1
/
5

コンサル

LMCTシャツ クライアントの皆様にプレゼントしました!

こんにちは!LMCの齋藤です。先日ご紹介した↓こちら↓のLMCTシャツですが、このたび日頃お世話になっているクライアントの皆様にもプレゼントいたしました!(※ご希望いただいた方のみにお渡ししています)今回初めてクライアントの皆さんにもご希望を募ってLMCTシャツをプレゼントしてみよう、と社内で企画しましたが、想定よりも多くの反響をいただき、沢山の方にLMCTシャツをお渡しすることができました。お渡しの際に写真撮影もさせていただいたので、LMCTシャツユーザーとなったクライアントの皆様をご紹介いたします!東京不動産建物販売株式会社 荒木様、宮下様、出見様素敵なお写真を撮らせていただきありが...

2番目に長く会社を見てきた社員が、LMCについて思うこと

こんにちは、マーケットデータ室の富田です。今回は私からみたLMCをご紹介いたします。私の自己紹介など他の記事は、↓下記よりご覧ください!↓スキルアップ業務を通じて不動産の知識が身に付きます。地方のマーケット調査を依頼されることもあるので、地方ごとの慣習の違いなどを知ることができるのもLMCならではかもしれません。また、現在は社外のセミナーを受講する制度があり、学びたいことを学ぶ機会もできました。コーポレートサイトの更新業務をしていますが、昨年はWordPressの講習を受講させていただき、ちょっとした改修にもチャレンジできるようになりました。ワークライフバランス数年前は深夜残業も当たり前...

多様な業務に携わった僕が、LMCについて思うこと

こんにちは、コンサルティング事業本部の小林です。今回は、私からみたLMCをご紹介したいと思います。私の自己紹介等は下記よりご覧ください!やりがいLMCでは賃貸物件のオーナー会社様や管理会社様へ空室改善やマーケット調査などのサービスを提供しています。それらのサービスには共通して「課題解決」というミッションが必ず含まれています。クライアントの方々が持つ課題や目標をしっかりと捉えて仕事をし、それらの達成に貢献することができるという点に非常にやりがいを感じます。スキルアップ私はこれまで2度の部署異動を経験しており、多様な業務に携わることができています。入社当初は賃貸物件の告知対象である仲介業者へ...

アパレル店員だったわたしが、コンサルアシスタントへ転職した理由

はじめまして。2019年12月入社の小早です。コンサルティング事業部でアシスタントをしています。私のこれまでを少しお話させていただきます。LMCに入社する前大学を卒業後、アパレルに就職し販売員として7年半働きました。OL系のブランドだったのですが、しっかり個人売上のある会社で日々売上を追いかけ、毎年夏と年末年始のセールでは準備や当日は休む時間がないほどお客様がいらしたり、GWも年末年始の休みもなく、今振り返ると目まぐるしい日々を過ごしていました。それでも、基本的に人と話すのが大好きなので、仲の良いお客様と話しながら洋服選びのお手伝いが出来て、毎日が楽しかったです。最終日には大きなバラの花...

新卒入社3年目の私が、LMCについて思うこと

こんにちは、PMソリューション事業部の飯島です。私の自己紹介など、過去の記事は下記よりご覧ください!やりがい現在私はPMソリューション事業部に所属しておりますが、入社時はコンサルティング事業部におりました。PMソリューション事業部では、受託した賃貸住宅の管理業務を行っており、コンサルティング事業部では、クライアント(オーナーやPM会社)が所有・管理している物件のリーシング対策の提案等を行います。どちらも中心業務が違うだけで、『クライアントによりよいサービスを行うために思考する』という点では共通してやりがいを感じられます。スキルアップまず知識としてつくことは、賃貸不動産の全体的な知識、町ご...

入社6年目のマネージャーが、LMCについて思うこと

こんにちは、PMソリューション事業部の佐々木です。私の自己紹介など、過去の記事は下記よりご覧ください!やりがいPMソリューション事業部では受託した賃貸住宅の管理業務を中心としているため、クライアント(オーナー)、入居者、そして自社や協力会社など関係者が多く、ひとつの問題に対し難しい利害調整に労力を要することが多々あります。その中で、単に間を取るのではなく「LMCに任せて良かった」と言ってもらえるような問題解決が出来たときにやりがいを感じます。会社の成長・将来性LMCの商品は最終的には人であり私たちの知恵だと思います。そのため、会社の成長とは=社員の成長・組織の成長であり、市場の動きや景気...

とにかくウォンバットを愛するデザイナーが、LMCについて思うこと

こんにちは、デザイナーの伊藤です。今回は、私からみたLMCについてお話します。ウォンバットを愛する私の自己紹介などは、下記の記事をご覧ください!やりがいデザイナーの皆が制作に集中できる環境を作り、自分含めデザイン室内全体の業務をスムーズに効率よく進めることです。また、デザイン室は少人数なので細かいことでも話し合えるので、気になることはどんどん改善していけるのも良い所だと思います。福利厚生・制度私は腰がよく痛くなるので福利厚生で会社に出張マッサージを呼んでいただいたのがとても良かったです。腰の調子が驚くほど良くなったので、もっと定期的に来て欲しいです。あと、出張バリスタも美味しい飲み物が飲...

