未経験からコンサルタントに!「チームで何かを成し遂げたい」入社当初から感じるMETATEAMの魅力とは | METATEAM WEST Blog
大阪メンバーインタビュー第七弾となります!若手ながらコンサルタントとして活躍されている宮下さんにインタビューさせて頂きました!METATEAMには新卒で入社し、大活躍されている宮下さん。コンサル...
https://www.wantedly.com/companies/metateam/post_articles/921875
大阪メンバーインタビュー、記念すべき第10弾となります!
2023年9月に中途入社し、西日本事業本部の最年少エンジニアとしてご活躍されている西川さんにインタビューさせて頂きました!
チーム開発の楽しさやスキルアップの秘訣について語っていただきました。
開発に対する熱い想いが詰まったインタビューになっていますので、ぜひご覧ください!
今回の記事担当も竹内です。
ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです!
・【プロフィール】
名前 : 西川 龍生(にしかわ りゅうき)
入社 : 2023年 (中途)
所属 : 西日本事業本部
前職では、SEとしてお客様が求めることに対して提案・導入するというシステムインテグレーション業務を担当していました。
私は特定の分野ではなく、勤怠管理システムや在庫管理システムなど幅広い分野の開発プロジェクトに携わっていました。
専門学校を卒業後、未経験での入社だったため、システム開発の過程で技術を磨くことに必死でした。
その結果、お客様への提案を任せていただいたり、自分でプロジェクトを発足しプロジェクトリーダーとして推進したりと、様々な経験を積むことができました。
--すごい!その時まだ20歳にもなられてないですよね?
はい、当時は19歳でした。
その時、こんなに幅広い業務を任せていただけてお客様の力になれるなんて、
エンジニアって面白い仕事だなと感じていました。
ただ、前職では技術に精通している人が周りにいなかったため、1人での開発になることが多かったです。複数人で開発がしてみたい、もっと大規模な案件に入ってみたいと思っていましたが、それが叶わない状況でした。
--そこで転職を決意されたのですか?
はい、複数人でチームで開発ができる会社に行きたいと思っていた時に、METATEAMの採用担当の方からスカウトが来て、理想の会社だと思い選考に進みました。
--そうだったのですね!実際に面接を受けてみてどうでしたか?
技術的に熱心な方がたくさんいるなと感じました。
また面接では道井さんが担当してくださったのですが、道井さんのような高度な技術をお持ちで経験豊富な方たちと一緒に働くことができるなんて非常に楽しそうだなと感じました。
(↓道井さんとはこの方です!)
他にも、前職では月に1回チームで集まる活動などはなかったので、チーム活動もやってみたいという気持ちが大きかったです。
そのため、この会社で自分のスキルを高め、チームで大規模な案件に携わりたいという想いを持って入社しました。
お客様先は入社当時からずっと一緒なのですが、プロジェクト自体は何度か変わっています。
最初は屋内位置情報共有サービスの改修や機能追加がメインのプロジェクトに参画し、設計〜運用保守まで一貫して担当させてもらいました。
また、AzureからAWSへ刷新するインフラ刷新プロジェクトや、銀行の開発環境運用プロジェクト、車両タイヤ管理のAPI追加やベース改修プロジェクト、不動産会社のWebシステム開発プロジェクトなど、様々なプロジェクトに参画させてもらいました。
大規模な案件に一から携わることができ、やりたかったことができています。
また、複数のプロジェクトを同時に担当することも多く、担当するプロジェクトごとに使用する言語が異なるので、様々な技術が身につきとても楽しいです。
業務で学びながらスキルをつけていくこともあれば、
ニッチな言語を使用する場合や、深い知識が必要な場合は家で勉強したりすることもあります。
最近触ってないなと感じたら趣味でその言語を使って何かを作ったり、
次にこんなプロジェクトの提案が来そうだなと感じたら先に勉強して準備しておいたりしています。
--すごい...!努力家ですね!
好きでやっているので、全く苦ではないですね!
