<Genki Group Award 2024> 介護領域で表彰式を開催!★レポート記事★ | 株式会社メディクルード
先週、Genki Group介護領域において「Genki Group Award 2024」が行なわれました✨今回の記事では、その様子をレポートしていきます!📝1)Genki Group式ケアマ...
https://sg.wantedly.com/companies/mediclude/post_articles/955313
部署ローテーションの一環で、現在、介護領域の事業推進部にお世話になっています。その業務の一環として、京都への出張の機会をいただきました♪
Genki Groupの医療・介護サービスの質向上と業務効率化を目的としたもので、さまざまな活動を通じて多くの学びと成果を得ることができました😊
今回のWantedly記事では、その様子をレポートします!
この記事を読んで、新卒1年目の出張をイメージし、学生の皆さんに少しでもメディクルードで働くイメージを持っていただけたら嬉しいです。
1日目:施設見学と新入社員向け研修
1日目 午前
1日目 午後
2日目:ケアプログラム認定訪問とリーダー賞受賞者インタビュー
2日目 午前
2日目 午後
3日目:エクセル業務改善説明会
1日目午前は、京都市洛西にあるショッピングモール(ラクセーヌ)に併設されているGenki Groupの2施設( 洛西 西京都クリニック【医科】と フォレストデンタルクリニック 京都洛西院【歯科】)を見学しました。
ショッピングモールの中に医療施設を併設することで、医療が日常生活のなかでより近い存在となることを目指しています。現地スタッフとの意見交換を通じて、地域に根ざしたサービス提供の重要性を再認識しました。
☝洛西 西京都クリニック(左側)と フォレストデンタルクリニック 京都洛西院(右側)です♪
午後は、西京都病院にて新卒1年目職員さん向けの研修を実施しました。
研修講師を私が務めることになったのは、入社した4月から「やさしい人のための人事になりたい」と上司に伝えていたためです。メディクルードはその人のやりたい事、なりたい人物像に近づけるよう、仕事を割り振ってくれます。「新入職員の方にもっとポジティブに挑戦してほしい」ということで、病院から研修をご依頼いただきました。
新卒1年目の看護師さん・リハビリ職員さん・事務職員さんを対象とした2時間半の研修を実施しました。講師としての初めての研修だったので大変緊張しましたが、参加者の皆様の積極的な姿勢と温かい笑顔のおかげで最後までミスなく、伝えたいことを全て伝えきることができました。
☝研修での様子です😊「挑戦をする気持ちを育み、その成長を肯定しよう」というメッセージを込めた研修です♪
2日目の午前は、介護領域 事業推進部のローテーションとして、人材育成チームに同行しました。
Genki Groupでは、介護の質を高めるためにグループ内で蓄積したノウハウをマニュアルにした「Genki Group式ケアマニュアル」を活用しています。このマニュアルをもとに、介護の質をチェックし、Gold、Silver、Bronzeの認定があります。
Gold認定は認定員が確認し、年に一回の表彰式(Genki Group Award)で結果発表・表彰されます。認定員がGoldに挑戦する介護施設を訪問し、施設はGoldのチェック項目に加え、ロールプレイングで合格を得る必要があります。ケアの質を確認するためには、現場で実際に見ることが大事だと考えているからです。
施設の皆さんのやる気や熱い想いをひしひしと感じ、とても刺激を受けました。介護で精一杯になるのでなく、ご利用者さんのためにできることを時間いっぱいやってあげたいという想いが施設全体に広がっていて、とても活気にあふれた空間でした!
☝Gold認定の項目の1つ、実際にご利用者さんが困っている状況を想定したロールプレイングの様子です😊
午後は、現在ローテーションをしている広報チームの業務として、社内広報誌の執筆のために2023年Genki Group AwardにおいてLeader of the Yearを受賞されたAさんへのインタビューを行ないました。
Aさんとその上司である施設長から、リーダーシップやチームビルディングの秘訣を伺い、大変勉強になりました。実はこの介護施設は、Genki Group内の140を超える全介護施設の中で、最も感動的な介護を提供した施設として、2024年にGenki Group of the Yearを受賞しています。
Genki Groupのトップを取る施設長やリーダーは、とことん人と向き合い、諦めない方々なのだと感じました。インタビューではすでに取り組んでいることに加え、新しく始める取り組みを楽しそうにご紹介してくださいました。
☝施設長への尊敬の想いをお話しされる受賞者Aさん(左側)と、優しい表情でお話を聞く施設長(右側)です😊
☝受賞後の記念写真です♪ Genki Group of the Yearの受賞おめでとうございます🎉
最終日は、介護請求課と各介護施設の事務担当者を対象に、エクセルを活用した業務改善の説明会を実施しました。
エクセルの関数を活用することで、今までの地道な手作業を簡単にそして早く行なえるような仕組みを作りました。参加者の皆様からは、「今まで行なっていた手入力が格段に減り、業務効率がかなり向上しそう」だと好評を得ました。
オンラインでは参加している皆さんが手元を動かして使用感を試している様子を確認できないのですが、対面で行うことでどこまで理解いただいているか確認しながら進めることができました。また、対面で行うことで質問や感想、要望がたくさん出たような気がします😊実際に「ちょっとわがままなお願いかもしれないんだけど、、」という始まりから、色々と要望を聞くことができ、顔を合わせているからこそ言いやすいこともあるのかなと思いました。
要望を色々と聞けたことで、1年目から現場の皆さんの役に立てていると感じ、とてもやりがいを感じます!
また、本部所属の介護請求課の方々が事務の方々へ「事務の方がいないと、介護施設は回っていない」「重要な役割だ」と現場を大切にする気持ちを言葉にして伝えていてとても素敵だなと感じました✨
☝業務改善エクセル説明会の様子です😊
今回の京都出張を通じて、現場の皆様と直接対話し、業務改善やサービス向上のための貴重な知見を得ることができました。
現場の熱さや、現場を思いやる本部所属の皆さんの心遣いなどオンライン会議では感じることのできない経験をたくさん積ませていただきました。
現場の工夫や努力を肌で感じることで、私たちが提供すべき価値を改めて考える良い機会となりました。
今後も、現場の声を大切にしながら、より良いサービスの提供と働きやすい環境づくりに取り組んでいきます。今回学んだことを社内にも共有し、より多くの人にとって有益な改善につなげていければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
【👇併せて読んでいただきたいストーリー】
株式会社メディクルードでは一緒に働く仲間を募集しています