注目のストーリー
ココロオドル瞬間
デジタルマーケの王になる!フリーランスから社員に転身して、Hubbleで目指すこと
※この記事はHubble noteで掲載されたインタビューになります。今回はディレクター兼デザイナーとして活躍する藤田の社員インタビューです!元々は業務委託としてHubbleのデザインを支えてくれていた藤田。なぜ正社員へ切り替えたのか、なぜデザインだけでなくデジタル領域を支えるディレクターとなったのかを話してもらいました。Hubble ディレクター兼デザイナー藤田 由紀恵2022年9月 業務開始 / 2023年1月 入社デザイナーから始めたキャリア。クリエイティブに留まらない領域へ――Hubbleへは当初業務委託でジョインされていたと思いますが、これまでのキャリアを教えてください。短大で...
“プレイヤー”として今後も成長するため。ベテランバックエンドエンジニアが、スタートアップを選んだ理由
今回はバックエンドエンジニア・片倉のインタビュー!エンジニアとして経歴が長い片倉が、なぜスタートアップのHubbleを選んだのかを語ってもらいました。Hubble バックエンドエンジニア 片倉 春彦2022年4月1日 入社20年後のキャリアを見据え、いま必要だと感じたこと――片倉さんのこれまでのキャリアについてお聞かせください。もともと中学生の頃からIT業界の仕事に憧れが強く、大学生になった頃にはIT業界の会社にエンジニアとしてアルバイト入社しました。主にアプリ開発などを担当して約14年勤務し、その後転職してからはシステム開発を行いました。この会社はSESの会社だったのでプロジェクトベー...
電通・Amazonを辞めたマーケターが次に注目した「聖域」とは? このマーケットの開拓はワクワクが止まらない。――Hubbleのマーケティングの魅力を大解剖!
今回は2022年11月にHubbleに入社し、マーケティングチームマネージャーとして活躍する町田のインタビュー記事です!大手外資からスタートアップへ転職した背景や、Hubbleでマーケティングを行う楽しさについて語ってもらいました。マーケットを自分の手で発掘することが魅力的だった――昨年Hubbleに入社された町田さんですが、これまでのキャリアについて教えてください。新卒から広告会社の電通に約10年勤務した後、Amazonに4年間在籍しました。電通ではお客様のマーケティング課題を解決するディレクター業務を通じて、戦略マーケティングやクリエイティブ、デジタルコミュニケーションの知見を積み、...
「PRの重要性をみんなが理解している」Hubble初の広報が、“PRドリブン”な企業を目指す
「契約をデザインし、合理化する」をミッションに掲げ、法務関連のドキュメント管理を効率化する新しいクラウドサービスを提供する「Hubble(ハブル)」。Hubbleの広報・PRの池田は、芸能活動の経験を経て広報の世界に飛び込み、現在は「ひとり広報」として奮闘しています。社内で広報の役割を確立してきたプロセスや、それを支えたHubbleならではの文化などを伺いました。芸能界から広報の世界へ――これまでのキャリアを含めて、自己紹介をお願いします。もともと中学生から20歳くらいまで芸能活動をしていて、そこから美容機器の販売やエステサロンのカウンセラーなどさまざまな経験を積み、その後大手通信会社の...
変化の波をおそれずに挑戦できる――HubbleのISは「エキサイティング」
「契約をデザインし、合理化する」をミッションに掲げ、法務関連のドキュメント管理を効率化する新しいクラウドサービスを提供する「Hubble(ハブル)」。インサイドセールスマネージャーの松井は、商談を創出するというミッションに紐づいて、さまざまなチャレンジができるところが魅力だと話します。リーガルテックという新しい領域だからこそ面白いビジネスサイドの挑戦や、Hubbleのインサイドセールスの現在地などを詳しく伺いました。契約業務で苦労した経験から、Hubbleへ――松井さんのこれまでのキャリアを含めて、自己紹介をお願いします。新卒でトランスコスモスの大手向け法人営業に携わったあと、帝国データ...
自分の意思で“なんでも“挑戦できる――最年少バックエンドエンジニアが語る魅力
「契約をデザインし、合理化する」をミッションに掲げ、法務関連のドキュメント管理を効率化する新しいクラウドサービスを提供する「Hubble(ハブル)」。これを開発提供する株式会社Hubbleの最年少社員で、バックエンドエンジニアの中島は、「Hubbleの開発現場ならではの面白さがある」と生き生きと語る。新しい技術になんでも挑戦できる文化や、実際の開発チームの様子などを詳しく伺った。◆チャレンジングなプロダクトと開発現場に惹かれた――中島さんのこれまでのキャリアを含めて、自己紹介をお願いします。バックエンドエンジニアの中島です。2021年の7月に入社して、主に新機能のAPIの開発・修正などを...
僕らの世界観がリーガルテックのスタンダードに――今Hubbleの開発にジョインする面白さ
「契約をデザインし、合理化する」をミッションに掲げ、法務関連のドキュメント管理を効率化する新しいクラウドサービスを提供する「Hubble(ハブル)」。これを開発提供する株式会社Hubbleは、今こそ参画するのに「面白い」フェーズにあるとCTOの藤井氏は言う。リーガルテック領域で新しい価値を提案するHubbleには、どんな開発カルチャーや思想があるのか。◆プロダクトで「困っている人」を助けたい――Hubbleをスタートされる前は、どういったキャリアを歩まれていたのでしょうか。僕はもともとアメリカで研究職として働いていて、プロトタイプを作って検証し、論文を書くといった生活をしていました。当時...