稿予定)Vol.6:インターン生が語る!MICINならではの良さとは(投稿予定) こんにちは!Pharma CX事業部インターンの白川です。京都...
MICIN, Inc.
3 months ago
【MICINインターン通信 vol.4】医療スタートアップのインターンで得られた圧倒的な思考力と実務遂行能力
MICINインターンが書く、MICINインターン通信をスタートしました。今後以下の記事を投稿していきますので是非ご覧ください。Vol.1:インターン生って何しているの?~Pharma CXでの仕事とは~Vol.2:インターン生に直撃インタビュー!~インターンを始めた背景は? ~Vol.3:どんな人と一緒に働くの?Vol.4:急成長中!バーチャル治験ソフトウェア事業部でのインターン生活◀︎本記事Vol.5:MICINのインターンで得られるものとは(投稿予定)Vol.6:インターン生が語る!MICINならではの良さとは(投稿予定) こんにちは。臨床開発デジタルソリューション事業にてインターン...
MICIN, Inc.
3 months ago
規制に挑み、医療のデジタル化を推進するパブリックアフェアーズ
【MICINのひと】は、「MICINという組織の性格」を知っていただくために、ここで働くメンバーを一人ひとり紐解いていく連載です。12人目は、規制の多い医療領域でMICINが世界を変えていくために、行政との間に入ってコミュニケーションを推進するパブリックアフェアーズ部で活躍するこの人。森田和仁 Takahito Moritaパブリックアフェアーズ部厚生労働省、富士フイルム株式会社(出向)を経てMICINに参画。厚生労働省では、製薬産業等の産業政策、健康・ワクチン政策、医療保険制度改革、コロナ対策などの主に医療政策の立案を担当。出向していた富士フイルム株式会社では、プロジェクトマネージャー...
MICIN, Inc.
3 months ago
オンラインでの全社オフサイトを全力でやってみた!!!!!!!!
人事総務チームです。もう昨年の話になってしまいましたが、10月末に全社オフサイト「MICIN Online Camp 2021」(通称:マイキャン)を実施しました。このnoteでは昨年のオフサイトの内容を、人事総務視点での裏話含めてご紹介させてください。MICINの雰囲気を知っていただく一助となったり、人事総務の皆さんが長く続くコロナ禍でイベント運営をする際に少しでも参考になればと思っています。目次オフサイト開催の経緯行った工夫最後にオフサイト開催の経緯メンバー同士のコミュニケーションを大事にするMICINでは2017年以来、毎年恒例で全メンバー参加のオフサイトを実施しています。コロナ禍...
MICIN, Inc.
3 months ago
【2021Q4・エンジニア合宿】合宿での開発内容を社内で募集してみた
こんにちは。MICINのTeleHealth部門でアプリケーションエンジニアをしている笠井と申します。目次MICINの開発合宿とは取り組んだ内容まとめMICINの開発合宿とはMICINでは4半期ごとに参加者を募って開発合宿を開催しています。2021年10−12月期の今回は、オンライン可のオフィスでの2日間の開催となり、今回はエンジニアだけでなくデザイナーやデータサイエンスの方々も交えて開催しました。オンラインの参加者とも円滑なコミュニケーションをとるために、今回の合宿では、SpatialChatというビデオチャットツールを使用しました。取り組んだ内容今回の開発合宿のコンセプトは社内から「...
MICIN, Inc.
3 months ago
【2021Q3・エンジニア合宿報告】オンラインで開発合宿やってみた
こんにちは。エンジニアでインターンを行っている影山です。目次4半期に1度開催するエンジニア合宿取り組んだ内容オンライン開催についてまとめ4半期に1度開催するエンジニア合宿MICINのエンジニアチームでは4半期に1回、参加したい方を募って合宿を開催しています!今回は合宿といってもコロナの情勢もあり、どこかの旅館などに行って泊まり込みでの合宿ではなく、remoというサービスを使ってオンラインで2日間の開催といたしました。取り組んだ内容今回の開発合宿のテーマは「開発合宿を通し、チーム全体のコミュニケーションの活性化を図り、結束力の向上や通常業務の効率化に繋げる」。昨今テレワークが加速しMICI...
MICIN, Inc.
3 months ago
【MICINインターン通信 Vol.3】どんな人と一緒に働くの?
MICINインターンが書く、MICINインターン通信をスタートしました。今後以下の記事を投稿していきますので是非ご覧ください。Vol.1:インターン生って何しているの?~Pharma CXでの仕事とは~Vol.2:インターン生に直撃インタビュー!~インターンを始めた背景は? ~Vol.3:どんな人と一緒に働くの?◀︎本記事Vol.4:急成長中!バーチャル治験ソフトウェア事業部でのインターン生活(投稿予定)Vol.5:MICINのインターンで得られるものとは(投稿予定)Vol.6:インターン生が語る!MICINならではの良さとは(投稿予定) こんにちは!MICINのPharma CXチーム...
MICIN, Inc.
