1
/
5

インフルエンサー

ビジョンの源泉ー現社長が見てきた景色とこれから見せたい世界ー

みなさんこんにちは。株式会社Leading Communicationの代表取締役の井上です。本記事では、私自身のこれまでの歩みを振り返りながら、会社のこれまでの軌跡やこれから描いていきたい未来についてお話しさせていただきます。クリエーター育成やマーケティングを通し総合的なプロデュースを実践株式会社Leading Communication(以下LC)は、2020年にクリエーター育成とマネジメントを目的に設立されました。その後、2021年にSNSを基盤としたマーケティング事業を開始し、現在は業務提携含め1,500名以上のクリエーターが所属、主に縦型ショート動画を使った包括的なマーケティン...

これが我らLC!!!

私たち株式会社Leading Communication(以下LC)は、TikTokを中心としたSNSマーケティング事業を主軸に活動している企業です。急速に進化するSNS業界の中で、LCは常に新たな挑戦を続け、その変化に柔軟に対応しています。私たちの使命は、クライアントやクリエイターに最適なソリューションを提供し、SNSを通じてビジネスの可能性を最大限に引き出すことです。LCは、TikTokをはじめとするSNSプラットフォームにおいて、クリエイターの個性や強みを活かした企画・プロデュースを行っています。これにより、企業プロモーションやタイアップキャンペーンなど、SNSマーケティング全般を...

【LCエンタメ通信vol.9】ファンコミュニティの拡張

最近のTikTokでは、主にZ世代の間で美容系や韓国アイドルファンの一般ユーザーに対するファンコミュニティが出来ているのを見かけることが多いです。そのユーザー達はフォロワーも多く、収益化していることも多いです。今回はなぜこのような文化が生まれたのか解明していこうと思います。■KPOPファンでは主流なトレカ韓国アイドルたちのアルバムではトレカ(トレーティングカード)がランダムで封入されていることがほとんどです。KPOPファンの間では推しのトレカを求めて交換やメルカリなどで出品されているのがほとんどであり、その際に梱包作業が付きものです。この梱包作業や硬化カードケース、ネームボードの作成動画...

【LCエンタメ通信vol.4】氷川きよしさん・りゅうちぇるから見えるジェンダー問題とZ世代とのコミュニケーションのあり方

昨今、ジェンダー問題や、芸能人のジェンダーレス化などが問題になっています。2022年の紅白歌合戦では紅組でも白組でもなく特別枠として出演した氷川きよしさん。昔から可愛いジェンダーレス男子として注目を浴びていたりゅうちぇるさん。そんな2人は今、Z世代からどう捉えられ、どう話題になっているのでしょうか。■好きを追求した演歌界の貴公子2022年の紅白歌合戦をもって23年間の歌手活動に終止符を打った氷川きよしさん。2022年9月には江崎グリコから発売されている「アーモンドピーク」のスペシャルプレゼンターとして起用されました。現在はすでに終了しましたが、氷川さんの内面の健康・美容を保つ秘訣のコメン...

【LCエンタメ通信 Vol.1】グミとグミでつながるファンコミュニティ

2020年から流行り出した『地球グミ』を皮切りに、Z世代を中心に現在様々なグミが流行しています。『水グミ』や『ロープグミ』などを用いた動画を、TikTokを中心としたSNSでよく見かけるようになりました。また、グミの市場規模はコロナ前の2017年にはガムの3分の2程度でしたが、その差は年々狭まっていき、一昨年逆転。去年はグミがおよそ200億円以上を上回ったとのことです。最近ではハンバーガー・目玉焼き・哺乳瓶の形をしたグミも話題に上がっています。そんな様々なグミを用いた”グミニケーション”が若者に人気な理由を紹介します。■ASMR動画(視覚や聴覚に刺激を与えて脳に心地よく感じさせる動画)を...

2,394Followers
39Posts

Spaces

Spaces

社員インタビュー

LCよりお知らせ

会長インタビュー

LCエンタメ通信

LC 社内イベント