11月21日から12月4日まで、デジタルノマド向けの2週間のレジデンスプログラムを開催しました。
プログラムはデジタル誘致事業としてパソナJOB HUBさんや遊行さんのお力を借りながら開催されました。
Linnas Designは、金沢で運営するコミュニティホテル「リンナス金沢」にて地域でのデジタルノマドの受け入れ全般を行いました。
この記事では、楽しく充実したコリビングプログラムのハイライトレポートをお届けします! ✨
【プログラム概要】
期間:1月21日(木)~12月4日(水)
宿泊先:LINNAS Kanazawa
主な活動:
- 地元企業訪問
- 金沢の観光スポット巡り
- 能登エリアへの日帰り旅行(企業訪問、被災地視察)
- 地元関係者と交流(歓迎会、送別会)
- ヨガ、料理教室、プラッギングなどの活動
【プログラムの見所】
ーーウェルカム パーティー @ 兼六亭ーー
プログラムの幕開けとなるウェルカムパーティーは、日本が誇る三大庭園の一つ、兼六園の中にある兼六亭で開催。
地元の4つの企業さんが、それぞれの事業についてプレゼンをしてくださり、参加者からも次々と質問や意見が飛び交う、とても活気のある会となりました!
ーービジネス訪問①ーー
製菓材料のスペシャリスト、野崎物産さんを訪問。
新商品や会社の取り組みについて、お話を伺いました。
また、お土産のパッケージデザインについてもみんなでアイデアを出し合い、デジタルノマドならではのコラボレーションの可能性が見えてきました!
ーービジネス訪問 ②ーー
兼六亭では本格的な茶道体験を楽しみました。
参加したデジタルノマドの皆さんからは、体験の内容やPR方法について、海外からの視点ならではの新たなアイデアがたくさん出ていました!
ーー能登地区への日帰り旅行 (企業訪問と災害現場視察)ーー
能登エリアでは、奥野橋や鈴なり食堂、青の洞窟、須須神社、宗源酒造など、魅力的なスポットを巡りました。
地元の企業経営者とも交流し、自然災害からの復興に向けた取り組みについて、生の声を聞かせていただきました。
地域が抱える課題や新しい可能性について、活発な意見交換の場となりました。
ーー金沢大学の授業訪問ーー
株式会社遊行の大瀬良亮氏が教える観光学の授業に参加しました。
デジタルノマドで、アーティスト/イラストレーターでもあるMollyさんがゲストスピーカーとして、8年間世界を旅した経験を語りました。
金沢大学の学生はMollyさんや他のデジタルノマドと交流し、デジタルノマドと従来の旅行者の違いや、デジタルノマドの社会的影響などについて話し合いました。
ーーKOGEI アートフェア @ ハイアット セントリック 金沢 & 21 世紀美術館ツアーーー
日本で唯一の伝統工芸品に特化したアートフェア「 KOGEI」に招待され、美術館の学芸員さんの案内で館内を巡りました。
予定されていたアクティビティ以外にも、コワーキングセッションやグループワークアウトなど、日常の共有のひとときを通じて参加者同士が絆を深め、有意義な関係を育みました。
来年の金沢でのコリビングプログラムをすでに計画中です。
S-TOKYO チームとすべてのデジタルノマドの皆さん、金沢で楽しい時間を共に過ごせることを楽しみにしています!