Discover companies you will love

  • エンジニアオープンポジション
  • 6 registered

エンジニア×事業家として、自己実現に貪欲に。描けるキャリアは1つじゃない!

エンジニアオープンポジション
Mid-career

on 2025-09-10

132 views

6 requested to visit

エンジニア×事業家として、自己実現に貪欲に。描けるキャリアは1つじゃない!

Mid-career
Mid-career

Nishihara Senichi

ジェネスティコンサルティングを設立して13年になります。 ここまでの間、特に20代の頃は、人生を模索しながら多くのチャレンジをやってききました。簡単にお話しすると、最初のキャリアはバーテンダーから始まります。大学在学中から卒業数年まで5年程バーテンダーをしていました。いつか自分の店を構えることを考えてました。自分が好きな店を選ぶ基準は、マスターをはじめ、お店で働く方たちの人柄に惹かれてのことだと思い、自分自身も魅力的な人になりたいと考え、そのために色々な世界を見て人間の幅を広げていこうと考えました。 バーテンダーの次は、庭師になることを選びました。 自分たちが日々、暮らしている身の回りにある自然環境や植物についての無知、日本の庭園文化や職人へのあこがれ、ものづくりにチャレンジしたいことが動機でした。そして庭師職人に弟子入りし、早朝から夕暮れまで肉体労働の日々を3年ほど過ごします。一方、仕事は、朝早く、夕方頃には終わるので、夜は時間がたくさんありました。そこで、庭に関係のある建築か、当時普及し始めたインターネットやコンピュータについて勉強しようと考え、建築関係はもう少し後からでも良いかと思い、まずは夜間のコンピュータ専門学校に通うことにしました。そこでプログラミングやネットワークに興味を深めたのが、エンジニアの世界に入るきっかけとなりました。 そして庭師からエンジニアとなります。 中規模のSIにて、インフラエンジニアとして3年程、勤務した後、個人事業主として独立。 さらに3年後の2008年にジェネスティコンサルティングを設立して、今を迎えています。

関根 大貴

エンジニアとしての業務が落ち着き、技術面での基盤を築くことができました。 所属するジェネスティコンサルティングは、事業の立ち上げを推奨しており、挑戦しやすい環境が整っています。 今後は経営まわりの知見を深めながら、エンジニアとしての強みをベースに事業にチャレンジしていきたいと考えています。

Yuya Marufuji

フルスタックエンジニアとして働いています。 最近は社内で技術の先生やったりAWSと格闘したり永遠とコード書いてたりします。 仕事も趣味も薄く広く。

株式会社ジェネスティコンサルティング's members

ジェネスティコンサルティングを設立して13年になります。 ここまでの間、特に20代の頃は、人生を模索しながら多くのチャレンジをやってききました。簡単にお話しすると、最初のキャリアはバーテンダーから始まります。大学在学中から卒業数年まで5年程バーテンダーをしていました。いつか自分の店を構えることを考えてました。自分が好きな店を選ぶ基準は、マスターをはじめ、お店で働く方たちの人柄に惹かれてのことだと思い、自分自身も魅力的な人になりたいと考え、そのために色々な世界を見て人間の幅を広げていこうと考えました。 バーテンダーの次は、庭師になることを選びました。 自分たちが日々、暮らしている身の回りにあ...

