- 大規模アーキテクチャ刷新PJ
- リモート可/大規模開発
- データアナリスト/フルリモート
- Other occupations (26)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、採用広報チームです!
遅ればせながら6月の社内報になります!最近コンテンツの投稿がないなとみなさんお察しの通り、バタバタしていて全く記事作成ができませんでした。
ということでいきなりですが…助っ人のChatGPTに社内報をかいてもらいました!
私がChatGPT初心者なので、おそらく指示だしがうまくいかず拙い社内報になってしまうかもしれませんが、困ったときの神頼みということで下記よりChatGPTがお送りします。
今回はChatgptが記事作成を担当しました。AI関連の最新情報はDiscordで森山さんが発信しているので興味がある方はぜひ読んでみてください。(Discordへの参加はエージェントまで!)
【目次】
- 今月のカドベヤ
- クリエイティブとエージェント
- カドベヤ勉強会(前編) 🆕
- figmaアップデート情報
- 今月のコンテンツ
- AI座談会(COO長津×PjM飯野) ※編集中
- 個人NFTプロジェクト(COO長津×UID須田) ※編集中
- figma会2(UID須田×MGR橋本×採用佐藤) ※編集中
- 今月のカドベヤメンバーの声
- 須田▶AIの台頭によりイラストの盗作防止などの法整備が気になる
- 竹田▶トレンドであるWebGLを学んでいきたい
- 古川▶高精度なノーコードツール●●が気になる
▼エージェント部🏃♂️
※一部抜粋
- 井上:大手スポーツ総合雑誌(Web)にてユーザー回遊率向上を目的としたGA4イベントトラッキング改修
- 福永:大手通信キャリアエンタメアプリにてユーザー向けにパーソナライズ化されたPUSH配信業務
- パートナーさん:大手カジュアルファッションアプリの商品検索UIUX改善
- パートナーさん:大手ポイ活アプリで新規会員向けポイント払いの機能開発
▼クリエイティブ部👩💻
※一部抜粋
- 『区のデジタルアーカイブ』案件
- 庁舎リニューアルに際し、保管写真等をデジタルアーカイブ化して広く利用できるようにするとともに住民のロイヤリティー向上に繋げるプロジェクト。現在、新規コンテンツに関するインタビュー・撮影ディレクション。
- 『READ JAPAN PROJECT』、運用保守
- 海外における日本の理解促進を目的に、日本書籍を海外に寄贈するプロジェクト。冊子増刷に伴い冊子ケースを制作中。
- 『半導体メーカーの名刺デザイン』
▼カドベヤ勉強会(前編)
2023/6 figmaアップデート情報をUID須田さんが共有してくれました。(一部抜粋、別途配信予定)Figmaはデザインに特化していましたが、週間アクティブユーザーの30%は開発者であることから、開発にも力を入れる必要があると考え、今回開発者向け新機能を導入しました。
Dev Mode(開発者モード)の追加(β版)
デザイナーと実装担当の連携を改善する機能として、ボタンのデザインやパターンを仮想的にエンジニアが確認できる”ビューモード”が追加されました。
オートレイアウトのWrap機能
コンテンツの大きさによってフレームの自動折り返し・最大最小サイズの指定が可能になりました。レスポンシブデザインの制作が容易になります。デザイン上で自動で改行や大きさの変更を行うことができるため、効率的な作業が可能となり、1つのコンポーネントで複数のデバイスに対応することができます。
Variables(バリアブル)
1つのデザインをさまざまなバリエーション(カラーモード・レイアウト・言語変更など)に一発で変更できる機能です。
今回のアップデートは、特にfigmaヘビーユーザーにデザイン管理や作業効率の面で良い影響を与えるものになると考えられます。複数人でデザインデータを管理する組織では、要素の設定やディベロッパーモードの利用が注目されているとのことです。今後もfigmaの機能拡張が進み、デザイナーと実装担当のコラボレーションを向上させることが期待されます。
※内容が盛りだくさんだったのでDir飯野さん・稲木さんの発表は次回社内報にて公開予定
▼今月のコンテンツ📝
- AI座談会(COO長津×PjM飯野) ※編集中
- 個人NFTプロジェクト(COO長津×UID須田) ※編集中
- figma会2(UID須田×MGR橋本×採用佐藤) ※編集中
全部編集中…申し訳ございません(´・ω・`)
▼今月のカドベヤメンバーの声💌
- UID須田▶AIの台頭によりイラストの盗作防止などの法整備が気になる
- Dir竹田▶トレンドであるWebGLを学んでいきたい
- Mgr古川▶最近は高精度なノーコードツール(STUDIO等)がでてきているので、今後のWeb制作がどう変わっていくか気になる
以上かなり遅ればせながらの6月のカドベヤでした。
ChatGPTを使用した感想としては、全く使いこなせず、結局自分でかなり修正したので普段以上に工数がかかりました(笑)ビジネスドキュメントとの親和性は高そうですが、ブログのようなラフさを表現するコンテンツとの親和性はそこまで高くなさそうな印象です。
今後は、Mgr橋本さんがDiscordに投稿してくれたこの記事を参考にGPTへの指示だしレベルをあげていきたいと思います!【初心者必見!】ChatGPTで使える質問(プロンプト)の例を85個まとめました
それでは次回もChatGPTとのハイブリッド社内報をおたのしみに!
〆