1
/
5

社員インタビュー

【25卒向け】新卒から見たI-neの組織とは?

こんにちは!HR本部の沖本です。 (24年1月の組織変更で私の所属部署名が変わりました!!) 今回は、23年の4月に新卒で営業本部に入社された松岡さんのインタビュー企画、後半です!前半のパートでは、松岡さん自身の話をメインにお伺いしました。後半部分では、松岡さんからみたI-neの組織についてインタビューしました! 営業本部 第一営業部 キーアカウント1課 松岡さんこんなにVALUEを体現しているって思わなかった!!沖本:前半に続きよろしくお願いします!I-neに入社して、約1年が経とうとしていますね。今まで過ごしてみて、I-neってどういう組織だと思いますか?  松岡さん:当たり前の基...

【25卒向け】I-neの23新卒インタビュー前編~なりたい姿が I-neにあるから私は挑戦し続ける~

こんにちは!I-ne Culture Base室の沖本です。 今年の4月に新卒で営業本部に入社された松岡さんにインタビューしました。 実は、松岡さんと私は入社した日が同じで同期なのです。普段は東京支社に勤務している松岡さんですが、大阪本社の会議にて赤裸々にお話を伺いました!(入社初日から約1週間一緒に研修を受けた思い出の会議室です(笑)) 遊びも課外活動も全力!とにかくいろんなことをやり切りたい学生生活だった 沖本: まずインタビュー用に松岡さんの自己紹介をお願いしたいと思います!せっかくのインタビューの機会なので、振り返って、どんな学生生活を過ごされていたのか教えてください! 松岡さん...

【キャリア採用】子育てしながらチャレンジし続ける~私が準社員を選んだ理由~

みなさんこんにちは!23卒内定者アルバイトの渡辺です。今回は準社員の働き方について、お話を伺ってみました!この記事を通して、I-neのことや、多様な働き方について知って頂けたら幸いです!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐林(ハヤシ)さん中途入社2年目 ECグロースハック部に所属。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐林さんのこと、教えてください!渡辺:まずは、林さんが担当されているお仕事について教えてください!林:ECグロースハック部のオペレーション課に所属しています。  主な業務としては、EC(楽天、ヤフー)のオペレーション系の業務を担当しておりまし...

ヨーロッパの顧客を巻き込んだ、面白いマーケティングを日本に。

こんにちは!学生バイトの東川です。突然ですが、就活生のみなさん。I-neの新卒入社の方はどのようなマインドで活躍されているのか、気になりませんか?今回は、新卒入社の近藤さんに学生時代から現在までの物語についてインタビューしました。優しく穏やかな雰囲気の中に、秘められた熱い想いがとても印象的でした!近藤百花販売本部ECセールス部キープラットフォーム課新卒入社でECセールス部に配属、現在はYahoo!の店長、SALONIAブランド担当を兼任。現在入社3年目でモール売上を形成し、次々と大きな規模の売上を任せられる。学生時代はイギリスの大学に留学。さらに1年間のインターンでコンサルティング会社の...

社内YouTuberはとても堅実な策略家だった話

webディレクターの平尾です。こんにちは。表題の通り、I-neには様々なバックグランドを持った社員がいますが、本日ご紹介するのはYouTube & SNS運用で活躍している花城さんです。花城さんはI-neに入社する前は、webメディアを立ち上げYouTuberとして活躍していました。また、自分たちで企画しマネタイズまで行なっていたこともあり、クリエイターでありながら、ビジネスマンとしての側面を持っているようです。これまでもWANTEDLYでは、I-neの多彩な社員をご紹介してきました。 社内にYouTuberがいるのは、インハウスクリエイティブにこだわりを持つ、I-neらしさの一つとも言...

産休はブランクではなく、経験値として捉える。会社から一度離れたことで見えた景色とは?

webディレクターの平尾です。I-neでは女性社員の比率が高く、そのため産休を経て職場復帰される社員がたくさんいます。この記事では1年間の産休を経て職場復帰された、ブランディング本部・SNSチームの吉本さんにお話を伺いました。 I-neでの産休経験と、女性のキャリアに対する不安の解消法を教えていただきました。ブランドディレクターの産休復帰吉本さんが産休から復帰を果たしてから、もう2〜3ヶ月くらい経ちましたね。産休前はどんな仕事をしてたんですか?そうですね、もうそれくらい経ちますね。産休前はオーラルケアブランドのdiemのブランドディレクターをしてました。今はLara Republicのブ...

