1
/
5

成長

【22新卒紹介:後編】One for All,All for Oneを実現するチーム創り

今回の記事は、『【22新卒紹介】これまでにない、最高のチームを創る挑戦』の後編にあたります。もしよろしければ、以下のURLより前編もご覧ください。URL:https://www.wantedly.com/companies/m-academia/post_articles/459105Q1. さて、ここまでで公文さんの「最高のチーム創り」に対するこだわりが理解できました。ここからは今後どのようなチーム創りに挑戦していきたいのかをお聞かせください!僕のなかでの最高のチームとは、「One for All,All for Oneを体現できるチーム」です。僕は良い組織には必ず共通の目的があると考...

【22新卒紹介】「選択を正解にできる人」を増やす発信者へ

◎プロフィール・お名前      伊藤 奈緒・出身地      兵庫県神戸市・卒業大学・学部  関西大学 政策創造学部・モチアカでの略歴 リンクアカデミーからの出向・趣味       海を見に行くこと、ドライブ、新しい街に行くこと!①モチアカに入社したきっかけリンクアンドモチベーショングループの個人開発事業を担うリンクアカデミーから、モチベーションアカデミアへ、7月より出向をしました。(※ 組織から選ばれる個人創りの支援を主とする。会社としてはキャリアのトータルサポートを行うリンクアカデミーと学習塾事業を行うモチベーションアカデミアの2つ。)そのため、ここでは個人の変革に携わりたいと思っ...

【メンバー紹介】「今度は自分が生徒のために」

①自己紹介をよろしくお願いします。山口裕希・下北沢校舎所属・東京都出身・元モチアカ生・津田塾大学英語英文学科・指導科目はAO・小論文・英語②現在モチアカで活躍されている山口さんですが、どんな思いでモチアカに入社しましたか?私は元々高校一年生の頃からモチアカに通塾していました。非常に人見知りでネガティブな生徒だったと思います。生徒時代に、モチアカの講師の方々は常に向き合ってくださって、かつイキイキとされていて、「私もこんな風になれたら…いや、こんな風になって自分を変えたい!」「こんな環境で働けたら私の人生観変わりそう」と憧れ、触発されたのが入社を決意したきっかけです。モチアカの、生徒を変革...

【メンバー紹介】「子供たちのため、メンバーのために本気になる」

⓪簡単な自己紹介をお願いします。名前を竹原仰といいます。福岡の430年続くお寺の長男として生まれ、小4のときにお坊さんになりました。見えないといわれますが、毎朝6時半から念佛となえてます(笑)お寺には、200人ほど住んでいて、自分の部屋に帰るまでに「ただいまです」と5回はいうような生活をしていました。大学は、早稲田大学教育学部数学科です。お坊さんとは関係ないですね。大学は自分のやりたいことをしていいと両親に言ってもらっていましたので、高校時代から興味があった数学と教育が学べるところを選びました。もともとお坊さんではなく、教師になりたかったんです実は、、モチアカには、2018年に入社しまし...

【メンバー紹介】「ウガンダの小学校での出会いが私の背中を押してくれた。」

①最初に軽く自己紹介をよろしくお願いします。はじめまして!下北沢校所属の近藤です。モチアカでの仕事で中心となっているのは担当生徒の授業です。教科は英語を教えていて、生徒指導に関しては下北沢校に限らず渋谷・自由が丘・成城学園前の生徒を持たせていただいています。教えている生徒は中学1年生から高校3年生と幅広く、一人一人の生徒にどのように伝えたら分かりやすいか日々試行錯誤しています。授業以外に、生徒の学びに関する頑張りを毎週お知らせする記事を作成して発信したり、下北沢校の全体会の企画に携わらせていただいたりと、下北沢校舎全体に関わる仕事もしています。また、下北沢校の旅行計画やインターン生卒業式...

