注目のストーリー
LCエンタメ通信
【LCエンタメ通信Vol.12】猫ミームからみる猫のファンコミュニティ
今流行りの猫ミームを皆さんはご存知でしょうか?一度聴いたら離れない音楽と、猫の可愛らしい動きが一つとなった素材を使用し、日常的な出来事(例えば「給料日の話」や「交通事故にあった一日」など)を動画として作り上げるミームになります。ミームとは、簡単に面白い画像や動画が拡散されていく文化のことです。2024年に入り、瞬く間に全世界へと流行が広がりました。最近では、2024年3月7日に渡辺直美さんが自身のInstagramのリールに、ハリセンボンの近藤春菜さんと猫ミームを再現した動画を載せております。また、LE SSERSFIMの宮脇咲良さんが猫ミームの踊ってみたを投稿した動画も話題に上がってい...
【LCエンタメ通信vol.11】どんどん広がる日本のアイドル業界
皆さんは今話題のPRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSを見ましたか?PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSとは、日本最大級のサバイバルオーディション番組、「PRODUCE 101 JAPAN」通称「日プ」の第三弾です。第一弾と第二弾ではJO1とINIが誕生し、今回は初めて女性にスポットを当てた”日プ”になります。日プの本家は韓国のMnetという音楽番組で放送された公開オーディション番組になります。2016年に「PRODUCE 101」でガールズグループ「l.o.l」が、2017年の「PRODUCE 101 SEASON2」ではボーイズグループ「Wanna ...
【LCエンタメ通信vol.10】下半期トレンドについて
2023年も終わり、長い一年が終わりました。ということで各所から2023年下半期トレンドや、2023年のトレンドが発表されました。中でも、「TikTokトレンド大賞2023」に合わせて、弊社なりの解説を交えながら紹介していきたいと思います。◼︎大賞「ストリートスナップ」TikTokを通じて広まった「ストリートスナップ」は街行く人々に声をかけ、綺麗な写真を撮影するトレンドです。様々な人々の魅力を引き立ててシェアするだけでなく、異なる視点や感性を共有するコミュニケーション手段の一つとして注目を集めました。「ストリートスナップ」の総視聴数は12月時点で13.3億回超え。日本でストリートスナップ...
【LCエンタメ通信vol.8】TikTok上半期トレンドについて 後半
今や誰もがインストールしているアプリ、TikTokが2023年上半期に流行したトレンドを「TikTok上半期トレンド2023」にてノミネートを23選発表しました。こちらは2023/6/29に「TikTok上半期トレンド大賞2023」において結果発表・授賞式が行われました。今年ノミネートされた部門は以下の通りになります。・チャレンジ部門・ミュージック部門・グルメ部門・ヒットアイテム部門・話題部門以上の部門にノミネートされたトレンドを、前後半に分けて今回は「グルメ部門」と「ヒットアイテム部門」と「話題部門」を受賞したトレンドを交えながら自社なりに紹介していきます。→前半はこちら■グルメ部門上...
【LCエンタメ通信vol.4】氷川きよしさん・りゅうちぇるから見えるジェンダー問題とZ世代とのコミュニケーションのあり方
昨今、ジェンダー問題や、芸能人のジェンダーレス化などが問題になっています。2022年の紅白歌合戦では紅組でも白組でもなく特別枠として出演した氷川きよしさん。昔から可愛いジェンダーレス男子として注目を浴びていたりゅうちぇるさん。そんな2人は今、Z世代からどう捉えられ、どう話題になっているのでしょうか。■好きを追求した演歌界の貴公子2022年の紅白歌合戦をもって23年間の歌手活動に終止符を打った氷川きよしさん。2022年9月には江崎グリコから発売されている「アーモンドピーク」のスペシャルプレゼンターとして起用されました。現在はすでに終了しましたが、氷川さんの内面の健康・美容を保つ秘訣のコメン...
【LCエンタメ通信vol.3】今、KPOPが若者に絶大な人気を誇る理由
■密接になってきている韓国文化今、私たちの生活には韓国グルメ・韓国ドラマ・韓国コスメ・K-POPと韓国文化が欠かせません。さらには「渡韓ごっこ」や「セルフ写真館」などといった日本にいるのに身近に韓国を感じられるものが若者の間で流行しています。韓国グルメにおいては、ビビンバ・キムチ・サムギョプサルなどの伝統的な料理から辛ラーメン・チャミスル・チーズハットグなどのジャンクフードやお酒も一般的になってきています。コロナ禍もあり、配信サイトではイカゲームや女神降臨・梨泰院クラスなど韓国ドラマもたくさん流入していて、日本のドラマと違って一話一話が1時間以上と長かったり、途中でCMを挟まないこと、ま...
【LCエンタメ通信 Vol.1】グミとグミでつながるファンコミュニティ
2020年から流行り出した『地球グミ』を皮切りに、Z世代を中心に現在様々なグミが流行しています。『水グミ』や『ロープグミ』などを用いた動画を、TikTokを中心としたSNSでよく見かけるようになりました。また、グミの市場規模はコロナ前の2017年にはガムの3分の2程度でしたが、その差は年々狭まっていき、一昨年逆転。去年はグミがおよそ200億円以上を上回ったとのことです。最近ではハンバーガー・目玉焼き・哺乳瓶の形をしたグミも話題に上がっています。そんな様々なグミを用いた”グミニケーション”が若者に人気な理由を紹介します。■ASMR動画(視覚や聴覚に刺激を与えて脳に心地よく感じさせる動画)を...