慶應卒、医者を目指していた私がベンチャーメーカーに入った理由

こんにちは!新卒採用担当の三浦です。今回は2019年入社新卒の内定者 芳賀さんになぜI-neに入社を決めたのかインタビューしました。昨年の6月とあるグローバルイベント@東京で出会った彼女。「I-neと芳賀さんは夢が一緒、絶対、一緒に働きたい!」と直感で感じたので、イベントの終了時間ギリギリまで話し込みました。今思うと、素敵な夢をもち、ピュアでパワフルな彼女に私が一目惚れだったな~と思います。そんな彼女の嘘がない想いをご覧ください!■芳賀 智子/慶應義塾大学/総合職グローバルルート「ひとりでも多くの人を笑顔にしたい」ブレない信念の裏側 ありきたりだけど・・・学生時代に力を入れてきたこと、そ...

「自分達で会社をつくっていく感覚。ぜったいに妥協はしたくない。」彼女達のゆずれない心構え

I-neでは、月次総会を全社員(東京支店、福岡支店、台湾)参加のもと、行っております。そして、各部署で一番功績を残した方には賞が送られ、その功績が称えられます。この機会が、他部署の社員の活躍の認知や、社内全体のモチベーションアップに繋がっています。今回は、月次総会でMVPを獲得した2人にインタビューを実施し、表彰に至るまでの『働き方』の背景や想いをお聞きしてきました。自分達で会社を創っていく感覚。妥協はしたくない。経営管理本部 人事総務部人事課 三浦(現:佐々木)山之内(以下Y):今回の月次総会では『新卒採用』での功績が表彰に至ったのですが、新卒採用を通しての大変だったことろはどんな点だ...

【社内行事】家族に感謝の気持ちを伝える。子どもたちに貴重な体験と思い出を… 「THANKS FAMILY DAY!」

夏休み最後!I-ne、初イベント「ファミリーデイ」ファミリーデイとは…社員の家族を会社に招き、日々社員を支える家族に職場への理解を深めてもらうイベントです。なかなか触れ合う機会のない同僚家族とも交流を深めることによって 、それぞれに大切な家庭があるという事実を会社全体で理解しあうことが目的です。ファミリーデイはI-neのイベントとして初めての開催です。1歳から14歳まで幅広い年齢層の子供たちが参加してくれました。盛り上がるファミリーデイ前日社内でも手作りアイテムを準備して盛り上がりました。イベントに向けて総務課さん総出で、企画~装飾までしてくれました。ファミリーデイ当日!子供たちもオリジ...

I-neのリファーラル採用(社員紹介制度)って実際どうなん?

みなさんこんにちは、I-ne採用担当です。今日は「I-neのリファーラル採用(社員紹介制度)って実際どうなん?」って話を書いてみます。弊社でも積極的にリファーラル採用はやってるものの、もっともっと気軽にいろんな社員から紹介してもらえるようになりたいと思ってすでに紹介してくれてる人に「紹介までに何やったの?」「実際どうなん?」の質問をしてみました。 ●急に「紹介したい会社あるねんけど」って連絡するの?  >いやいや、そんな感じじゃないです。   どっちかと言うと、昔からなじみのある人だと   最近どうなん?と言う話から仕事の話になって、   I-neって会社も選択肢に入れてみたら、という流...

難しい、だから面白い。I-neがお客様と取引先を繋ぎ、Win-Win-Winの関係を構築。

皆さんこんにちは!今回は、経営企画室仕入課の鳥羽さんにお話をお伺いしました。そもそも仕入課とはどのような仕事をしているのか、そして鳥羽さんが思うベンチャー企業ならではの魅力についてもお聞きしました。古木(以下:F)鳥羽さん、本日はよろしくお願いいたします!早速いろいろお聞きしたいんですが、そもそもまず仕入課ってどのようなお仕事をされているのでしょうか?鳥羽(以下:T)I-neは基本自社で商品企画から販売までを行うメーカーですが、じつは他社から仕入れた商品をI-neが販売している商品もあるんです。この商品の選定から仕入れまでを行うのが、仕入課の仕事です。BOTANIST Tokyoで販売し...

8,394Followers
107Posts

Spaces

Spaces

株式会社I-ne's Blog