- 右腕/役員候補
- 医療知識不要/コーチング
- 医学生向けコンテンツ作成
- Other occupations (36)
- Development
-
Business
- 右腕/役員候補
- 役員、マネージャー候補
- CXO候補/社長候補
- 右腕/マネージャー候補
- Administrative staff
- 都内勤務|人事|労務
- 経理|事務|リモート可
- 都内/正社員/業務委託
- 人事|労務
- 経理・事務
- リモート可
- 経験者歓迎/リモート可
- 都内|リモート可
- 医療知識不要/カウンセラー
- 採用人事/経験者歓迎
- 人事・採用・労務
- 経理|リモート可
- ”誰かのため”になるお仕事
- 🔍教育業界に興味がある方必見
- セールスポジション
- 提案営業
- ◇医学生にとことん寄り添う◇
- フィールドセールス
- 正社員・セールス
- 一部リモート/TOB
- 右腕ポジション
- WEBマーケ/広報
- 事業開発 兼 CEOの右腕
- 経験者歓迎/フルコミット
- WEBマーケター/SNS運用
- 経営企画・CEOの右腕
- 経営企画/右腕
- 令和の虎に出演中/CEOの右腕
- 都内勤務|リモート可
- フルリモート|医療系版令和の虎
- リモート可/医療系版令和の虎
- リモート可/経験者歓迎
- Other
こんにちは!
株式会社MediEの採用担当です。
今回は、新橋教室の教室長の松森さんに、これまでのご経歴や入社に至ったきっかけ、MediEの魅力などをインタビューしました!業界歴8年、 Dr.水木の国家資格試験の際には、カウンセラーとして伴走した経歴を持つ松森さん。
このお仕事の魅力、印象に残っているエピソードなどをお伺いしました。
松森さんのキャリアとMediEとの出会い
ー松森さんのこれまでのご経歴を教えてください。
もともと、個人事業主をメインとしたセミナーのイベント会社で勤務していましたが、以前から人のサポートにやりがいを感じており、お声をかけていただき、教育業界に転職しました。今はこの業界に入って8年目になります。
ー教育業界に興味があったことがきっかけだったのですね。人をサポートすることが、もともとお好きだったのでしょうか?
正直、自分からガツガツする方ではなく、人をサポートすること自体にやりがいを感じていました。結果的に、それが今の仕事にもつながっているので、良かったなと思っています。
ー教育業界も様々な企業がありますが、MediEに入社を決めたのはなぜだったのでしょうか?
MediEに入社する前は、他の塾で勤務していたのですが、もっと生徒さんと近い立場で寄り添える仕事がしたいと考えていました。
生徒とより近い距離で向き合える環境がありそうだと感じたので、MediEへの入社を決めて転職しました。
ー水木先生とは以前からお知り合いだったのですか?
はい、そうです。水木先生が国家試験浪人中に、私がカウンセラーとして伴走させていただいたことがあり、その頃からの知り合いです。
当時は水木先生が自ら立てた学習計画を私が確認し、フィードバックを行うという形で水木先生の試験に伴走しておりました。
水木先生からは、「この時の取り組みが、今のMediEの原型になった」とも言っていただいてます。
ー入社後に感じたギャップはありましたか?
ギャップは特にないですね。より経営に近い部分や、ある程度決定権を持って関われる環境に魅力を感じていたので、そのイメージ通りでした。
教室長の仕事とは?
ー教室長としてのお仕事内容を教えてください!
実際の業務内容としては、教室の管理や生徒さんのサポートが中心です。
医学生の進級支援や、医師国家試験に向けた学習サポートですね。
具体的には、生徒さんと学習計画を立てて、進捗通りに進んでいるのか、何を改善するか、話を詰めていく感じで伴走しています。
MediEへの入塾後は、生徒さん一人ひとりに合わせて計画を立て、その進捗を確認しながら伴走していくスタイルなので、生徒さんとお話する機会は多いです。
生徒さんの伴走以外ですと、入塾を検討している生徒さんや保護者の方との面談や、総務の業務も担当しています。
ー様々な業務に携わっていらっしゃいますが、1日のスケジュールを教えていただけますか?
