いも娘誕生
はい、ただいまさつまいもブランドロゴを製作中です。
その名も「いも娘」です。
皆様に愛されるいも作りをしたいと思っております。と唐突に始めましたが、記事更新をサボっておりました笑
農業1年目があっという間に終わりました。今年の収穫量はさつまいも300キロ、じゃがいも100キロほど。これらを少しづつ市場流通させたり、さつまいもデザートを試作したりして見ました。
その過程やはり自分で作ったいもに愛着が出てきて、さつまいもブランドを作りたい!という思いが出てしまいブランド化してみようと思っています。
皆様もどこかで見かけた際にはぜひ!お手にとってくださいませ。
農業挑戦初年度を写真にまとめたのでご覧ください。
※本業はIT企業です!農業への配置転換はないのでご安心を※
肥料まきが終わり、トラクターで畝を作っていきます
マルチを貼ってさつまいもの苗を植えていきます
はい完了!いい笑顔!笑 IRODORIのエンジニアとお取引先様が手伝いに来てくれました!
下の写真は植えてから1ヶ月後の写真
少し雑草が生えてきてるけど、1ヶ月でこれくらいならそんなに頻繁に来なくてもいいなぁ、と思いました。この時までは、、、
また1ヶ月後の畑の姿に絶望します。いも娘よ、どこにいった、、呆然と立ち尽くしました。色々考えてみましたが戦う他なさそうです。
手で抜いたり、草刈機で薙ぎ倒したりしてなんとかいも娘が現れました。
空いているスペースでジャガイモも育てることに。(ネーミング募集中)
いよいよ収穫の時期です。有志でエンジニアが手伝いに来てくれました😭有難う、、、
休憩中🎶おにぎり似合うな、、
なかなかのサイズのものも!
収穫完了!
販売所で実際に売っております!
手にとって頂き、購入者様の家庭に並んでいると思うと感慨深いです、、
ということで、生産から販売までの過程を経験することができました。
この体験の中で感じたことが沢山あります。その課題に対して、自社の本業(IT)がより良い農業の発展に寄与できるか。それを今後のテーマとして見つけていきたいと思います。
2025年は新しい品目にも挑戦するつもりです!
またの更新をお楽しみに!