こんにちは!インプレックスアンドカンパニー株式会社の採用担当です。
今回は、全社総会にて表彰された谷内さんにインタビューしました!
学生時代から音楽に携わり、音楽教諭兼保育助手を勤めていた彼女が、営業職に転身して表彰されるまでのストーリーをお届けします!
「転職を検討している方」、「将来に不安のある方」は是非ご一読ください!
音楽に浸った学生時代
本日はインタビューお答えいただきありがとうございます!
まず自己紹介をお願いします!
2021年4月にインプレックスアンドカンパニー株式会社に中途入社しております。
大阪府出身。中学、高校、大学と約10年間サックスという楽器を演奏していました!
大学卒業後、教育関係の仕事の傍ら、休日は生徒さんに楽器の指導を行っていました。
音楽を通して海外が好きになり、外国の美味しいものを食べたり、文化に触れるのが大好きです!
特にフランスやベルギーなどのヨーロッパ圏がお気に入りです☆
ライフワークバランスを求めて、なぜ営業?
中途入社とのことですが、前職ではどのような仕事をされていたのですか??
前職では、認定子ども園にて音楽教諭兼保育助手をしていました。
リトミックや歌唱、合奏やマーチングなどの指導をしながら保育にも携わっていた経験があります。
子ども園にお迎えにくるご両親を見ていて、自分自身がライフイベント後も、育児・家事・仕事を無理なく両立できる柔軟な働き方・環境が実現できるような、そんな人材として成長したい、と思っていました。
資格の取得がベストかとも考えました。資格は自分ひとりで勉強し取得することができますよね。でも、その資格で稼いでいくために誰かから仕事を獲得することや、機会をもたらしてくれる人とのご縁を創り出すこと、こういったものはその資格取得ではもたらされない。ではそれらを創出できる人材になり、大切にしていくことが重要なのではないか。
そのためには、自分に、人とのコミュニケーション能力やその方たちと対話できる広い視野や価値観こそが、次のキャリアで身に着けるべきものだ。それはどこで磨けるのか、と思ったとき、営業かもしれないという結論に至りました。
正直、営業=数値を追う辛い仕事かなという印象はありましたが、
むしろこれまでの教員や音楽という限られた環境ではなく、より広い世界に触れられると思うと楽しみでしょうがなかったというのが実際です。
人見知りだった自分が、知らないうちに変わっていた
入社前後で営業に対する印象に変化はありましたか?
そういえば人見知りを忘れて営業を楽しんでいる、という変化がありますね!
実は、人見知りだったと今思い出しました。
知らない方を目の前にすると、以前は緊張してしまって、相手を知ろう、一緒に楽しい時間を過ごそうという意識ができないタイプだったんです。
入社後、新規の開拓営業をしていると、代表やオーナーは当然初めてお会いする方ばかり。自分の目標数値も達成したい、そのためには代表やオーナーから信頼を得る関係構築を図らなければいけない。と必死に取り組んでいたので人見知りだったのを忘れていました(笑)。
数字目標の達成ももちろんやりがいがありますが、
オーナーの話をもっと聞きたい、会社やお店をもっと知りたいと強く思うようになり、
そのことを通じて獲得できること=自分の思いが伝わり受け止めていただけたということ、なのが何より楽しいです。
「仲間と共に成長する瞬間を共有できる」そんな面白みが営業にはあるということも実感しています。
営業は非常に成長できる職種だと思います。
商談スキルを磨くために、1人でがむしゃらにやることはありません。
先輩方やメンバーと、ナレッジを共有したりアドバイスを貰うことで、共に成長できる面白い職業だということを体感しました!
入社1年目で新人賞獲得!!
新人賞獲得、おめでとうございます!
今の率直なお気持ちお聞かせください!
まさか新人賞を頂けるなんて思ってもいなかったので、ただただ驚きました!
驚きと嬉しさでほぼパニック状態でしたが、現状に満足してはいけないと感じております。
もっと頑張ろうと次の目標に向かってさらに奮起しております!
新人賞獲得までの苦悩
1年目はどんな挫折がありましたか?
1年目で新人賞を頂いて、輝かしく見えるかもしれませんが、1年間は山あり谷ありでした💦
特に、締日ギリギリで既にご契約頂いていた案件がキャンセルとなってしまったことが辛かったです。
どうしてキャンセルされたいのか、どういった課題があるのかをヒアリングし、「一緒に考えていきましょう」と粘りに粘って最終的には再度ご契約頂きました!
1番のライバルは自分自身
入社後に、ご自身の成長したと思う点を教えてください!
もともと負けず嫌いな性格ではあったので、数値が出ないことがすごく悔しかったです。
自分の目標を数値化して明確化する事により、自分に足りないもの、身につけたい力を明らかにする癖がついてからは、少しずつ成果が出るようになっていきました!そんな振り返る力が身に付きました!
1番のライバルは自分自身なので、「出来ないことを出来るようにしたい」という気持ちがさらに強くなっています。
認め合い成長し合う文化
谷内さんのICの好きな部分を教えてください!
ICの雰囲気や人が大好きです!正直挙げきれないほどです!(笑)
お互いの良い部分を認め合って更に伸ばしていこうという雰囲気や、一人一人のお人柄が本当に素敵で、仕事の面においても人間性においても尊敬できる方々ばかりだと思います。
そんな、ロールモデルのような社員の方々の背中を日々追いかけております!
次はチームを牽引する存在に
今後の谷内さんの目標を教えてください!
まず「チームや組織を牽引する存在になる」です!
数字においても、体裁においても背中で引っ張っていける。そんな営業マンになれるよう邁進していきます!
そしてその先は、この営業力に加え、元々考えていた資格取得をし、自立的かつ柔軟な働き方でライフワークバランスを取りながら活躍できるキャリアプランも実現していきたいです!まだまだ営業力を養わないとなって思うのですが、頑張ります!
是非皆さんとお会いできることを楽しみにしております!
今回は、中途で入社した谷内さんにインタビューさせて頂きました!
弊社には、異業種から転職してゼロからセールスコンサルタントとして前線で活躍するメンバーも多数います!この記事が参考になった方は、「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです!
インプレックスアンドカンパニー株式会社's job postings