1
/
5

メーカー

【社員インタビュー】OEM出身者が語る、「モノづくり」の本質が見える場所——処方設計からエビデンスまで、自分の力でやりきれる開発環境とは?

こんにちは。北の達人コーポレーション 人事の佐野です!今回は、当社で商品開発を担当している内藤さんにインタビューを行いました。OEMメーカーでの研究開発経験を経て、当社に転職してきた内藤さんが語る「北の達人ならではの開発の面白さ」とは?実際に働いて感じたギャップややりがい、そして今後の展望まで、リアルなお話を伺いました。販売元だからこそ見える「お客様の声」が、モノづくりのモチベーションに── 内藤さん、まずは現在の仕事内容について教えてください。内藤:主に、新商品の開発と既存商品の処方変更の検討をしています。加えて、効果や安全性を検証するための試験設計、薬事・学術業務なども幅広く担当して...

【ミッション・ビジョン・バリュー】私たちは何のために働くのか

こんにちは!人事の佐野です。今回は、当社のミッション・ビジョン・バリューについてお話します。ビジョンと聞くと少し抽象的な話に感じるかもしれませんが、私たちが何のために働いているのか、何を大事にしているのか、そこに込められた想いをなるべく具体的にお伝えできればと思っています。当社に少しでも興味を持ってくださっている方がいれば、まずはこの記事を読んでほしいなと思います。ぜひ最後までお付き合いくださいね。まずは当社の事業内容についてご紹介当社は、「目の下のクマが気になる」「手の甲のシワが気になる」…など世の中の様々なお悩みに対し、解消できるような化粧品や健康食品を自社で企画開発し、ECサイト等...

【社員インタビュー#2】コンセプトに沿ってベストな商品に仕上げる〈商品開発〉お仕事ストーリー

こんにちは!人事の佐野です。社員インタビューの第二弾は、〈商品開発〉の佐伯さんにお話をうかがいました!第一弾でお話した〈商品企画〉によって作成されたコンセプトに沿って、成分処方・調整をし、具体的な商品へと形作っていくのが今回の〈商品開発〉のお仕事です。▽#1:商品企画の記事はこちら▽細かな処方検討、容器設計など、具体的な商品を形作ります!お仕事内容を教えてください。〈商品企画〉によって決められたコンセプトでは、誰をターゲットとしたどんな特徴がある商品なのか、求める使用感や柱となる処方など大枠は決められているので、その骨子に沿いながら、効果や使い心地などを確かめながら細かな成分調整をし、製...

2,540Followers
20Posts

Spaces

Spaces

社員紹介

福利厚生

社員インタビュー