注目のストーリー
コミュニティ
ユーザー満足度よりも、従業員満足度を優先すべき理由 - LanCul
今朝フジテレビの #めざましTV に英会話カフェ LanCul が紹介されました!Hey! Say! JUMPの伊野尾 慧くんが取材&体験してくれました。しっかり店舗やプラン等もご紹介いただけたおかげさで、予約申込が殺到して社内はみんな嬉しい悲鳴があがっています。インタービューに答えてくれたメンバーの方からも通う理由としてお聞きできて嬉しかったのですが、LanCulは英語を教えるのではなく、人と人の繋がりを育むコミュニケーション、コミュニティを大切にしています。英会話の習得に環境が大事なのと同じように、良いサービスを提供するのに、働く私たちがハッピーな職場や環境にすることが重要だと信じて...
「繋がりとコミュニティの力」- 英会話カフェLanCulの価値観
こんにちは、LanCulの阪野です。今日はLanCulが大切にしている英会話の「繋がりとコミュニティの力」についてお話したいと思います。LanCulが生まれたのは2012年、「誰もが自分らしく居られる、多様性あふれるコミュニティで人々の心を豊かに」という思いからスタートしました。その情熱の源となっているのは、中国・上海出身の私が来日の際にぶつかった「言葉と文化の壁」でした。英語の学習を、習い事や目的としてではなく生活を豊かにするための方法、人と人の繋がりを育むものだと考えてきました。講師と生徒ではないメイトとのフラットな関係性もドリンクを飲みながらコミュニケーションを楽しむ革新的なスタイ...
語学と異文化の新しい体験を創造する。 - 英会話カフェLanCulの創業物語
LanCulが誕生したの2012年の夏、 外国風カフェバーの一角を借り、 ドリンクを片手に、気軽に楽しくコミュニケーションする場として始まりました。 英会話しながら、交流しながら、 みんなで心を通わせ合う姿には活気があふれ、 国境を超えたコミュニティそのものでした。世界の文化に触れコミュニケーションで心が通じ合う感動と、 多様性あふれる人々が繋がるコミュニティ。 ''これを広めよう'' 心からなにかを信じれば、 熱意も情熱も実現するための意欲も中途半端ではいられなくなるのは、 わたしたちのアイデンティティであり、核の部分です。 その想いで、...