What we do

▍会社という枠を、もっと自由に、面白く。 私たちはSES(システムエンジニアリングサービス)事業や自社開発を軸としながら、社員一人ひとりの「やってみたい」を事業のタネとして育てる、コミュニティのようなIT企業です。 私たちの考えはシンプル。人生は一度きり。"仕事も人生の一部なのだから、思いっきり楽しまなければ損だ"と。そのために、会社を単に利益を追求する組織ではなく、仲間と共に夢を実現するための「プラットフォーム」として捉えています。 ▍エンジニアのためのSES事業 創業以来、代表自身がエンジニアの労働環境に課題を感じていたからこそ、「エンジニアのキャリア実現」を第一に考えてきました。 「AWSのスキルを伸ばしたい」「PHPの案件に挑戦したい」 プロジェクトありきではなく、そんなエンジニア本人の希望や成長したい方向性を起点に、最適なプロジェクトを探しに行きます。個々の成長が結果としてお客様への価値提供に繋がる。この好循環が当社の安定した成長を支えているんです。 ▍挑戦を楽しむ、多角的な事業展開 SES事業で得た基盤を元手に私たちは社員の「好き」や「興味」から生まれた、多彩な事業を展開しています。 沖縄や北海道で運営する「民泊事業」は、“旅をしながら働きたい”という社員の声から生まれました。会員制自習スペース「勉強カフェ」の運営は、“もっと集中して学べる場所が欲しい”という想いを形にしたものです。 これらは単なる福利厚生ではありません。社員が自分らしい働き方や生き方を実現するための拠点であり、新しいアイデアが生まれる実験の場でもあるのです。 ▍壮大で本気の「スタートアップごっこ」 今、私たちが最も力を入れたいのが、自社開発や、社員が起点となる新規事業の創出です。 カフェ事業、古着のアパレル、農業×IT…なんでも!エンジニアリングの領域に留まらず、どんなアイデアも歓迎します。実際に、代表が北海道で出会った農家さんとの縁から、社員も一緒に農業体験に参加し、「午前中は農業、午後は開発」なんて働き方も模索しています。 一人では難しい挑戦も、信頼できる仲間と会社のサポートがあれば実現できるかもしれない。私たちは、そんなワクワクする未来を本気で目指しています。
 「AWSのスキルを伸ばしたい」「PHPの案件に挑戦したい」  プロジェクトありきではなく、そんなエンジニア本人の希望や成長したい方向性を起点に、最適なプロジェクトを探しに行きます。
会社の枠を活かして、あなたの「好き」「やりたい」を叶えませんか?
オフィスの様子です。24時間365日インプットし放題です!
オフィスには技術関係の書籍が沢山あります。自由にレンタルできますし、新しく購入も可能です!
「エンジニアが集中して学べる環境を自分たちで用意したい」その思いから、新規事業をどんどん作ってきます!
一人でできることって、少ない。みんなでやれることの方がインパクもあるし、楽しくないですか?!

What we do

 「AWSのスキルを伸ばしたい」「PHPの案件に挑戦したい」 プロジェクトありきではなく、そんなエンジニア本人の希望や成長したい方向性を起点に、最適なプロジェクトを探しに行きます。

会社の枠を活かして、あなたの「好き」「やりたい」を叶えませんか?

▍会社という枠を、もっと自由に、面白く。 私たちはSES(システムエンジニアリングサービス)事業や自社開発を軸としながら、社員一人ひとりの「やってみたい」を事業のタネとして育てる、コミュニティのようなIT企業です。 私たちの考えはシンプル。人生は一度きり。"仕事も人生の一部なのだから、思いっきり楽しまなければ損だ"と。そのために、会社を単に利益を追求する組織ではなく、仲間と共に夢を実現するための「プラットフォーム」として捉えています。 ▍エンジニアのためのSES事業 創業以来、代表自身がエンジニアの労働環境に課題を感じていたからこそ、「エンジニアのキャリア実現」を第一に考えてきました。 「AWSのスキルを伸ばしたい」「PHPの案件に挑戦したい」 プロジェクトありきではなく、そんなエンジニア本人の希望や成長したい方向性を起点に、最適なプロジェクトを探しに行きます。個々の成長が結果としてお客様への価値提供に繋がる。この好循環が当社の安定した成長を支えているんです。 ▍挑戦を楽しむ、多角的な事業展開 SES事業で得た基盤を元手に私たちは社員の「好き」や「興味」から生まれた、多彩な事業を展開しています。 沖縄や北海道で運営する「民泊事業」は、“旅をしながら働きたい”という社員の声から生まれました。会員制自習スペース「勉強カフェ」の運営は、“もっと集中して学べる場所が欲しい”という想いを形にしたものです。 これらは単なる福利厚生ではありません。社員が自分らしい働き方や生き方を実現するための拠点であり、新しいアイデアが生まれる実験の場でもあるのです。 ▍壮大で本気の「スタートアップごっこ」 今、私たちが最も力を入れたいのが、自社開発や、社員が起点となる新規事業の創出です。 カフェ事業、古着のアパレル、農業×IT…なんでも!エンジニアリングの領域に留まらず、どんなアイデアも歓迎します。実際に、代表が北海道で出会った農家さんとの縁から、社員も一緒に農業体験に参加し、「午前中は農業、午後は開発」なんて働き方も模索しています。 一人では難しい挑戦も、信頼できる仲間と会社のサポートがあれば実現できるかもしれない。私たちは、そんなワクワクする未来を本気で目指しています。

