1
/
5

オープンイノベーション

【STARTUP MEDIA KEPPLE】進化を続ける「KEPPLE」が2周年を迎えました!

こんにちは!ケップルでPRとメディア編集を担当している冨田です。このたび、スタートアップメディア「KEPPLE」は、リリースから2周年を迎えました。日頃よりKEPPLEをご覧いただいている読者の方々をはじめ、これまで取材にご協力いただいた皆さま、メディア運営にお力添えをいただいている皆さまには、心より感謝申し上げます!私自身、メディアチームにジョインしたのは2022年7月からなのですが、少数精鋭のチームでここまで走り続けてくることができて、とても感慨深いものがあります。引き続き、たくさんの素晴らしいスタートアップの情報を発信していくために邁進していきますので、ぜひご愛読いただければ幸いで...

【Fund Partner Interview】事業承継ファンドで目指す持続可能な社会づくり、ケップルだからこそできる新たな価値提供とは?

こんにちは!PR担当の冨田です。ケップルグループは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展を目指し、投資家・起業家を支援するさまざまなサービスを展開しています。そのような私たちケップルグループですが、昨年秋に、投資事業を担うケップルキャピタルが浜松いわた信用金庫からの出資を得て「浜松いわた事業承継1号投資事業有限責任組合」という事業承継ファンドを設立しました。 (プレスリリースはこちら)スタートアップ業界の支援に取り組んできたケップルが、なぜ今事業承継ファンドをはじめたのか。その背景には、日本を支えてきた中...

【エンゲージメント・心理的安全性の向上を目指す】ワークショップ『マシュマロチャレンジ 』 & オフィス移転パーティー

こんにちは!ケップルの小宮です!普段はスタートアップエコシステムを可視化するメディア「KEPPLE」の編集、ライターを担当しています。ケップルでは全社横断で社員のモメンタム向上に取り組むために「Momentum Design Project(以下:MDP)」というプロジェクトを立ち上げ、社内コミュニケーションの活性化やカルチャーの浸透などを図っています。リモートワーク率が8割以上とかなり高いケップルでは、Monthly Meeting(全社月例会議)を重要なオフラインコミュニケーションの機会と捉えています。2月には、Quarter Kickoffと称して、ケップルの第1クオーター(11月...

【Customer Success|Manager Interview】多角的な価値提供でお客様の投資活動を成功へ導く/マネージャーとして目指す強い組織づくり

こんにちは!ケップルのPR担当、冨田です!ケップルは、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、起業家・投資家の方々を支援するさまざまなサービス・プロダクトを展開しています。その中でもオープンイノベーションに向けたスタートアップ投資に取り組む事業会社や、ベンチャーキャピタルの皆さまの投資活動の業務効率化のために、スタートアップデータベースサービス「KEPPLE DB」や投資管理CRMツール「KEPPLE CRM」を提供しています。▼イノベーションを促進するスタートアップデータベース『KEPPLE DB』 https://kepple.co.jp/investor/keppledb▼...

【Advisory Division|Manager Interview】公認会計士の新たなキャリアの描き方/スタートアップ投資やIPOを支援する仕事のやりがいとは

こんにちは!ケップルPRチームの冨田です。ケップルは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展を目指し、投資家・起業家を支援するさまざまなプロダクト・サービスを展開しています。近年、オープンイノベーションに取り組む企業が増えていますが、スタートアップ投資を実行する際には、対象企業の適正な株式価値を把握する株価算定や、その経営状況や財務状況などを事前調査するデューデリジェンス(以下、DD)が必要となります。また、IPOを目指すスタートアップ企業も増える中で、上場に向けた体制やフローを構築するノウハウがなくお困り...

【Member Interview】若手が活躍するファンド決算チーム/新たなビジネスの創出を支援する組織の魅力とは

こんにちは!ケップルのPR担当を務める冨田です。ケップルは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展を目指し、投資家・起業家を支援するさまざまなプロダクト・サービスを展開しています。近年、数多くのファンドが設立され、スタートアップ投資額が急拡大するのに比例して、そのファンド運営のためのミドル・バックオフィスの業務量も膨れ上がっています。しかし、ファンド運営を支える仕事には専門性が求められ、対応にあたる人材が不足しているのが実情です。そのような課題を解決し、スタートアップエコシステムの資金の流動化を促すことに貢...

【Sales Interview】企業のオープンイノベーションを支援!スタートアップデータベース「KEPPLE DB」が役立つポイントとは

こんにちは!ケップルのPR担当を務める冨田です。ケップルは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展を目指し、投資家・起業家を支援するさまざまなサービスを展開しています。近年、新規事業開発や事業連携を目的としたオープンイノベーションに取り組まれる企業が増えています。しかし、それらに比例して、有望なスタートアップ情報の収集・管理の仕方にお困りのご担当者からのお問い合わせ件数も増加してまいりました。ケップルではそのような課題を解決するプロダクトとして、スタートアップデータベースサービス「KEPPLE DB」を提供...

新たな価値提供を目指して!「アイデアソン」を初開催しました

こんにちは!スタートアップメディア「KEPPLE」の小宮です。普段はたくさんのスタートアップを取材させていただいています。メディア編集という立場ではありますが、複数のプロダクトやサービスを持つケップルの中では、「KEPPLE DB」や「KEPPLE CRM」、そして「KEPPLE」などのプロダクトを管掌するProduct Business Divisionの一員です。ケップルでは7月にProduct Business Divisionと、各プロダクトの開発を行うKEPPLE CREATORS LAB(以下、ラボ)の合同でアイデアソンを実施しました!アイデアソンとは?アイデアとマラソンをか...

