- 完全在宅!営業事務のお仕事です
- コーダー/完全在宅
- スタートアップ/完全在宅
- Other occupations (32)
- Development
-
Business
- 完全在宅!営業事務のお仕事です
- 事務アシスタント|完全在宅
- 営業事務|完全フルリモート
- 行政書類業務|フルリモート
- 秘書・アシスタント|完全在宅
- 事務・バックオフィス|完全在宅
- 採用マーケ担当/完全在宅
- 採用マーケ/完全リモート
- オンライン事務/完全在宅
- 完全在宅の採用担当
- 完全在宅!広告運用のお仕事です
- コンテンツマーケ|完全在宅
- 営業|フルリモート
- PR・広報・SNS運用
- 完全在宅のPR・広報担当
- 完全在宅のWeb広告運用
- Lステップ導入サポート|在宅
- LINE構築・Lステップ|在宅
- WEB広告運用|フルリモート
- 広告運用担当/フルリモート
- 完全在宅・未経験OK・副業OK
- 完全在宅・ライター
- ライター未経験/フルフレックス
- YT広告の動画編集/完全在宅
- Other
こんにちは!
メディアファーストの栗原です。
3歳と6歳の二人の息子の子育てをしながら、メディアファーストでお仕事をしています。
これまでは、ウェディング業界で接客を3年、その後IT企業に転職し営業事務を2年ほど行っていました。
両親のサポートがない環境下。でもワンオペ育児と仕事の両立に挑戦したい
私は、長男の出産を機に仕事を辞めてから約6年間、専業主婦として過ごしてきました。
同じ頃に出産した友人たちは、続々と社会復帰。
そんな姿を見て「自分は今後どうしていこうか、、、」と不安がよぎることもありました。
でも、旦那の仕事は土日の出勤もあって、休みも不定期。
必然的に毎日ワンオペ育児に追われる日々で、そんなことを考える暇がありませんでした。
気が付けば2人目が幼稚園入園と、あっという間の6年間だったように思います。
そして、来年からは長男が小学生に。
・長男の「小一の壁」に備えたい
・まだまだ手のかかる3歳児の次男との時間も大切にしたい
・両親のサポートがない環境下だけど、ワンオペ育児と仕事の両立がしたい!
「この先何十年と続く子育て」を見据えた就職活動をしたいと思い、時間・場所にとらわれることなく働ける「在宅ワーク」を探すことにしました。
1番の決め手は「働く人の声」!不安もあったけど思い切って挑戦!
在宅ワークの求人をいろいろ見ている中で、特に印象的だったのがメディアファーストの採用ページでした。
「あなたの人生の目標を、私たちと一緒に実現しましょう」
「家事も育児も仕事も全部大事。私たちのこんな価値観に共感する方、私たちと一緒にやりたいことを仕事にしませんか」
そんな言葉が記載されていて、「まさに、私が大切にしたい価値観だ!」と思ったことを覚えています。そのうえ、細かい評価制度があって、自分の頑張り次第で昇給もできる。
「ただただ働く」だけではなく、「自分の価値(時給)を向上させるチャンス」がある。
そんな環境で、私もお仕事をしてみたい!と思いました。
そして、応募を決めた1番の理由は、「働く人の声」という実際に働いているスタッフのインタビュー記事でした。
どんな人たちがどんな雰囲気で仕事をしているのかが、具体的にイメージできたのです。
ここなら、理想のライフスタイルを諦めることなく、仕事を通じて自身の成長も実現できるのではないかという期待が膨らみました。
一方で、
・約6年間のブランクがある
・在宅ワークで円滑にコミュニケーションを取れるのか
といった不安も…
それでも、「まずは挑戦してみよう!」という気持ちで応募しました。
スケジュール管理と環境づくりにひと工夫♪
その後、ありがたいことに選考を無事通過することができ、メディアファーストのお仕事がスタートしました。
・子どもたちをいつもの時間に幼稚園に送る
・すぐに仕事を始める
・お迎えの時間前(14時ごろ)には仕事を切り上げる
そんなスケジュールでお仕事をする毎日。
とてもありがたいことに「これまでの子どもたちとの時間」に変化なく過ごせています。
もしかしたら、子どもたちは私がお仕事を始めたことに気づいていないかもしれません(笑)
日によっては、子どもの急な体調不良や、学校行事への参加で、仕事ができない日も…
それでも、自分で時間を調整しつつお仕事ができる環境なので、とても助かっています。
とはいえ、「自分ひとりの空間」で「好きな時間」に仕事ができる在宅ワークだからこそ、スケジュール管理・仕事をする環境を整えることの大切さを強く感じています。
家族との時間に影響が出ないように、
・仕事をする日、時間を決める(それ以外の時間、パソコンは開かない!笑)
・計画的に仕事を進める
といった工夫を実施。
プライベートと仕事とのメリハリをつけることを意識しています◎
そして、仕事に集中できる環境を作るために、
子どもたちが脱ぎ捨てていった洋服、散乱したおもちゃを先に片付ける!
部屋の掃除を済ませてから仕事を始めるのが、最近の私のルーティーンです♪
研修中も達成感が◎困ったときは先輩に相談しながら進めました
メディアファーストで使うツールも、研修の内容も、私にとっては初めてのことばかり。
時間がかかったり、つまずいたりすることもありますが、少しずつ私のペースで前に進んでいます。
研修は、
・基本的なツールの使い方
・働くうえでの心構え
・業務を進めるうえで覚えておくこと
といった内容でした。
研修を進める中でも、評価項目をクリアすれば時給アップ!
研修期間中も、達成感を味わいながら進めることができています。
そして何より、困ったときはサポートしてくれる先輩がいて心強い、、、!
相手のことを考え、思いやるコミュニケーションを取ってくださるので、相談しながら研修などを進めることができています。
選考中の採用担当者とのメールでのやりとりでも「相手を思いやるコミュニケーション」を感じていましたが、より実感する機会が増えました。
在宅ワークで顔を合わせる機会が少ないからこそ、相手を思いやることを意識されていて、とても安心感のある雰囲気だなと思っています。
自分自身の目標を叶えていく力を身につけたい!
まだ担当業務は決まっていませんが、どんなことでも「自分にはできない」「苦手だから」と壁を作らず、さまざまなことに積極的に挑戦していきたいと思っています。
私のモットーは…
「母親としての自分も、一人の人間としての自分も楽しむ!」です。
今しかない子どもたちとの時間を大切にしつつ、自分自身も成長していきたいです。
自分の目標を叶えていく力を、メディアファーストで身につけたいと思います!