今回は、現在機械学習エンジニアとしてご活躍中のAzumaさんに、はじめてLeapMindのインターンに参加した時の様子や、入社決定に至った経緯をお話しいただきました!
LeapMindには深いレベルで得意とする領域を持っているエンジニアが多く、教科書では学べない知識や生の経験を他のエンジニアから盗める環境はとても刺激的とのこと。この記事を読み終えると、あなたもLeapMindにjoinしたくなるかも?!
LeapMindに入社した理由を教えてください
就活サイトで企業を探している時に、LeapMindを見つけました。ハードウェアをやっているので技術がしっかりしていそうだなと思ったのと、リサーチチームもあり、機械学習に対してコンピューターサイエンス側からアプローチしていると感じ、他社に比べ何をやっているのかを明確にイメージできたので、インターンに応募したのを覚えています。
インターンでは、当時最新の機械学習手法の一部をBlueoilに組み込む開発や超解像の量子化に携わり、テーマ自体が新しくておもしろい!と学生ながら刺激を受けていました。
また、インターン期間中はCTOにメンターをしてもらっていたのですが、忙しい中でも同じ目線で議論をしてくれ、物腰のとてもやわらかい人なので質問がすごくしやすかったですし、困ったことやわからないことに対して明確な答えを示してくれました。本当に「CTOがここまで?」と思うほど色々と教えてくれたので、今振り返ってみても、本当にあの時この人がメンターになってくれてよかったなと強く感じます。
インターンを終えてもその印象がとても強く残っており、この人についていけば自分の技術力があがる、成長できると確信することができたので、そのままLeapMindに入社しようと決めました。その考えは今も変わらず、あの時入社することを意思決定できて本当に良かったと思っています。
LeapMindではどんな業務を担当していますか?
機械学習を用いての顧客の課題解決、チーム全体の機械学習スキルの底上げをしています。
新卒で入って初めて仕事というものに触れることになりましたが、プロジェクトを進めていく上で大学時代の研究と最も異なる点は、顧客のニーズを汲み取り、お互いの認識に齟齬がないようコミュニケーションを適切に行いながら物事を前に勧めていくこと重要だという点です。技術が高いから良いというわけではなく、そういったコミュニケーションを重ねていくことで、意外なものに実用性があると気付きがあったり、プロジェクトごとに新しい発見があるのは面白いですね。
またLeapMindでは本当にできることの幅が広く、自ら色々なことに挑戦できるのが魅力的だなと感じます。入社した頃、社内での勉強会が少ないと感じたので、自分で論文輪読会を企画してみたのですが、予想以上に多くの人が参加してくれました。それをきっかけにこういう企画をやってほしいなど後押ししてくれる声も上がり、今ではLeapMindのエンジニアが参加する勉強会をリードしています。
こういった企画に限らず、LeapMindでは自ら手を上げてプロジェクトを立ち上げることができるので、大手とLeapMindのようなスタートアップではそれぞれ働く上でのメリットデメリットがよくあると言われますが、こういった自分発信で会社を動かす経験は、スタートアップならではの醍醐味だと思っています。
周りの人からどんな刺激をうけていますか?
エンジニアとしてのスキルが高い人が多く、本当に深いレベルでそれぞれ得意とする領域を持っている人が多い印象です。ハードウェアに強い人、機械学習が強い人、これはもう職人技レベルでめちゃくちゃすごいなと感じる人もいて、教科書では学べない知識や生の経験を他の人から盗める環境は、とても刺激的です。
またあまり大学時代にそこまでできていなかったアルゴリズムに関する技術も実務を通して得られているなと感じます。大学時代は書いたコードを誰かにレビューしてもらう経験はほぼほぼなかったのですが、LeapMindのエンジニアはとにかくコーディングスキルが高く、フィードバックもしっかりしてくれるので、身に付けたかった技術や足りないと思っていた技術がどんどん能動的にも受動的にも身に付けられている実感があります。
LeapMindでは英語圏出身のエンジニアも多数いるのですが、英語に関しても入社当時は得意ではなかったものの、実際に仕事で使う場面もあり、少しずつ自分のペースで英語力のスキルアップも出来ているなと感じます。
プライベートはどんなことをしていますか?
趣味でピアノやイラストを描いたり、コンピューターサイエンスの勉強会にもちらほら参加したり、GWにはリモートハッカソン大会を友人たちと開催したりしています。
イラストに関しては、先日仲間とエンジニアのコミケに出す本(漫画)を出したりもしました。
また、自分はコンテンツやエンターテイメントと技術を結びつけるところに興味があります。現在は自分の趣味×機械学習という観点で創作物を作ってみたりしています。その中でリズム感だけで即興演奏ができるものを作ってみたのですが、これはLeapMindのHackDaysの期間で開発した物です。
これからの未来
LeapMindではまだまだ修行の身だと思っているのでとにかく周りから技術を盗んでスキルアップをしていきたいです。作ってはじめてわかることもありますし、それを積み重ねていくことで自分自身の技術に対する説得力も作られていくと思っているので、技術があるなと周りに思ってもらえるレベルになった上で、周りにもそれを促せるようにしていきたいと思っています。
LeapMindでできるかどうかわかりませんが、最終ゴールとしてはエンタメと技術を融合させていきたいです。自分は技術側ですが、クリエイターとしてコンテンツ制作側にもチャレンジすることで、技術×コンテンツでもっと面白いことができるような気がしています。
終わりに
LeapMindでは、社員が自分の希望や興味にあった仕事をすることで、スキルや経験が広がり、結果として個人の成長が会社の成長となる「キャリアグロース」を重視しています。もし少しでもご興味を持たれましたら、ぜひ採用ページをご覧ください!