Why we do

「エンジニアが集中して学べる環境を自分たちで用意したい」その思いから、新規事業をどんどん作ってきます!

一人でできることって、少ない。みんなでやれることの方がインパクもあるし、楽しくないですか?!

人生を、仲間と、思いっきり楽しみたい。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちの根底にあるのは、この純粋な想い。 代表の西原は、バーテンダー、庭師、そしてエンジニアと、異色のキャリアを歩んできました。様々な仕事を経験する中で彼が実感したのは、「一人でできることは限られている。でも、仲間とならもっと面白いことができる」という事実でした。 18年前、この業界の厳しい労働環境を目の当たりにし、「もっとエンジニアが自分らしく輝ける会社を作れるはずだ」という想いで当社は生まれました。当初は、エンジニアの成長支援やキャリアの選択肢を広げることに注力してきました。 その想いは、もはや単なる理想ではありません。私たちが展開する「民泊事業」は「ワーケーションの拠点として、社員がもっと自由に働ける場所を作りたい」という考えを形にしたもの 。池袋で運営する「勉強カフェ」は、「エンジニアが集中して学べる環境を自分たちで用意したい」という想いから始まったものです。 こうした一つひとつの挑戦こそが、私たちの目指す「会社という枠を超えたコミュニティ」を創り上げます。 時代が変わり、働き方の価値観も多様化していく現代。本当の意味での「自己実現」とは? 会社が用意したキャリアパスではなく、あなただけの道を一緒に作りましょう。

How we do

オフィスの様子です。24時間365日インプットし放題です!

オフィスには技術関係の書籍が沢山あります。自由にレンタルできますし、新しく購入も可能です!

▍“コミュニティ”な組織 ・複雑な階層や堅苦しい部門はなし ・平均年齢は約31歳で、20代と30代がそれぞれ45%を占める、活気と落ち着きが共存 ・地方出身者多め ・技術領域ごとのリーダーがキャリア面談で成長をサポート ・「自由な働き方」をテーマにイベントを企画するチームや、自社サービスを開発するチームなど、誰もが主体的に関われる場を用意 ▍私たちらしいユニークな制度(一部抜粋) 社員の「やってみたい」を本気で応援するため、ユニークな制度を整えています! ■ 学習支援制度 業務外の自己学習(もくもく会と呼んでいます)も会社の成長に繋がる重要な活動と位置づけ、その努力に報いる特別な支援制度をご用意しています。「成長したい」という意欲を、会社が全力でサポートする制度です。 ■ 懇親会制度 3人以上集まれば、会社から費用補助が出ます。スイーツ会やボードゲーム会、キャンプなど、メンバーの「好き」から多様な交流が生まれています。 ■ 自社施設利用制度 沖縄や北海道の民泊、都内のレンタルスペースや勉強カフェといった自社施設を、清掃費などの実費のみで利用できます。ワーケーションや友人とのパーティーなど、プライベートの充実も応援します。 ▍オフィス 普段はそれぞれの現場で働くメンバーが、気軽に立ち寄り、仲間と繋がり、刺激を受け合える「ハブ」のような空間です。 フリーアドレスのデスク、自由に楽しめるスナックやドリンク。自然とメンバーが集まり、勉強会が始まることも。私たちはこの場所を、未来を創るための大切な「遊び場」だと考えています。

