Discover companies you will love
Nishihara Senichi
ジェネスティコンサルティングを設立して13年になります。 ここまでの間、特に20代の頃は、人生を模索しながら多くのチャレンジをやってききました。簡単にお話しすると、最初のキャリアはバーテンダーから始まります。大学在学中から卒業数年まで5年程バーテンダーをしていました。いつか自分の店を構えることを考えてました。自分が好きな店を選ぶ基準は、マスターをはじめ、お店で働く方たちの人柄に惹かれてのことだと思い、自分自身も魅力的な人になりたいと考え、そのために色々な世界を見て人間の幅を広げていこうと考えました。 バーテンダーの次は、庭師になることを選びました。 自分たちが日々、暮らしている身の回りにある自然環境や植物についての無知、日本の庭園文化や職人へのあこがれ、ものづくりにチャレンジしたいことが動機でした。そして庭師職人に弟子入りし、早朝から夕暮れまで肉体労働の日々を3年ほど過ごします。一方、仕事は、朝早く、夕方頃には終わるので、夜は時間がたくさんありました。そこで、庭に関係のある建築か、当時普及し始めたインターネットやコンピュータについて勉強しようと考え、建築関係はもう少し後からでも良いかと思い、まずは夜間のコンピュータ専門学校に通うことにしました。そこでプログラミングやネットワークに興味を深めたのが、エンジニアの世界に入るきっかけとなりました。 そして庭師からエンジニアとなります。 中規模のSIにて、インフラエンジニアとして3年程、勤務した後、個人事業主として独立。 さらに3年後の2008年にジェネスティコンサルティングを設立して、今を迎えています。
関根 大貴
エンジニアとしての業務が落ち着き、技術面での基盤を築くことができました。 所属するジェネスティコンサルティングは、事業の立ち上げを推奨しており、挑戦しやすい環境が整っています。 今後は経営まわりの知見を深めながら、エンジニアとしての強みをベースに事業にチャレンジしていきたいと考えています。
Yuya Marufuji
フルスタックエンジニアとして働いています。 最近は社内で技術の先生やったりAWSと格闘したり永遠とコード書いてたりします。 仕事も趣味も薄く広く。
「AWSのスキルを伸ばしたい」「PHPの案件に挑戦したい」 プロジェクトありきではなく、そんなエンジニア本人の希望や成長したい方向性を起点に、最適なプロジェクトを探しに行きます。
会社の枠を活かして、あなたの「好き」「やりたい」を叶えませんか?
「エンジニアが集中して学べる環境を自分たちで用意したい」その思いから、新規事業をどんどん作ってきます!
一人でできることって、少ない。みんなでやれることの方がインパクもあるし、楽しくないですか?!
オフィスの様子です。24時間365日インプットし放題です!
オフィスには技術関係の書籍が沢山あります。自由にレンタルできますし、新しく購入も可能です!
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info