注目のストーリー
All posts
IRODORIファーム 生産から販売、ブランド作りまで
いも娘誕生はい、ただいまさつまいもブランドロゴを製作中です。その名も「いも娘」です。皆様に愛されるいも作りをしたいと思っております。と唐突に始めましたが、記事更新をサボっておりました笑農業1年目があっという間に終わりました。今年の収穫量はさつまいも300キロ、じゃがいも100キロほど。これらを少しづつ市場流通させたり、さつまいもデザートを試作したりして見ました。その過程やはり自分で作ったいもに愛着が出てきて、さつまいもブランドを作りたい!という思いが出てしまいブランド化してみようと思っています。皆様もどこかで見かけた際にはぜひ!お手にとってくださいませ。農業挑戦初年度を写真にまとめたので...
2025年度 方針発表会を開催しました!
2025年度 方針発表会1年が過ぎるのは本当に早いもので、、、今年も25年度に向けて皆の目線合わせを行うためIRODORI方針発表会を開催しました!新しい目標の発表や新設された福利厚生、各ラボからの実績報告と来季に向けた目標やスケジュールなど他にも内容は盛りだくさん!それだけでは無く社員表彰やIRODORIジャンボ宝くじ抽選会を実施しました。昨期足りない部分はどこか、どのようにしたら目標を達成していけるかなどを発信。真剣に話す部分もありますが時折ジョークを交えつつ。会社と社員が分断されることなく会社全体で進むことが、どれほど大きな力を発揮するか。こんなことを体現していけるのもIRODOR...
2024年 BBQを開催しました🎶
【社内イベント】今年も実施!社内BBQ2024昨年に引き続きBBQを実施しました!「バーベキューで仲間同士の交流の機会を増やしましょう!」という声から、福利厚生の1つにBBQ手当が加わり、去年からは有志が主導でBBQを企画してくれています。社内イベントや食事会についてはIT業界でまだまだ一般的ではないですが、fan/funづくりを経営理念としているIRODORIとしては仲間とともにともに楽しむことやこの会社にいてよかったと思える機会を作っています。(昨年のイベントについては 【社内イベント】IRODORIの仲間でバーベキューをしました!参照)当日の様子5月の暑い日差しのもと、豊洲のBBQ...
IRODORIファーム スタートします??
【IRODORIファームとは?】皆さんこんにちは!IRODORI代表の遠山です。先日、畑に肥料を巻いてきました!初めて鳥・牛のフンを扱い感じたこと、、それぞれ臭いが違いますね笑と言っても、いきなりすぎてわかりませんよね?笑IT企業が農業??と思う方もいるでしょう。まだまだ私の趣味の領域かもしれませんが、もしかすると新規事業化していくかもしれません。。。今後の模様は気が向いた時にアップしていきますね。お楽しみに( ^∀^)暑かったです、、PMOの三代澤君にも手伝ってもらいました!疲れているなかありがとう、、笑もちろん遠山もやっていますよ仕事終わりの10割そば。お疲れ様でした!
約2,500件の求人数の中からTOP7にランクイン!!
【お騒がせしています、、】嬉しかったので、アナウンス(自慢)させてください笑題名の通り、IRODORIがエンジニア就職に強い媒体の『人気求人ランキング』にて約2,500件の求人件数の中からランクイン致しました!!人気求人ランク:12位!急上昇ランク :7位!!の快挙でございます。。6期目を迎える当社ですが、まだまだスタートアップの立ち位置。もちろん名だたる大手IT企業など、様々な企業の中からランキング入りを果たせたことはとても嬉しいことです。欲を言えば、TOP3以内を狙っていきたいです笑【面談について】多くのご応募を頂いており、大変ありがたく存じます。面接でもお伝えしておりますが、弊社の...
2024年度 方針発表会を開催しました!
✏️2024年 度方針発表会✏️皆様こんにちは!先日、弊社の中目黒ラボで2024年度の方針発表会を開催いたしました!コロナの長いトンネルを抜け、こうやってメンバーが集まれる喜びを改めて感じるイベントとなりました。方針発表会では主に以下の内容で社員の皆さんへ発信を行いました。①昨期の振り返り、これからの目標や取り組んでいくこと②キャリア・スキルアップの実例、モデルケースの案内③IRODORIラボ施策の紹介、実績案内④福利厚生の紹介いつも開始前はシーンっとなっていて、いい意味で張り詰めた空気になります。発表者は緊張しますよね(笑)IRODORIのラボは以下のようなチーム形態になっています。・...
熱い!熱い兄貴の〜Second Engineer Story〜
<まずは簡単に、自己紹介をお願いします>現在は、某新卒就職活動支援サイトのPJに従事しております。趣味はお酒とゲームです。<これまでの経歴を教えて下さい>これまでの経験は、商社系システム会社で16年働いておりました。大手携帯電話会社の料金システムや、大手クレジットカード会社のシステムなどの開発・保守・運用に従事しておりました。上記のシステムは、直ぐ目の前にエンドユーザがいるということもあり、責任が重く、その反面やり甲斐はありました。しかし、雰囲気は24時間戦えますか?って感じでした(笑)<転職しようと思ったきっかけはなんですか?>年次が上がるたびにエンジニアの実務から遠のき、数字・人を管...