【Event Report】投資家同士のネットワーク構築を支援!「KEPPLE VC/CVC Meetup」を開催しました

こんにちは!ケップルのPR担当、冨田です!ケップルは、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、起業家・投資家の方々を支援するさまざまなサービス・プロダクトを展開しています。その中でもスタートアップ投資に取り組むベンチャーキャピタルや事業会社の皆さまの投資活動のために、スタートアップデータベースサービス「KEPPLE DB」や投資管理CRMツール「KEPPLE CRM」を提供しています。そして、ソフトウェアの提供だけでなく、お客様同士のネットワーク構築支援にも取り組んでいます。さまざまなセミナーの実施やコンサルティング業務を通じて、投資家の方々同士の横のつながりや、スタートアップと...

【Media Team Interview】インターンでの経験を糧に、スタートアップメディア担当へ/エコシステムを可視化し、発展に貢献する事業の醍醐味

こんにちは!ケップルPRチームです。ケップルは、「スタートアップエコシステムを可視化し、その発展に貢献する」というコンセプトのもと、昨年春からスタートアップメディア「KEPPLE」(https://kepple.co.jp/)を運営しています。スタートアップの取材記事を中心に、各業界に関するレポート、特集記事やスタートアップイベント情報などの発信を行い、スタートアップ企業の最新情報や魅力を幅広くお届けすることで、さらなるエコシステムの発展に寄与することを目指しています。今回は、学生時代にケップルでのインターンを経験し、メディア担当者として再入社を果たした小宮さんに、その経緯や仕事のやりが...

【Member Interview】事業会社の経理担当からファンドのミドル・バックオフィスを支援するファンド決算チームへ/学びながら築く新たなキャリア

こんにちは!ケップルPRチームです。ケップルは『世界に新たな産業を Create New Industries』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展を目指し、投資家・起業家を支援するさまざまなプロダクト・サービスを展開しています。近年、数多くのVC・CVCが設立され、スタートアップ投資額が急拡大するのに比例して、そのファンド運営のためのミドル・バックオフィスの業務量も膨れ上がっています。しかし、ファンド決算などファンド運営を支える仕事には専門性が求められ、対応にあたる人材の育成にも労力を要するのが実情です。そこで、そのような課題を解決し、スタートアップエコシステムの資...

【STARTUP MEDIA KEPPLE】1周年を迎えました!

このたび、スタートアップメディアKEPPLEは、立ち上げから1周年を迎えました。日頃よりKEPPLEをご覧いただいている読者の方々をはじめ、これまで取材にご協力いただいた皆さま、メディア運営にお力添えをいただいている皆さまには、改めて深く感謝申し上げます!誠にありがとうございます。今回は、私たちが改めてこのスタートアップメディアKEPPLEを通してどのようなことを目指しているか、そして今後の取り組みについて、メディアチームの冨田がご紹介いたします!KEPPLEのビジョン株式会社ケップルは「世界に新たな産業を Create New Industries」というミッションを掲げ、スタートアッ...

【Leader Interview】ファンド運営を支えるプロフェッショナル/スタートアップエコシステムの発展に向けた組織づくり

こんにちは!ケップルPRチームです。ケップルは『世界に新たな産業を Create New Industries』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展を目指し、投資家・起業家を支援するさまざまなプロダクト・サービスを展開しています。エコシステムの課題解決のために必要な事業を次々と生み出すケップルの重要なサービスの一つ、ファンド運営のサポートを担っているのが「Fund Accounting Division(ファンド決算チーム)」です。日本経済の発展のためスタートアップへの期待が高まっており、スタートアップへ投資する投資家(VC・CVC・事業会社など)の数も右肩上がりに伸...

【Capitalist Interview】スタートアップの一番の応援者であるとともに、自ら事業を創り出せるキャピタリストを目指す

こんにちは!ケップルPRチームです。2022年に設立した「ケップルキャピタル」では、現在2つのファンドを運営しています。一つ目は、スタートアップ株式セカンダリー取引特化型ファンド「Kepple Liquidity 1号投資事業有限責任組合」(以下、リクイディティファンド)です。既存株主から投資を引き継ぐセカンダリー取引に特化し、既存株主の流動化ニーズの受け皿となることで、スタートアップにとっては未上場のまま継続的に成長する期間を提供し、大型の新規上場の創出につなげていくことを目指しています。設立発表から多数のお問い合わせが寄せられ、その認知拡大とともに、今後さらにニーズが高まると予測して...

【CEO Interview】ケップルグループでのスタートアップエコシステムへの包括的支援を目指す/スタートアップ投資管理SaaS「FUNDBOARD」を「KEPPLE CRM」へブランド変更/代表に聞いた狙い・今後の展望

こんにちは!KEPPLE PRチームです。2022年のケップルは、スタートアップエコシステムを可視化するメディア『KEPPLE』の立ち上げにはじまり、イノベーションを促進するスタートアップデータベース『KEPPLE DB』のリリース、スタートアップ株式のセカンダリー取引に特化した『Kepple Liquidity Fund』の設立など、新たなサービス・取り組みを続々とスタートしました。ファンド運営を支える『KEPPLE FUND SUPPORT』など、既存の各種サービスも順調にビジネスを伸ばしています。2023年はさらなる飛躍に向け、事業を加速させていっています。このたび、ケップルの祖業...