1
/
5

All posts

【ナレラボメンバー】経営をデザインするプロダクトマネージャーとデザイナーが語る

こんにちは!人材戦略チームです。今回は、メンバーへのインタビュー記事をお届けします!はじめに小野さん・高橋さんへのインタビューQ1.はじめに、お二人の自己紹介と現在の業務について教えてください!Q2.プロダクト開発のプロセスについて教えてください!Q3.PdMとデザイナーはどのように協力してプロダクトを開発していますか?Q4.ナレッジラボのPdM・デザイナーとして、それぞれ直面した最大のチャレンジは何でしたか?Q5.デザインがプロダクトに与える影響について、どのように考えていますか?Q6.ナレッジラボのデザイナーの魅力を教えてください!Q7.今後のプロダクトの方向性について、どのように考...

【ナレラボMemory】FY25上期半期総会 The Labo を開催しました!

こんにちは!人材戦略チームです。先日、ナレッジラボでは全社員が参加するFY25上期半期総会「The Labo」が開催されました。今回は、その様子を写真多めでお届けしたいと思います📸✨はじめにFY25上期 The Laboの一日オープニング〈Opening The Labo〉経営陣パート〈Discover Knowledge〉表彰パート〈Award ceremony〉全員参加パート〈東西チーム対抗×目指せ!Culture体現マン!〉会長&CEOパート〈Labo Directors KUNIMI&MONDE〉エンディング〈Next The Labo〉さいごにはじめにナレッジラボの半期総会は、...

【ナレラボInformation】ナレッジラボの研修制度って?

こんにちは!人材戦略チームです。ナレッジラボでは、ご入社いただいた皆さん向けに各種研修を行っています。ナレッジラボに興味をお持ちいただいた皆さまから、入社後の流れや研修制度についてご質問頂くことも多いので、今回はナレッジラボの「研修」についてご紹介いたします!入社して分からないことや不安を解消できるよう、ナレッジラボでは新メンバーの皆さんをサポートする環境が整えられていますので、安心してお仕事が始められます。研修では何を行うの?入社時研修ナレッジラボの理解促進研修共通オンボーディング研修以外では何があるの?各種面談新メンバーナレラジ!最後に研修では何を行うの?ナレッジラボではご入社いただ...

社会人初期にすべきこと:自分“だけ”の仕事への向き合い方を考える

採用担当としてナレッジラボにジョインしたのは社会人5年目の頃。最初の4年間は業界も職種も異なる人材派遣業界の営業職として働いていました。今とは働き方(主に頭の使い方でしょうか)が全く違う環境でしたが、それでも一社目であの会社に入ってよかったと思っています。それはなぜか?自分の仕事観や、「私が」働くにあたって必要なことって何か?を知ることができたからです。寿退社はしたくない!子供ができても働きたい!なんなら、もし女手一つになっても子供を守れる力をつけたい!と子供の頃から考えていた私にとって、社会人人生初期に、自分なりの仕事への向き合い方を見つけられたのは大きかったです。学生時代にどんな就活...

【ナレラボメンバー】コンサルタントとして求められるスキルやキャリアの可能性

こんにちは!人材戦略チームです。今回は経営陣へのインタビュー記事をお届けしたいと思います!はじめにナレッジラボはSaaS業界の中でコンサルティング×テクノロジーを提供している企業です。「ナレッジラボのコンサルタントってどういうことをしているの?」という疑問をお持ちの方に、ナレッジラボのコンサルタントとしてキャリアを歩まれ、現在はコンサルティング統括責任者の土田さんに、ナレッジラボのコンサルタントの特徴や必要なスキル、その後のキャリアについてお答えいただくインタビューを実施しました!土田さんへのインタビューコンサルティング統括責任者 土田さんナレッジラボのコンサルタントとは?ーナレッジラボ...

新卒10年目を迎えるまで

こんにちは!ナレッジラボ 人材戦略チームの藤原です。4月は新しい出会いが増え、「新たな気持ちで頑張ろう!」と感じられる季節ですね!(花粉症ですが、大好きな季節です!)早速ですが、本日は私の新卒時代についてお話しできればと思います。2014年、総合建築事業や内装、業務請負、人材領域に対応しているグループ企業に新卒として入社しました。グループ採用での入社だったため、新入社員研修期間を経て(同期と駆け抜けた研修期間約2か月は、同期との絆が非常に深まった良い思い出です…!)配属会社が決定するという形でした。そして私は人材サービス企業への正式配属が決定しました。配属先は、当時ほぼ新設部署だった小売...

ダメダメ新卒社会人を変えたきっかけ #私の新卒時代

今回は「#私の新卒時代」というテーマから、お恥ずかしいのですが、私のちょっとダメダメな新卒時代のエピソードをお伝えしようと思います!皆さんの何かの参考になれば幸いです。未経験エンジニアで入社した新卒当時、新卒で入社した会社は新卒2期生で、初めてのプログラミング未経験の組み込みエンジニアとして採用され、入社しました。ただ、業務委託や派遣で取引先の会社に常駐するスタイルで、専任で「プログラミングとは」を私に教える余裕はありませんでした。そのため、1か月間外部のJavaプログラミング教室に通わせていただいて、プログラミングの基本を学んでいました。その後、配属された業務はC言語でした。しかも開発...

【ナレラボMemory】ナレラジ!カルチャー ~東本さん編~

こんにちは!人材戦略チームです。今回は、先日開催された「ナレラジ!カルチャー ~東本さん編~」についてお届けします。はじめに「ナレラジ!カルチャー」って?今回のナレラジ!カルチャーは「全てのカルチャー」について育児とバックオフィスは似ているパルスサーベイで「課題の本質を追求」している新メンバー受け入れで「プロとしてこだわり抜いている」労務体制の確立で「矛盾に向き合っている」「めっちゃチームプレイ!」でしかできないさいごにはじめにまず、「ナレラジ!」についてご説明します。「ナレラジ!」は、ナレッジラボで働くメンバーにスポットを当て、会長の国見さんとゲストメンバーが対談するLIVE配信のラジ...