【西日本メンバー紹介】サービス開発担当が語る関西拠点立ち上げへの想い

⓪プロフィール松尾祐輝・愛媛県松山市出身・東京大学文学部 哲学専修課程・趣味:小説を読むこと(好きな作家は安部公房)、デザインを作ること・モチアカでの略歴2016年 学生インターンとして入社。英語・国語科講師を務めたのち、インターンながらサービス開発部リーダーとして授業・学習システムの開発設計に携わる。昨年からは、全国の中高生対象のオンラインディスカッションイベント「i-Community」の立ち上げを主導。2021年より、改めて新卒として入社。西日本展開プロジェクトに加わる。①西日本でのモチアカの拡大に向けた思いを教えてください。私はこれまで、モチアカが目指す「自立的・主体的に未来を切...

【西日本メンバー紹介】プロジェクト責任者が語る関西拠点立ち上げへの想い

⓪プロフィール吉野謹也・大阪府大阪狭山市出身・神戸大学 発達科学部 人間環境学科卒業 (※現在の国際人間科学部)・趣味:散歩、食べ歩き、ギター、ロードバイク、ゲーム・モチベーションアカデミア(以下モチアカ)での略歴:2017年モチベーションアカデミアへ出向 同社の人事領域統括に就任2018年横浜校が新設。同校マネジャーに就任モチベーションアカデミアブランドの西日本展開プロジェクト責任者①西日本でのモチアカの拡大に向けた思いを教えてください。実は、私にとって、拠点立ち上げは二度目の挑戦です。一度目の立ち上げへの挑戦は、2018年、横浜拠点設立に責任者としての参画でした。その中で実感したこと...

【社員紹介】「モチアカを通じてこの世に何を語り継ぎたいか」

★プロフィール吉野謹也・大阪府出身・神戸大学 発達科学部 人間環境学科(※現 国際人間科学部)卒業・2015年リンクアンドモチベーショングループへ新卒入社 2017年モチベーションアカデミアへ出向・趣味は散歩、ギター、ロードバイク幼少期から大学、そして現在までの自分~「素直・本音・本気を大切にする」~Q1、幼少期から大学生時代まで、どのような人生でしたか?  私は5人家族2姉弟の末っ子として生まれました。幼くして末っ子気質を存分に発揮していた私は、家族の中でも一番わがままで、好きなことや興味を持ったことなら、何でも、どこまでも追求するような好奇心の強い子どもでした。両親も「好きなことなら...

【メンバー紹介】「自分の理想の実現に近づける場所」

★プロフィール芳村弦栄・神奈川県出身・青山学院大学文学部・2019年1月からインターン生として勤務・趣味は映画鑑賞Q. 中学生、高校生の頃は、どんな生活を送られたんですか?中学生の頃は、野球部に所属していたこともあり、いわゆる「運動部らしい生活」を送っていました。神奈川県大会でベスト4に入るくらい程々に強いところだったので、練習はとてもハードで、その上朝練は5時半スタートなど、ナマケモノタイプの僕にはとても難しいものでした(笑)。何度も「部活辞めたい…」と思いましたし、「なんで俺こんなにきつい練習しなきゃいけないんだ」と悩んだ時期もありました。でもこのとき、自分の限界を超えて厳しい練習に...

【メンバー紹介】「伝えたいことは”学ぶことの楽しさ”と”自分を見つめなおす機会”」

★プロフィール 澤木陽人  ・静岡県出身  ・早稲田大学先進理工学部電気情報生命工学科  ・散歩と写真と動物好き勉強の楽しさに少しだけ気づいた高校時代Q1 当時はどんな学生だったんですか? なんでも好きなことは後先考えずにやってみては飽き…、責任感が薄く提出物は全く出さず、と自分勝手でだらしない高校生でした。ですが高校2年で転機が訪れました…。なんと文理選択の希望調査をめんどくさがって出さなかったばっかりに、理系科目を教えていた担任が私をいつのまにか理系で登録していたのです。「待て待て!数学と物理は特に苦手で学年400人中380位!先生、私が理系で生きていけるとお思いですか!?」とあとか...

【メンバー紹介】「素の自分でいられる」

★プロフィール井上涼・三重県生まれ兵庫県育ち・東京大学文学部人文学科哲学専修課程・趣味:アカペラ、写真、旅行自分の居場所を探していたQ1、入社するまで、どんな人生を歩んできましたか?とにかく、「自分が素でいられる場所を探し続けてきた」人生だったなぁと思います。昔から「勉強はできるが運動は全くできない、でも我は強い」っていう人間でした。それが故にいじめを受けたりして、「地元の中学には入りたくない!」って親子共々思って中学受験しました。でも中学でもそのヒエラルキーがまだ残ってて、色んなことを言われて辛かったのを覚えています。高校に入ってからはグリー(男声合唱)部に精を出すようになりました。こ...

【メンバー紹介】20新卒「自分で人生を切り開く子どもを育むー人生を賭けた私の決断ー」

★プロフィール工藤真菜・茨城県出身・お茶の水女子大学生活科学部出身・2020年新卒採用内定者・趣味は旅行幼少期から大学までの自分Q1、どんな幼少期でしたか?  私は一人っ子で初孫だったので、家族や親戚から、だいぶ可愛がってもらっていたと思います(笑)。育ったのは茨城県のド田舎で、あるのは畑と田んぼとビニールハウスっていう感じでした。学校まで歩いて1時間くらいかかるのと、登校班が男子ばかりだったので、道草をして虫を捕まえたり逃げたりしながら登下校していましたね。外で遊ぶことも多かったです。20歳の決断、、、Q2、大学までの進路はどのように決めましたか? 高校卒業時は、実は大学に進学していな...

【メンバー紹介】「働くことを楽しめる人を一人でも多く増やすこと」

★プロフィール堀智貴・名古屋生まれ・早稲田大学社会科学部・趣味は釣りQ1、堀さんのミッションはなんですか? 私のミッションは「働くことを楽しめる人を一人でも多く増やすこと」です。私は名古屋生まれです。名古屋は、地域柄、保守的な人が多いというのはよく言われる話でが、実際、学校の先生や周りの大人たちからは「人生で成功したかったら、大企業の社員になるか、学校の先生になるか、公務員になるかの三択だ」なんて言われて育ちました。また、「楽してお金を得るためには”良い大学”に行きなさい」とまで言われました。その価値観への反発心か、「絶対に働きたくない!」と思っていました(笑)でも、東京に出てギラギラし...

【メンバー紹介】20新卒「みんなにやりがいを渡すリーダーとして」

★プロフィール村橋寛人・神奈川県生まれ・横浜国立大学教育人間科学部出身・2018年9月からインターンとして勤務・2020年新卒採用内定者・趣味はストリートダンス(ジャンルはHOUSE)Q、今までを振り返って小中高と、どのような時代だったかを教えてください。 小学生の時は少年野球をやっていました。ですが自分は運動がそこまで得意ではなかったのでチームで勝つということの大切さや仲間がいることのありがたさはこの時学んだと思います。中学時代は人生の目標が見つかったターニングポイントです。自分の親友が、先生から「勉強ができなければ、人として価値がない」と言われているのを聞いたのが大きなキッカケでした...

【メンバー紹介】20新卒「私がやる仕事はこれだ」

★プロフィール吉川茉利・埼玉県出身・早稲田大学政治経済学部・2020年新卒採用内定者ーまずはじめに、吉川さんがモチアカ入社にいたるまでの道のりをお聞きしようと思います。現在吉川さんは小中高生の教育に関わっていますが、Q1. 自分はどんな子ども時代を過ごしてきましたか?振り返ってみると、「好奇心のかたまり」みたいな子どもでした(笑)。子どもはみんなそうだと思うのですが、私の場合は特に好奇心を気兼ねなく伸ばしてける環境に恵まれていたと感じます。祖父母の家が田舎にあったので、畑で一日中遊んだり、兄2人と近所の土手でサッカーしたり、川や山に探検に行ったり、、、。他にも兄のあそび道具は何でも引き継...

148Followers
39Posts

Spaces

Spaces

【メンバー紹介】