中目黒Lab開設お披露目と懇親会を開催ました♪
【中目黒Lab(ラボ)の開設のお知らせ】この度、IRODORIは会社規模・業務拡大に伴い新たな拠点を設けましたことをお知らせ致します。この目黒川沿いにある拠点は受託開発業務、自社ラボ業務、社内交流の活発化を目的として設置いたしました。今後、より一層お客様や社会に貢献していける会社にしていけるように取り組んでまいります。桜の咲く時期がとても楽しみです♪1階には人気のカフェレストランがあります共用部分は落ち着いたオシャレな感じです♫屋上は景色抜群!リラックスできますね【総会の様子もどうぞ】総会の準備をしています【ここからは懇親会です】1年の締めくくりと新しい年への抱負などをそれぞれのメンバー...
家族との時間も仕事も充実させていく!猫好き女性エンジニアの成長~Story~
<まずは簡単に、自己紹介をお願いします>こんにちは。私は医療系から転職し、約半年が経ったばかりの新人エンジニアです。 趣味はお酒と猫、マンガや小説を読むことです。 現在は車関係のプロジェクトに参画しています。<これまでの経歴を教えて下さい>学生時代は医療系の専門学校に通い、国家資格を取得しました。 前職は医療系で、毎日患者様の症状に合ったプランをご提案し、施術を行っておりました。 また、その業務の傍ら院内のチラシやデータ作成等も担当しておりました。 患者様から感謝の言葉をいただくこと、自分のスキルが向上していると感じることは医療従事者としてのやりがいとなっていました。 しかし、会社の体制...
2023年度_中間発表会を開催しました!
<ご挨拶>皆さん、こんにちは!2023年も早いもので残すところあと2ヶ月ほど、あっという間に過ぎ去ろうとしています、、早いですね、、そんななかIRODORIは大きな飛躍の上期を終えたところです。今回は春の方針発表会で立てた目標の進捗、上期の優秀社員の表彰、初のIRODORIジャンボ宝くじの抽選会など内容盛りだくさんのイベントを実施しました!!(業務都合で出席できなかったメンバー(10人弱)次回は参加できるように期待していますね!)そんなイベントの雰囲気を写真で伝えていければと思います♪写真はエンジニアの竹村君が撮ってくれました!プロ並み!!!【開始前の様子】少し緊張感のある雰囲気でした【...
IRODORIという会社の『色』について
【はじめに】IRODORIという会社は外から見たときにSESの企業であり、お客様先でのIT業務のみを生業としているように見えているかもしれません。SES事業は現在でもメインの事業ですが、2023年3月からは社内ラボを立ち上げて「ラボ型のIT事業(お客様とすり合わせを繰り返しながら業務を推進していく形態)」や「請負型のIT事業(将来的な仕様を定義してから完成に向けて業務を推進する形態)」、「SaaS事業(自社サービスの開発)」をはじめとした事業の基盤を作っています。そんな社内ラボについてはIT業界を広く見ても一般的ではなく、SESやSIerといった企業からすると異色のチームです。そんな社内...
秋田から熱い想いを持ってチャレンジしに来た男の~Story~
<まずは簡単に、自己紹介をお願いします>竹村 悠佑(たけむら ゆうすけ)と申します。出身は秋田県です。 IRODORI社員唯一の坊主頭にして、随一の趣味人間です。 趣味はアニメ鑑賞、映画鑑賞、カラオケ、ゲーム、サウナ、旅、ドライブ、カメラ、プラモデル、お酒(大好き!!!)etc..。 最近はサイクリングにハマっていて体力が尽きるまで自転車を漕ぎ続けています。 広く浅くですが、自分が「おもしろそう」と思えることに情熱を注いでいます。 現在の業務はアパレル系ECサイトのテスト業務案件にテストエンジニアとしてアサインしています。 私は業界完全未経験状態からのアサインになります。初めてのことばか...
IRODORIの想いに共感し、ジョインしてくれたNice Guyのストーリー
<まずは簡単に、自己紹介をお願いします>はじめまして、2023年3月に入社した大友です。趣味は、インドアやアウトドア関係なく山登りやゲーム、スニーカーが好きだったりと友人に影響されて熱中することが多いです!現在のプロジェクト(PJ)はシステムサービス運用の業務に携わっています。<他IT企業からIRODORIへ転職しようと思った決め手はなんですか?>端的にまとめないとすごく長文になってしまうので、要約すると以下の3つが挙げられます。①「会社と社員に対する思いや考え」②「社長と面接官の人柄」③「会社の将来像」まず第1に、入社前の面接時に会社の方向性や目標を明確に提示してくれました。そして、私...
【社内イベント】IRODORIの仲間でバーベキューをしました!
前書きPMOの三代澤(みよさわ)です。最終面接を担当しているのですが、「社員同士の繋がりはありますか」という質問をもらうことが少なくありません。そこで、採用候補者の方に話を聞いてみると、「SESでの仕事をしている会社では社員間の接点がない場合が多い」ということでした。IRODORIで仕事をする中では気にならなかったものの、「社員同士の繋がり」をつくる取り組みのうちの1つを紹介してあなたに等身大でIRODORIが行っていることを知ってもらえればと思います。イベントの背景IRODORIの仲間から「バーベキューで仲間同士の交流の機会を増やしましょう!」という声が上がり、賛同の声が相次いで社員主...