【広がった視野の先、新たなアツさ】新卒の先輩に聞く!1年間振り返りインタビュー

こんにちは!ナレッジラボ採用担当です。今回、この4月で祝!ナレッジラボ1周年の新卒1期生の皆さんへ「この1年どうだった?」という振り返りインタビューを実施いたしました。全3回にわたってのリレー形式で投稿しております。👇前回のインタビュー(若松さん編)の記事はこちらからご覧くださいエントリーNo.2は、、外礒さんです!!👇前回の外礒さんの企画(入社3か月後インタビュー)の記事はこちらからご覧くださいすべてが真新しい世界、難しさも感じた先に広がった視野実感する自分の変化と、ナレッジラボへの想い自分と未来の仲間のこれからを想うすべてが真新しい世界、難しさも感じた先に広がった視野ー振り返ってみて...

【充実と怖さ、新しさと自分らしさ】新卒の先輩に聞く!1年間振り返りインタビュー

こんにちは!ナレッジラボ採用担当です。今回、この4月で祝!ナレッジラボ1周年の新卒1期生の皆さんへ「この1年どうだった?」という振り返りインタビューを実施いたしました。前回同様で全3回にわたってのリレー形式で投稿いたします。エントリーNo.1は、、若松さんです!!👇前回(入社3か月後インタビュー)の若松さんの記事はこちらからご覧ください山あり谷あり、激動の一年間。でも、得られるものも大きかった。新たに得た価値観と、変わらない自分らしさ。2年目を迎える自分と、未来のナレッジラボの仲間へのエール山あり谷あり、激動の一年間。でも、得られるものも大きかった。ー振り返ってみてどんな一年でしたか?こ...

<Vol.3>24新卒奮闘記*入社後インタビュー編

※こちらは2024年8月の記事です。こんにちは!ナレッジラボ採用担当です!現在2024年新卒メンバーにリレー形式でインタビューを行っております。今回が最終回!若松さんにお話をお聞きしました。Vol.1とvol.2は是非下記よりご覧くださいませ!▼vol.1 外礒さん編▼vol.2 澤さん編24新卒の3名は所属している「ビジネスディビジョン」=お客様と直接関わる組織に含まれるチームを回りながら解像度を上げ、日々急成長しています。インタビューを通じてナレッジラボの研修(OB/オンボーディング)でインプットもアウトプットも行う様子も是非感じてみてください。※研修内容や配属方法は都度アップ...

<Vol.2>24新卒奮闘記*入社後インタビュー編

※こちらは2024年8月の記事です。こんにちは!ナレッジラボ採用担当です!現在2024年新卒メンバーにリレー形式でインタビューを行っております。Vol.1は是非下記よりご覧くださいませ!24新卒の3名は所属している「ビジネスディビジョン」(=お客様と直接関わる組織)に属するチームを順番に配属することで解像度を上げ、日々急成長しています。インタビューを通じてナレッジラボの研修(OB/オンボーディング)でインプットもアウトプットも行う様子も是非感じてみてください。※研修内容や配属方法は都度アップデートする可能性がございますので、入社年度によってこれらは変更となる可能性があります。ご了承...

【ナレラボInformation】ナレッジラボのカジュアル面談って?

こんにちは!人材戦略チームです。ナレッジラボでは、当社の求人に興味を持っていただいた方向けに「カジュアル面談」を実施しています。今回は、ナレッジラボの「カジュアル面談」について詳しくご紹介いたします!そもそもカジュアル面談って?カジュアル面談に事前準備は必要?カジュアル面談ではどんなことを話すの?カジュアル面談は誰と話すの?カジュアル面談の形式や時間は?カジュアル面談に参加した後の流れは?そもそもカジュアル面談って?カジュアル面談は、選考要素を含まないリラックスした雰囲気の面談です!ナレッジラボの求人に興味を持っていただいた方向けに、当社に「正式に応募するかどうか」を決めるための情報収集...

【ナレラボStory】ナレッジラボのデザイナーとは

こんにちは!人材戦略チームです。ナレッジラボの開発Divisionでは、自社プロダクトであるManageboardの開発を通して、成長するビジネスを圧倒的に増やすためにお客様を支援しています。今回はその中でも、ナレッジラボのデザイナーがどのような業務を行っているのかお伝えしたく、デザインユニット責任者の高橋さんにご紹介いただきます!はじめにナレッジラボのデザインユニットの責任者をしております高橋です。今回は、ナレッジラボのデザイナーが具体的にどのような業務を行っているのかをご紹介させていただきます。開発ディビジョン プロダクトマネジメントチーム デザインユニット 高橋さんナレッジラボの事...

ナレッジラボがなぜ新卒メンバーを採用するのか!?

こんにちは、ナレッジラボCEOの門出です。この記事では、ナレッジラボが新卒採用をする理由と、新卒メンバーにどんな期待を持っているのかについてお話しさせていただきたいと思います。こんな人にオススメ成長を続けるスタートアップ企業であり続けるためになぜ、新卒メンバーが必要なのか?24年卒のナレッジラボの新卒1期生将来の経営層を新卒採用で迎え入れたい最後にこんな人にオススメ就職活動でナレッジラボという会社を見つけたけど、一体どんな会社なんだ?と興味を持っていただいている方スタートアップ企業に新卒で就職することに興味を持っている方スタートアップ企業が新卒社員に期待していることについて興味を持ってい...