4 months ago
【MICINインターン通信 Vol.2】インターン生に直撃インタビュー!〜MICINでインターンを始めた背景は? ~
MICINインターンが書く、MICINインターン通信をスタートしました。今後以下の記事を投稿していきますので是非ご覧ください。Vol.1:インターン生って何しているの?~Pharma CX事業部での仕事とは~Vol.2:インターン生に直撃インタビュー!~インターンを始めた背景は? ~(本記事)Vol.3:どんな人と一緒に働くの?(投稿予定)Vol.4:急成長中!バーチャル治験ソフトウェア事業部でのインターン生活(投稿予定)Vol.5:MICINのインターンで得られるものとは(投稿予定)Vol.6:インターン生が語る!MICINならではの良さとは(投稿予定) こんにちは!上智大学経済学部...
MICIN, Inc.
4 months ago
【MICINインターン通信 Vol.1】インターン生って何しているの?~事業開発インターンの仕事とは~
MICINインターン通信をスタートします!今後以下の記事を投稿していきますので是非ご覧ください。Vol.1:インターン生って何しているの?~Pharma CXでの仕事とは~◀︎(本記事)Vol.2:インターン生に直撃インタビュー!~インターンを始めた背景は? ~(投稿予定)Vol.3:どんな人と一緒に働くの?(投稿予定)Vol.4:急成長中!バーチャル治験ソフトウェア事業部でのインターン生活(投稿予定)Vol.5:MICINのインターンで得られるものとは(投稿予定)Vol.6:インターン生が語る!MICINならではの良さとは(投稿予定) はじめにこんにちは!MICINのPharma C...
MICIN, Inc.
7 months ago
MICIN卒業生が語る!「事業開発インターンの日常」
株式会社MICINに興味をもってくださりありがとうございます!Medical Dxチーム インターンの竹内と申します。慶應義塾大学機械工学科の4年で、2021年2月にMICINでのインターンを始めました。MICINは「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を。」というビジョンの元、オンライン医療事業、臨床開発デジタルソリューション事業、デジタルセラピューティクス事業、保険事業を展開しているスタートアップです。その中でも、我々Medical-Dxチームでは、主に疾患領域ごとのPatient Support Program(PSP)を立ち上げる新規事業の開発を行っており、刺激的な...
MICIN, Inc.
7 months ago
MICIN卒業生が語る!「MICINインターンのココがすごい」
こんにちは!Medical Dxチーム インターンの藤田と申します。東京大学公共政策大学院の2年で、2021年2月よりMICINでインターンとして働いています。MICINは「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を。」というビジョンの元、オンライン医療事業、臨床開発デジタルソリューション事業、デジタルセラピューティクス事業、保険事業を展開しているスタートアップです。その中でも、我々Medical-Dxチームでは、主に疾患領域ごとのPatient Support Program(PSP)を立ち上げる新規事業の開発を行っています。私は来春からコンサルティング業界で働く予定なのです...
MICIN, Inc.
7 months ago
AWS Dev Day Online JAPAN 2021に登壇しました
目次自己紹介AWS Dev Day とは登壇内容最後に自己紹介株式会社MICINでアプリケーションエンジニアをしている北村 光毅です。MICINには2019年に入社して現在はオンライン診療事業で薬局向けのプロダクトであるお薬サポートを開発しており、Eng Leadとしてシステムの設計や開発をしております。AWS Dev Day とは📷AWS Dev DayとはAWSが毎年秋に開催するソフトウェア開発者けの日本最大級のカンファレンスで今年は3日間開催されました。2021年はサーバレス、コンテナ、フロントエンド開発、機械学習のコンテンツを中心に開催されました。登壇内容私は薬局向けのプロダクト...
MICIN, Inc.
8 months ago
【教えてCEO!MICIN CEO 原聖吾への12+αの質問】
MICINの中の「ひと」や「こと」をお伝えしていくnote連載ですが、満を持して、ついに代表取締役CEOの原が登場です。ただ、原の創業まで、そして創業からのストーリーは外部メディアのインタビューにて既に何度か取り上げて頂いています。「人生の最期で後悔しないために」医療×データができること医療の世界にも、データ化の波が押し寄せている。大手の医療機関、製薬企業、保険会社などが相次いでデジタル投資の拡大を表明。米www.linkedin.comソニーグループポータル | テクノロジー | Stories | 医療のDXが加速することで「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる」未来が訪れ...
MICIN, Inc.
8 months ago
【MICINのひと】2021年上半期MVPを獲得。チームから信頼を集めるプロダクトマネージャー
2021年9月23日 18:24MICIN公式note「MICINの邁進Days」【MICINのひと】は、「MICINという組織の性格」を知っていただくために、ここで働くメンバーを一人ひとり紐解いていく連載です。11人目は、オンライン診療サービスcuronの発展に貢献し、MICIN内の社員推薦→経営会議で選出される2021年上半期のMVPに選ばれたこの人。水谷博明 Hiroaki Mizutaniオンライン診療事業部 プロダクトマネージャー広告代理店でのコミュニケーションプランニング・クリエイティブディレクション、自身で立ち上げたメディア事業の運営などを経て、MICINに入社。成果を創出...