コンサルアシスタントの私がLMCについて思うこと

こんにちは、LMCの濱砂です。今回は、私からみたLMCをご紹介したいと思います。私の自己紹介などは下記の記事をご覧ください!↓スキルアップ自分が一歩先に進むために、挑戦させてくれる環境です。今まで経験のない分野でも、機会を与えてもらえます。また、周りの成長も実感できるので、良い刺激を受けていると思います。社風・社員優しい方がとっても多いです。昼食の時間なども、休憩スペースで隣になれば和気あいあいお話するような環境です。休日でも非公式部活で皆さん集まって運動したり食事したりととってもいい雰囲気だと思います。ワークライフバランス3年半前に入社した時は、残業が当たり前の雰囲気でしたが、会社の取...

総務の私が思うLMC

管理事業本部の高橋です。今回は総務として、一社員としてLMCについてお話しようと思います。私が過去に書いた記事はこちらです↓ ご覧ください!やりがいやりたいこと、やってみたいことは自分次第でやらせてもらえることです。週に1回ある部署ミーティングの場であったり、社員全員が日々社長と話すことができる環境にあるので私はこんな試みをしてみたい!ということはいろいろと調べたうえで提案をしています。昨年は、勤怠システム導入や、助成金申請、社食アプリの試験導入など自分で提案し、実際にチャンスをいただき取り組むことができました。社風・社員『ベンチャー』『コンサルティング』によくあるような体育会系の雰囲気...

2019→2020 LMC年末年始レポート②

こんにちは、LMCの齋藤です。引き続き、年末年始の社内の様子をお伝えいたします!【納会】毎年、最終営業日は大掃除と納会をおこなっています。結構酔っぱらう人が多くいるのが特徴です。乾杯をして・・・あっという間にお寿司が無くなっていきます(次回はもっと沢山用意しようと思います・・)納会は忘年会よりさらにくだけた雰囲気で、みんなワイワイ飲んで食べました!普段の業務ではあまり関わらない部署や、じっくり話したことが無い人ともコミュニケーションがとれる機会になったかと思います!※こういう人もいましたお昼ごろから夕方まで、楽しい時間を過ごしました。皆さん、2019年お疲れ様でした!2020年最初の社内...

入社4年目の僕が、会社に対して思うこと

こんにちは、コンサルの吉田です。今回は、入社4年目の僕からみた会社のことについてお話したいと思います。※僕の自己紹介、本紹介は下記よりご覧ください!スキルアップまず、知識や考え方が変わったと思います。1年目からクライアントを担当させてもらってたので、マナーや立ち振る舞い、話し方、知識も含めて戦いながら成長していくといった感じで粗削りながらも身についてきたと感じています。ベンチャーのいいところだと思います。また、社内、社外含めて人との関わり方が変わりました。いかに相手に与えることができるか、喜んでもらえるか、与えることに対して自分自身も心から喜びを感じることができるようになったことが自分に...

人事だけどイチ社員としてLMCを赤裸々に語ってみた

こんにちは!人事担当の齋藤です。今回は、人事としてではなくイチ社員としてみたLMCについてお話したいと思います!やりがい社員数20名ちょっとの、まだまだベンチャーのフェーズにありながら、有名な大手企業がクライアントというのは、まずそれだけでもやりがいが感じられるのではないかと思います。あとは、どの職種でもそうですが、自ら何かをしたいと手を挙げれば大体のことはやらせてもらえるので、業務の幅をどんどん広げたい人にとっては非常にやりがいを感じられるのではないでしょうか。(指示されたことだけやるのが楽、決められたルーティンワークしかやりたくない、という人にとっては、つらい環境かもしれません。。。...

ぼくの本棚(飯田編)

こんにちは。飯田です。私の自己紹介は下記よりご覧ください!↓19卒内定者の僕が、LMCを選んだ理由今回は最近読んだ印象に残っている本についてお話しさせていただきます。その本は、「コンビニ人間」です。芥川賞を受賞した本なのでご存知の方も多いかと思いますがご紹介させていただきます。この本に出会ったのは2年ほど前で当時読書に苦手意識があった私は、短い本を探していました。そんな時に見つけたのがこの本です。実際読んでみると3時間ほどで読み終えることができるので読書が苦手な方にもオススメです。主人公は自分の細胞、血、肉、体が全てコンビニのために存在していると思いながら働く36歳女性のコンビニアルバイ...

ぼくの本棚(今井編)

こんにちは、デザイナーの今井です。私の社員紹介は下記よりご覧ください。↓娘の将来が心配なわたしが、LMCに入社した理由家族でも恋人でもなく、性別も年齢も超えた一人の人間との純粋な付き合いがあるとしたらそれは本当の「友情」だと思います。自分が「大家さんと僕」を知ったのは、その漫画が手塚治虫文化賞をとってベストセラーになるずっと前、たまたま本屋で平積みされていた緩めの表紙(ジャケ)を何の予備知識もなく買って見たときでした。大好きな東村アキコや糸井重里が帯を書いていたので何となく購入したのですが、一話目、初めて登場した大家さん(87歳)が1m歩くのに4コマ使っているところから心の中で「これはあ...

2019 社員総会レポート

こんにちは!LMCの齋藤です。先日、社員総会を行いましたので、その様子を簡単にレポートしたいと思います!まずは社長から、昨期の振り返りと、今期の取り組みの共有です。そして、事業計画と人事の発表です!(詳細は秘密です)つづいて、今期スローガンの発表です!      「個の成長、輪の成長」今期は、より個々と組織の成長を目指して取り組んでいきます。そして・・・各賞の表彰です!まずは、ベストルーキー賞!片多さんです!!昨期はアシスタントとして大活躍、出来ることが沢山増えました。今期はついにコンサルとして担当を持つことになり、より一層の活躍が期待される片多さんです!おめでとうございます!!!つづき...