注目のストーリー
エンジニア
AIチップの事業開発という新たな挑戦へ
今回は、Business Group でご活躍中のSさんに、入社決定に至った経緯やLeapMindでの業務についてをお話しいただきました! 前職含め、職務経歴を教えてください。キャリアのスタートは、組み込み系エンジニアとして携帯電話のミドルウェアの開発、その後半導体メーカで無線関連製品のソフトウェアアプリケーションエンジニアを経て、DXコンサルタントとして官公庁のPMO、システム調達要件定義、業務改善アプリ等のPM等を経験しました。その後、直近6年ほどはAI/ロボティクス系のスタートアップで、外国籍のエンジニアが多かったこともあり、技術的にも言語的にもクライアントとエンジニアの橋渡しをし...
エキサイティングな開発環境でのチャレンジと成長
今回は、Verification Engineerとしてご活躍中のTさんに、入社決定に至った経緯やLeapMindでの業務についてをお話しいただきました!担当の業務内容、範囲を教えてくださいEfficiera IP のハードウェア設計検証とコンパイラ実装を担当している、Accelerator and Compiler Teamの所属で検証業務を担当しています。主な業務は、まず第一に機能検証で、設計されたハードウェアが仕様書に従って正しく機能するかを確認する作業です。具体的には製品の品質を確保するためのテストプランを作成し、テストを書き実行します。さらに結果の分析・レポートを行い、バグ(不...
技術力があがる、成長できると確信
今回は、現在機械学習エンジニアとしてご活躍中のAzumaさんに、はじめてLeapMindのインターンに参加した時の様子や、入社決定に至った経緯をお話しいただきました!LeapMindには深いレベルで得意とする領域を持っているエンジニアが多く、教科書では学べない知識や生の経験を他のエンジニアから盗める環境はとても刺激的とのこと。この記事を読み終えると、あなたもLeapMindにjoinしたくなるかも?!LeapMindに入社した理由を教えてください就活サイトで企業を探している時に、LeapMindを見つけました。ハードウェアをやっているので技術がしっかりしていそうだなと思ったのと、リサーチ...
最後の更新から今まで、LeapMindは何をしていたの?【プロダクト編】
HR Divisionに所属するLeapMindの何でも屋、とびながです。HRの前はCreative Divisionでデザイナーをしておりました。さらに、前職ではコンピュータビジョンや画像処理のエンジニアをしていました。謎経歴ですが、今は採用広報をメインにいろいろやっています。どうぞ、よろしくお願いします。さて、タイトル通りですが、新緑の春から紅葉が見頃の秋まで、LeapMindが何をしていたのか、写真と画像でざっくり見ていきましょう。まずは最後の投稿である「DeLTA-Lite」のリリース。DeLTA-Liteは学習データと小型デバイスがあれば、Web上で4つのステップを踏むだけで、...