- 法人営業
- カスタマーサポート
- バックエンドエンジニア
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
【社員インタビュー・エンジニア編 Vol.5】未経験でもポートフォリオやこれまでの実績や過程をしっかり見てくれたことに安心感があった。
ログラフではどんなメンバーが働いているのか、働く上でのやりがいや社内の雰囲気、プロダクトの白さ等をみなさまに知ってもらいたいという思いから、社員にインタビューをしております。
エンジニアチームの第5弾はプログラマーの古川さんです。
<プロフィール>
・氏名:古川
・入社時期: 2024年8月(中途入社)
・前職:証券会社一般事務
・転職を考えた理由:ルーティンワークから離れ、自分で考えることが必要な創造的な業務に挑戦したかったため。
・趣味:ゲーム、ソフトクリームを食べること
―ログラフ入社前に転職を考えたきっかけを教えてください。
古川:前職では毎日同じ作業の繰り返しで、ルーティンでこなせる業務が多く、やりがいを感じられなくなっていました。その経験を通して常に考えながら仕事に取り組み、学んだ知識や経験を即座に活かすことで成長していけるような働き方がしたいと思いました。
より主体的に取り組め、創意工夫や判断力が求められる環境で、自分の能力を最大限発揮できる仕事に挑戦したいと思い、転職を考えるようになりました。
ー古川さんが転職活動の際に大切にしていたことや軸みたいなものはありましたか?
古川:「常に考えながら仕事をする」という軸を大切にしました。
与えられた業務をこなすだけではなく、「自ら課題を見つけ、解決策を考えながら取り組める環境」を求めていました。
その実現ためには、対クライアント業務よりも自社開発の方が関わる工程が広く、主体性を発揮しやすいと思っていました。SESだと事前に設計が決まっているケース等も多く、コードを書くことが中心というイメージが強かったので、より裁量の大きな仕事がしたいと考え、自社開発企業を志望していました。
ーログラフのどこに魅力を感じましたか?
古川:企画〜実装〜運用と上流から下流まですべての工程に関われる環境があるので、自分が成長できる環境だと思い、魅力を感じました。
また、少人数体制のチームなのでレビューやフォローが行き届き、主体的に学びを実務へ還元しやすい環境とも思いました!
ー古川さんのログラフへの入社の決め手はどこだったのでしょうか?
古川:面接で自分の「今」や「転職までの過程」を丁寧に見てくれた点です。
特にポートフォリオについて深く質問され、これまでの努力や学びを評価してもらえたと感じました。
他社では「どんなエンジニアになりたいか」、「どんな開発をしたいか」など未来像に関する質問が多く、エンジニア未経験の自分には想像でしか答えられませんでした。
しかしログラフでは未来像に関する質問はなく、これまでの実績やいまの過程を重視してくれたことが、自分にとって大きな安心感と信頼につながりました。
また、会社見学に来てみて社内の雰囲気を事前に知ることが出来た点も大きかったです。 ログラフは少人数のチームなので、エンジニアチームの全員と顔を合わせることが出来て、初対面でも話しやすかったことを覚えています。私はまだ少人数なところもログラフの魅力だと思っていて、フォローや育成の面でも目が届きやすいのではないかと思い、安心感につながりました。
そして会社見学の際に、代表の藤本に挨拶をさせて頂いたことも印象に残っています。とても雰囲気が良く、上下関係はもちろんあるのですがフラットに接していただき「こういう雰囲気の社長もいるんだ」と良い意味で一般的な社長像とギャップを感じました。(笑)
ー実際にログラフに入社してどうですか?
古川:入社前に「やりたい!」と思っていた作業をそのまま任せてもらえました。 転職活動中には、未経験者はなかなか開発に携われないと聞いていましたが、ログラフでは最初から開発業務に携わらせてもらえ、想像以上に充実した環境です。実際に日々の業務はとても楽しく、転職して本当に良かったと心から感じています。
ー入社後特に大変だったことはありますか?また、それを乗り越えた方法やエピソードがあれば教えてください。
古川:自社製品の理解です。広告に関する知識が全くない状態でスタートしたため、専門用語や業界特有の仕組みを把握するのに苦労しました。入社から一年経った今でも、新しい知識や未知の領域が次々と現れ、完全に乗り越えたとは言えません。それでも学び続けることで少しずつ理解が深まり、成長を実感できています!
入社当時は自社のサービス説明の理解さえままならない状態でしたが、社内にはシステム説明の資料等もありますし、何よりログラフのエンジニアチームはパートナー会社さんを含め、人柄としてコミュケーション取りやすい人が多いので分からない時は質問をしながら徐々に理解してきました。
―会社の居心地はどうでしょうか?
古川:いいと思います。皆さん話しやすいです。
質問しやすい環境がとても働きやすいと感じます。分からないことだらけなので。
オフィスも個人的には落ち着く環境です。広くはないですが、自宅のように居心地が良いと感じています。
―古川さんから見てログラフにはどんな人が合うと思いますか?
古川:自主的に動ける人だと思います。
自分を採用してくださった理由の中に、自主的に知識を取り入れる姿勢が見られたからというのもあった気がします。
―最後に古川さんの今後の目標を教えてください!
古川:今はソースコードの実装を行っているので、今後は設計等もやっていきたいと思っています。
出来ることの幅を広げていきたいです。