As a new team member

\エンジニア向けオープンポジション/ エンジニアとしての安定したキャリアはもちろん大切。しかし、心のどこかで「エンジニア以外にも、やりたいことがある。」「いつか自分の事業を創ってみたい。」という想いもありませんか?? 当社はSES事業で得た基盤を元手に、社員全員で壮大なスタートアップな挑戦を楽しむ挑戦者の集団です。あなたのアイデアが、会社の未来になるかもしれません! ▍まずは、エンジニアとしての揺るぎない基盤を築く 私たちは、エンジニア一人ひとりの確かな技術力の上に成り立っています。入社後はまず、あなたの希望やキャリアプランを最優先に考えた上で、最適なプロジェクトを探します。 Webサービス、大規模ECサイト、ゲームのインフラなど、多岐にわたるプロジェクトがあります! 【プロジェクト例(一部抜粋)】 <開発案件> ■IoT関連システムの開発 ・IoTデバイスから取得したデータの加工・可視化、管理画面の構築(Laravel、React / Flutter) ・Claude Codeを活用した効率的な開発プロセスの導入 ・REST APIの設計・実装 ・Dockerによるローカル開発環境の構築・運用 ■金融ローン契約管理システムの開発 ・Go、Rust、TypeScriptを用いたシステムの設計・開発・保守 ・AWS基盤の構築・運用・保守(API Gateway、CloudFormation、CloudWatch、ECS、EC2、Lambda) ・PostgreSQLを用いたデータ管理 <インフラ案件> ■情報通信技術(ICT)サービス提供会社の開発者向け端末の導入 ・Azure環境での開発者向け端末(Azure Virtual Desktop)の設計・構築・運用 ・ゼロトラストをベースとしたセキュリティ施策の検討(SASE、DLP、UEBA) ・Azure・M365環境でのアプリケーション開発(Azure Functions、Power Apps、Power Automate) ※詳細はカジュアル面談でもご紹介いたします! ▍次に、あなたの「やりたい」で事業に挑戦する エンジニアとして一人称で業務を進められるようになったら、次のステージへ。それは、あなたの「やりたいこと」を事業として形にする挑戦です。 もちろん、この仕組みはまだ完成されたものではありません。まさに今、私たち自身が試行錯誤している最中です。以下に、関わっていただきます。 ・自社開発や受託開発 ・事業企画ミーティングへの参加 ・新しいサービスの企画・開発 ▍こんな方の力を借りたい 【必須】 ・エンジニアとしての実務経験(目安2年〜) 【歓迎】 ・エンジニアとしての成長だけでなく、事業立ち上げに好奇心がある方 ・Python, PHP, Java, Ruby, Goなどを用いたWeb開発経験 ・AWSなどを利用したインフラ構築・運用の経験 ・「安定」よりも「挑戦」にワクワクする方 ・仲間と協力して何かを創り上げるのが好きな方 ▍技術スタック例 【開発言語】 Python, Go, PHP, Ruby, JavaScript / TypeScript 【フレームワーク・ライブラリ】 Next.js, React, Vue.js, Laravel など 【クラウド】 AWS, Azure 【インフラ・コンテナ・自動化】 コンテナ技術: Docker, Kubernetes IaC: Terraform, Ansible その他: Linux, Windows Server, ネットワーク技術全般 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしませんか?「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
1 recommendation

Team Personality Types

Nishihara Senichiさんの性格タイプは「フォアランナー」
Nishihara Senichiさんのアバター
Nishihara SenichiBusiness (Finance, HR etc.)
関根 大貴さんの性格タイプは「フォアランナー」
関根 大貴さんのアバター
関根 大貴インフラチーム
Nishihara Senichiさんの性格タイプは「フォアランナー」
Nishihara Senichiさんのアバター
Nishihara SenichiBusiness (Finance, HR etc.)
関根 大貴さんの性格タイプは「フォアランナー」
関根 大貴さんのアバター
関根 大貴インフラチーム

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK