1
/
5

店舗UXチームから経営管理チームへ社内転職した私が大切にしていること

FABRIC TOKYO・広報チームの月橋です!

FABRIC TOKYOでは、社内転職制度として『転職チャレンジ制度(通称、転チャレ)』を設けております。入社後、1年が経過した社員を対象に、人材募集をかけている別部署へ異動希望(社内転職)が出せる制度です。

FABRIC TOKYOは、店舗運営、受発注、生産管理、商品配送、お届け後のサポートなど、お客さまに商品をご購入いただいた後からお届けまで自社で行っており、社内では「バリューチェーンの長いビジネスモデルを構築している」と考えています。

そんなバリューチェーンの長いFABRIC TOKYOにおいて、現部署から新部署への転職を通じ、「自社のバリューチェーンを深く理解し、事業インパクトを出してほしい」という思いが転職チャレンジ制度に込められています。

今回はこの『転職チャレンジ制度(転チャレ)』を体験し、店舗UXチームから「経営管理チーム」へ異動した小野寺さん(2020年入社)へインタビューをしました。

Q. 簡単に自己紹介と現在の業務について教えてもらえますか?

2020年入社の小野寺(おのでら)です。入社時は、店舗UXチームに所属し、コーディネーターとしてお客さま採寸・生地提案を行っていました。

まず、社内留学制度を利用し経営企画を経験。その後、転職チャレンジで経営企画(現在の経営管理)へ正式に異動。現在、チーム内では社内手続きや決算業務など企業を内側から支える役割として「総務」と「法務」を担当しています。

具体的には受付業務、入社研修、オフィスの備品管理や社内規定の整備など、ほかの部署が対応できない業務をさせて頂くことが多いです。

※社内留学制度とは、異動を伴わずに、他の部署で短期間働くことができる制度のことです。

Q. 転職チャレンジへ応募した経緯は?

経営企画チームの社内留学を経験し、FABRIC TOKYOの中で具体的に自分の進むべき道が見えてきたことがきっかけでした。

もともとFABRIC TOKYOのカルチャーや人に魅了されて入社を決めた背景がありました。しかし、入社当時は社内留学や転チャレ制度が今ほど充実していたわけではないので、なかなか他部署と直接関わる機会は少なく「他部署とのバリューチェーンの繋がりを自分は果たして本当に理解しながら業務が出来ているのだろうか」と考えるようになりました。

実際に社内留学中の会議で店舗UXチーム内での課題を発言する機会があり、「店舗メンバーが会議にいると気づけなかった部分を聞けて良いね」と言われたことを今でも覚えています。

数日間の社内留学ではありましたが、オフィスと各店舗の間には互いに理解・認知しきれていない部分、いわゆる「グレーゾーン」がまだまだ存在していることを再確認できたことは社内留学の中でも何より大きな学びでした。

社内留学を終えてからは、まず自身ができることとして「オフィスと各店舗のバリューチェーンの繋がりを理解した上で行動できている状態」を目指すとともに、オフィスと店舗を繋ぐ架け橋となってこの「グレーゾーン」を少しでも無くしていきたいと考えたのが異動を決めた大きな経緯ですかね。

Q. 転職チャレンジを利用し、新しい部署・職種へ社内転職をすると決めてから、どのようなステップがありましたか?挑戦したことなど含め、教えてもらえますか。

店舗UXチームに在籍していた期間は1年と比較的短いのですが、「挑戦できる環境があったら、まずは悩まず飛び込んでみる」をモットーにして過ごしていたような気がします。

例えば、入社3カ月目で店舗UXメンバーを代表して、四半期に一度の全社総会幹事の一員として参加させて頂いたり、社内コミュニケーション活性化として開催された社内イベントに新たな新ルールを提案し、実際に参加させて頂いたこともなかなか面白い挑戦の1つでした

また、年度末に取締役・人事担当者と3名で面談する機会があったのですが、「今後の方向性」や「店舗課題」について現段階でどのような考えをもっているのか素直に質問させて頂きました。その背景として、実際に店舗に立っていてるコーディネーターが感じている課題と経営陣が感じている課題に相違がある場合には誰かがその差分を埋める必要があるだろうと少なからず感じていたからです。

この行動が果たして挑戦に値するのかは分かりませんが、入社1年未満の私にとって挑戦の1つだったかもしれません…(笑)。

Q. 転職チャレンジを利用してみて、得られたと感じることは?

正直、毎日が面白いくらい学びの連続なので、数えだしたら切りがありません!

店舗UXチームの枠を超えて部署問わず全社員と直接関われる機会が増えたので、よりオフィスと店舗との架け橋にむけたアクションが実現しやすくなったということは一番大きいですね。

ただ、経営管理チームは唯一全部署と繋がる部門でもあるので、対象となる仕事の範囲は極めて広く、全社を挙げて取り組むべき課題が集約されている部署でもあります。

日々店舗UXチームだけでなく他部署にもしっかり目を向けていく必要があるため、「経営管理チーム」の一員として、時に「総務」担当者として、時に「店舗UX出身者」のオフィスメンバーとしてそれぞれ自分にできることをまずは実践できればと考えています。

また、「会社を運営していくうえで欠かせない業務でありながら担当部署がない業務」のすべてが「総務」の担当領域となるため、業務量が多く・日々社内からの問い合わせに苦戦していますが、、それも自分自身がFABRIC TOKYOでやりたかったことの1つなので納得しています(笑)。

もともと、メンバーをサポートすることが好きな性格でもあるので、メンバーから信頼を寄せられたとき、感謝されたときにもらう言葉はモチベーションにも繋がり、日々やりがいを感じています。というよりも、FABRIC TOKYOのメンバーが好きなだけなので(笑)。

むしろ、直接メンバーをサポートできることが私のやりがいというか、、なので感謝してもらえることは何よりも嬉しいですね。

Q. 今後転チャレにTRYする方へメッセージをお願いします。

FABRIC TOKYOは、手を上げた方や発言した方へ面白いぐらい早くチャンスをくれる会社だと思います。

自分がこの先どんな人になりたいのか、どんな人生を歩みたいのかを現段階で分かる範囲で明確化したら、後はFABRIC TOKYOの環境や制度をどんどん活用して実現してもらえたら嬉しいです。

株式会社FABRIC TOKYO's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社FABRIC TOKYO
If this story triggered your interest, have a chat with the team?