注目のストーリー
All posts
ブラッシュアップ・ジャパン「キャリア・アドバイザー」秋採用スタート!
こんにちは、ブラッシュアップ・ジャパン株式会社、採用担当の大江と申します。この度、弊社ブラッシュアップ・ジャパンで、一緒に働くメンバーを募集するため、秋採用をスタートすることになりました!今回メインで募集する職種は「キャリアアドバイザー」となります。(他の職種についても随時募集しております。)▶▶ オンライン説明会の詳細はこちら ◀◀キャリアアドバイザーとは?キャリアアドバイザーは弊社に寄せられる20代求職者さんからの転職・就職相談に対し「今後、何を目指していくのか?」「その人にはどういう職種が合うのか?」「どんな職場環境が合うのか?」という観点から一緒に考え、その人に合った求人をご紹介...
BE WILD!な本社移転
本社の移転どうしようか、、?コロナ禍の中で「これからのオフィスはどうあるべきか?」とお考えの経営者の方は結構多いのではないでしょうか?私も以前のオフィスが契約更新を迎える中でアレコレと悩みました。リモートワーク利用者が増え、会議や打ち合わせはオンラインが当たり前となり大きな会議室なども必要ない。200坪ほどあるオフィスをすっかりと持て余してしまい、いっそシェアオフィスなどを合理的に活用してみようかなど。そんな時に何気なくWebを検索していて偶然見つけたのが某ビルの『地下体育館』。普通のビルの地下に体育館がある...?なんで?と不思議に思いとスグに観に行きました。そして、内覧をしたその日の...
ニューノーマルな働き方、しませんか?
2020年、新型コロナウイルスの流行によって、私たちの働き方は、リモートワークの導入をはじめ急速な転換を余儀なくされました。そこで同時に必要が迫られたのが、「社内のデジタル化・DX化」があります。しかし、日本の「デジタル競争力ランキング」は世界で27位。アジアの中では中国、韓国、台湾、香港、マレーシアなどを追いかけるかたちで「周回遅れ」と言われるほど立ち遅れているってご存知でしたか?実際に、20代が今の職場で不満に感じていることとして、「出社の必要がないのに出社を強要される」「会議ツールやチャットツールなどのDX化が遅れている」「ワークシフトに対して否定的で保守的すぎる」といった声もある...
アスリートのセカンドキャリアを応援!
2022年冬季オリンピック、盛り上がっていますね!スポーツ界で活躍するアスリートは、世界中の人々に元気と勇気を与えてくれますよね。しかし、スポーツ選手である以上はいつか必ず「引退」のタイミングがやってきます。実際に、アスリートの引退後の不安として「就職先があるのか?」や、「ビジネス社会で自分の能力が通用するのか?」といった声が多くあるようです。次に進むスタートのタイミングでつまずいてしまい、「目先のお金を稼ぐための、狭い選択肢の中からしかキャリアを選べない…」「自分のやりたいことができないし、そもそもやりたいことが分からない…」という状況になってしまいがちです。そんな声から生まれた『アス...
脳みそのゆらぎ
先日、DX IMPACT(弊社の運営するウェビナーコンテンツ)にゲスト出演いただいた石黒教授。あのマツコロイドの開発者として有名な先生だということで、書籍を2冊ほど読んで収録に臨みました。その一冊『最後の講義』は、人間としての本質にグイグイと迫る哲学書を読んでいる感じ。おススメ。ぜひ読んでみてほしい。収録でも色々とお話をお聞きし脳みそが揺らいだ。人間とは何か?という根幹的かつ正解のないテーマでお話を聞いていると「じゃあ、先生ボクって何なんですか?」「脳みそが残っていればボクですか?」っておききすると、「いや、そんなことはどうでもいいんです」って。「じゃあ、何がボクなんですか?」って思わず...
私たちが大切にする「紹介」の文化
「友人も転職活動なので相談にのってあげてもらえますか?」「弟が転職活動中なので紹介しておきました」といったいった感じで、嬉しいことに弊社の就職(転職)支援サービスは口コミで紹介いただくことがとても多いのです。中には、お取引いただいている企業の経営者や人事担当者さんのご子息をご紹介いただいたりすることもあったり。ご満足いただけなければ紹介は生まれませんから、これは大変嬉しいこと。弊社一同、モチベーションにしていたのですが、ご紹介してくださった方に何かしっかりお返しをしてご紹介の連鎖を仕組み化していこうということで始めたのがお友達紹介キャンペーン「INVY」。・ご紹介者へAmazonギフト券...
画一的な転職活動にうんざりしていませんか?
本来、自分が働く職場選びや、一緒に働く人との出会いは、ウキウキ・ワクワク楽しいものであるはずですよね。しかし、形骸化・形式化し「建前コミュニケーション」に陥った採用システムが、求職者と企業の双方に重苦しいストレスを与えているということはないでしょうか?『アッテミオファー』は、「個性重視」「脱書類選考」「自然体」を合言葉に、もっと気軽に自然体で「とりあえず気軽に会ってみよう!」を促進するために生まれたサービスです。本当の意味で「入社後のミスマッチのない就職の実現」を目指すブラッシュアップジャパンでは、面接に受かるために「偽りの自分」を演じるよりも、『素の自分で就職・転職活動ができることが大...
DX IMPACT!って叫んでいます
弊社代表の秋庭が、昔からの友人であるデジタルホールディングスの鉢嶺会長の著書、『ZERO IMPACT』を読んで感銘(衝撃?)を受け始まった番組が『DX IMPACT』(ニイゼロ★ウェビナー:弊社運営)。DX化がもたらす日本の未来について、毎週、DX企業のCEOに弊社スタジオにお越しいただき、自社の手掛けるユニークなDX事業の詳細や、ついでに人となりについても根掘り葉掘りお聴きしています。肩肘張らずにDXのあれこれを学べる楽しいコンテンツ。番組の冒頭では毎回毎回、社長も新人も一緒になって「DX IMPACT!」って叫んでいる姿が笑えます。記念すべき第一回放送のゲストはデジタルホールディン...
20代の挑戦を応援する
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社を設立したのは2001年の9月。大学生の就職戦線が「超氷河期」と言われていた当時、就職先を決められないまま大学を卒業せざるを得ない若者が社会に溢れかえっていました。一旦「新卒」という肩書きを無くした彼らが正社員就職することは容易なことではなかったのです。「既卒=内定をもらえなかった人」というレッテルを貼られ応募すら受け付けてもらない現状をなんとかしたい。それがブラッシュアップ・ジャパン設立のきっかけとなりました。実は私自身、高校を卒業後は大学に進学もせず、かと言って就職するわけでもなく、2年ほど社会を彷徨っていた時期があります(私の場合は自業自得ですが、...