10:30 出勤
11:30 個別指導開始
14:30 休憩
15:30 入塾希望者の方との面談
16:30 合間に総務の業務
17:30 個別指導再開
20:00 退勤
日によりますが、基本的には教室に滞在し、生徒さんの個別指導や面談を行っています。一日を通して、生徒さんと話しをする機会が多いですが入塾検討の方との面談や、合間に総務の仕事を進めています。
生徒さんに寄り添うお仕事の喜びと難しさ
ー入社以来印象に残っているエピソードを教えてください。
生徒さんから「国家試験に合格しました」「進級しました」「松森さんのおかげです。ありがとうございました」などのご連絡をいただいたときですね。
やはり直接言葉をいただくことが、一番嬉しいです。
ー近い距離で生徒さんに寄り添うお仕事だと伺いましたが、業務で難しいと感じることはありますか?
生徒さんは一人ひとり個性があるので、「どうすればその人が勉強しやすくなるか」「勉強がしたいと思えるようになるか」を考えるのが難しいですね。
ー仕事をする中で大切にしていることを教えてください。
一番大切にしているのは、生徒さんが気持ちよく勉強ができる計画や環境を整えていくことですね。
たとえ、生徒さんの考えが「少し違うかな?」と思ったとしても、まずはその思いを受け止めるようにしています。そのうえで、「こうやったらいいんじゃないかな?」と提案しています。
一概に「これはダメだよ」と否定してしまうと、生徒さんが不快になりますし、その点は特に意識しています。
MediEの魅力、これからの展望
ーMediEの魅力を教えてください。
生徒さん一人ひとりに目を配り、しっかりと寄り添うことで、”大勢の中の一人”にさせないところがMediEの魅力ですね。生徒さんが一人で寂しくなったりすることはないです。うるさいくらい声をかけて、進捗の確認をしています(笑)
実際に、他の塾では「あまり話を聞いていただけなかった」といった声を聞くこともありますので、その辺りが他とは違う魅力だと思います。
ー働いていて感じるMediEの魅力はどんなところですか?
色々なことに挑戦できるので、自分にあった分野を伸ばしていけるのが魅力です。自分に合ったポジションを見つけて、そこからチャレンジできる柔軟さがあります。
ーMediEでは現在様々な職種で新しいメンバー募集をしていますが、どんな人に入社していただきたいですか?
すべてを一から教えてもらうっていうのは難しい環境なので、自分なりに考えて、ある程度は自己解決できる方が合っていると思います。
その上で、「こうしたいんですが、これでいいですか?」と自分の考えを持って相談できるような方が、きっと上手くいくと思います。いわゆる“自走できる方”に向いている環境ですね。
ー松森さんの今後の目標を教えてください!
現在は基本的にカウンセラー2名の体制で対応していますが、「勉強の計画を一緒に考えてほしい」と、伴走を求めている学生さんは意外と多いんです。
ただ、一人で受けもてる人数には限りがあるため、同じように生徒さんに寄り添えるカウンセラーを増やし、育てていきたいと考えています。
そうすることで、多くの生徒さんの力になれると思うので、そんな仲間を増やしていくのが今後の目標です。
松森さん、ありがとうございました!
現在MediEでは、様々なポジションで新たなメンバーを募集しています!
生徒さんの伴走支援を行うポジションも募集中です。
メンターやカウンセラーとしての経験がある方、人に寄り添って想いを汲み取って行動出来る方にとても向いているお仕事だと思います。
このお仕事に興味を持った方は、ぜひWantedlyの求人もご覧ください!
皆さんからのご応募をお待ちしています。
≪Wantedly求人≫
医学生を受験合格に導くのは医者だけじゃない!医学生の伴走者を募集します!
https://www.wantedly.com/projects/2055544
≪代表ストーリー≫
「なんとなくやってみたい人はいらない」— 医師国家試験塾MediE代表が語る、覚悟を持って挑む人だけが見つける本当のやりがい
https://www.wantedly.com/companies/medie/post_articles/988104