他のメンバーと一緒に勉強したりすることもあるのですが、その時間はとても楽しいです。
プロジェクトに参画した時点で、METATEAMから既に何名かメンバーが参画している状態だったので、
業務知識など様々なことを教えたいただき、本当にありがたかったです。
前職では聞ける方がいなかったため、自分で「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤しながらやるしかありませんでした。
そのため、気軽に質問できる先輩方から新しい言語やAWSなどのインフラ知識を学ぶことができ、
先輩方がいたからこそ楽しくチームで開発することができたと思います。
違うプロジェクトに入っていたとしても、それぞれのプロジェクトの状況などコミュニケーションを取りながら把握することができます。
依頼されたことをただやるだけじゃなく、少しでも使いやすくするなど質にこだわった開発を行うことで、お客様から褒められたり次も挑戦させてもらえたりすることが多く、大きなやりがいがありますね。
また、SESなので色々なプロジェクトに参画することができ、METATEAMのメンバー以外にも豊富な経験をしてきた方と出会うことができるので、そこも楽しさの一つですね。
さらに、前職では開発部分だけに携わることが多かったのですが、今は設計段階からテストまで全工程に携わることができるので、何もなかったところから徐々に完成に近づく過程を見ることができる点も楽しいです。
ウォーターフォールで開発を行っているとどうしてもうまくいかない部分も出てきて、
開発まで進んでいても一からやり直しになることも多いです。
その時はもちろんしんどさもありますが、結局お客様に満足してもらえるものを作らないと意味がないので、お客様に使ってもらえるものを作りたいという想いでやっています。
そのため、どの工程でも絶対に気を抜かずしっかりと確認しながら取り組むことを意識しています。
ロールモデルとしている人がいて、その方のようになりたいです。
--素敵です!ちなみにどなたですか?
現在同じプロジェクトでPLとして活躍されている武田さんです。
(↓武田さんとはこの方です!)
開発コードも書ける、アプリ側のこともできる、インフラ側のこともできる方で、幅広い知識とスキルを持っておられるので、全部1人でできちゃうエンジニアなんですね。
私の1番身近にいる方でもあり、本当に尊敬しています。
技術面だけでなく、人としても尊敬できる部分があって、
わからないことがあって聞きに行った時、どんなに忙しくても嫌な顔一つせず優しく教えてくださいます。
また、意図を読み取る力がすごいので、一つの質問から聞きたかったこと全てに繋がる回答をしてくださり、本当に心強いです。
また、武田さんのもとで現在5名のメンバーが同じお客様先に常駐しているのですが、それぞれの特性を理解し、チームをうまくまとめてくださっています。
武田さんがお客様から信頼を獲得し良い関係を築いてくださっている上に、年齢ではなく実績や経験、仕事ぶりを見て大規模な案件にも挑戦させてくださるので、本当に感謝しています。
出会えてよかったです。
--武田さんをロールモデルとしながら、西川さんはどのように活躍したいですか?
私も、武田さんのような知識とスキルを身につけた上で、今よりもさらに上流に携わっていきたいと考えています。
将来的には、知識を活かし具体的な提案ができるコンサルタントとして活躍したいです。
--西川さんらしいです!リーダーなどにも興味があるのですか?
はい、将来的には、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーにも挑戦してみたいです。
今エンジニアとして4年目になるので、あと3年以内には複数のチームのメンバーを率いて、スケジュール管理やタスク管理などをしっかりとできる力をつけておきたいです。
いつかマネジメント業務を任せてもらえるように、今は経験を積む期間だと思っています。
やはり人柄ですかね。
誰とでも話ができる明るい職場だと思います。
技術の話を真剣にする時もあれば、プライベートの話を和気藹々とする時もあり、
そういうところに会社の良さを感じます。
年齢に関係なく、いろんなことに挑戦させてもらえることも大きな魅力だと思います!
理想の働き方を求めて転職活動をされると思うのですが、
私は入社前に想像していたよりも理想に叶った働き方ができています。
1人ではなくチームで開発ができる
様々なプロジェクトに参画し、スキルを身につけることができる
経験豊富なたくさんの方と関わることができる
などなど、良いところがたくさんあります。
私は西日本事業本部の最年少エンジニアですが、入社当初から抵抗感など一切感じず、たくさんの経験を積ませていただき、自信をつけることができました。
年齢関係なくどんどん挑戦できる環境であり、経験をつけたい方にとってはうってつけの会社なので、
ぜひ若手メンバーにもっと入社していただきたいですね!
西川さん、ありがとうございました!
西川さんのピュアで真っ直ぐな開発に対する熱い想いや、先輩方に対してのリスペクトの想いがたくさん感じられました!
METATEAMには、熱い向上心を持って仕事に向き合っているメンバーがたくさんいます。
キャリアアップを目指したい
裁量権を持って活躍したい
一緒に働く人とのチームワークを大切にしたい
そんな方にとってピッタリな環境です。
METATEAMに興味がある方はお気軽にご連絡ください。
最後までお読み頂きありがとうございました!!