1
/
5

転職

経歴ではなく「人となり」を見てくれるirodasが失いかけた自信を引き出してくれた話。

今回、7月に中途入社し、キャリアアドバイザーとして活躍されている井上さんに、コンビニの店舗運営や塾運営、大手生命保険会社からベンチャー企業であるirodasに入社した経緯についてインタビューを実施しました!「能力を磨く」ことにもがき続けた6年間就活時は何を重視して企業を選んでいましたか?正直に言うと、就活を始めた当初は業界とか関係なく、とにかく「収入」を重視していて、年収額だけで志望先を選んでいた時期もありました。でも実際に面接へ行ってみると、社員の方がとても高圧的だったり、お金へのこだわりというか、執着が強すぎたり…。これから一緒に仕事に向き合っていける未来が全く見えなくて、徐々に「お...

自分の強みは『とにかく走る』こと。キャリアアドバイザーが語る強みを活かした働き方〜Most Valuable Value賞6期2月度受賞者インタビュー〜

Most Valuable Value賞とは?irodasでは、一人ひとりのあるべき姿の指針として5つの「Value(バリュー)」を掲げています。バリューへの意識をより浸透させていくために「バリュー他己紹介」という取り組みを行っています。バリュー他己紹介とは、部署内など普段よく接しているメンバーに対して、体現しているバリューと具体的なアクションを“他己紹介”として発表し、皆で賞賛しあう取り組みです。バリュー他己紹介は部署レベルでデイリー・ウィークリーに行っていますが、その中でも最もバリューを体現していたメンバーにむけて、月に1度贈られるのがこの「Most Valuable Value賞」...

圧倒的Giverで誠実に目の前の学生と向き合い続けた結果、2021年上半期でMVPを3度も受賞。

〜Embody the vision〜irodasは「1億色を創る」というビジョンを掲げています。「夢や理想を持ち、自分の人生を自分で選択し続けている人」を増やし、人それぞれの色(=意志)を持った、そんな人たちで溢れるカラフルな社会を築きたいと考えています。その上で自分がどうなりたいのかとひたむきに自分と向き合い続け、一人ひとりが働く意義を持って社会に出ることが重要だと思っています。 このインタビューではirodasで働く社員、一人一人が『働く』に対してどう向き合っているのか紹介していきます!今回はキャリアアドバイザーとして活躍している福原義基さんにお話をお伺いしました!irodasを選...

「会社を"創る”という感覚が刺激的です」従業員数1,000名を超える上場企業から創業3年目のirodasに入社した理由。

今回ご紹介するのは、新卒で入社した人材業界大手であるリンクアンドモチベーショングループからirodasに転職し、irodasSALONのキャリアアドバイザーとして活躍している山口さん。irodasSALONのキャリアアドバイザーは、1年間を通して学生と向き合い続け、一人ひとりの本質的なキャリア選択をサポートをしています。「まさか自分が創業3年目のベンチャー企業に入るとは・・・」と話す山口さんに、前職とは全く違う環境に踏み出せた理由と、入社1ヶ月目のフラットな視点で見たirodasについて伺いました。「イキイキと働く人を増やしたい!」という想いが僕の原点ーーーまずは簡単に自己紹介をお願いし...

2,928Followers
26Posts

Spaces

Spaces

irodasのイベント

irodasアクセス方法

irodasの社風

irodas Most Valuable Value賞

irodas Blog

irodasでのキャリア

成り立ちやサービスへの想い

irodasに転職してくれた人達