【26卒リーダー】大活躍中のインターン生2人にインタビュー! | 株式会社HR team
こんにちは!株式会社HRteamインターン採用担当です!今回は26卒のインターン生として最前線で活躍をしてくれている佐藤さんと山田さんへインタビューをしてきました!わずか1年で高い役職に上り詰め...
https://www.wantedly.com/companies/hrteam2014/post_articles/1003008
こんにちは!株式会社HRteamインターン採用担当です!
今回はインターンのトップで活躍をしている中野さんにインタビューをしてきました!
インターンへの熱量と愛は誰にも負けない中野さん、、!
そんな中野さんのあれこれを聞いてきました!
ぜひ最後までご覧ください♪
◇プロフィール
中野 天翔(なかの つばさ)
どんなきっかけでインターンをやってみようと思いましたか?
高校の部活の一つ上の先輩からの誘いがきっかけです!
高校はサッカー部だったのですが、大学に入ってからも高校のサッカー部での集まりがあって、大学2年生の終わりごろに「今インターンやってるんだけど、興味ない?」って先輩から言ってもらえたんです。当時なんとなく興味があったので、3月に説明会をしてもらって4月に入社しました。
迷いなく入社をした中野さんですが、インターンに即参画を決めた理由は何ですか?
営業力を付けたいというのはもちろんあったのですが、ビジネス的な言葉遣いの部分であったり事務作業能力、タイピング力を身に付けたいというのもありました。社会人としての礎を築いていきたいという感覚がありました!
新人時代に壁にぶつかった経験はありますか?
実は新人時代に壁にぶつかったことは特にないんです、、(笑)
ですがチームリーダーになった初月は壁にぶつかりました。
入社して7か月目にチームリーダになったのですが、これまでは自分の数字さえ満たしていれば良いと思っていたんです。ですが、チームリーダーは自分の数字だけでなく、チームメンバー4,5人の数字も持ってこないといけないので、マネジメントの部分であったりチーム達成をさせることが難しかったです。
そのときはとにかく出勤することを意識していました。もちろん質の部分も大事ですが、量もやっぱり大事だと思います!
↑業務中の中野さん
壁にぶつかることもあった中野さんですが、どうしてSM(サブマネージャー)という役職まで昇格できたと思いますか?
これは一点だけだと思っていて、定量(数字の部分)と定性(数字以外の部分)のバランスの良さが理由だと思っています。
定量の部分でいうと、他のメンバーと比べても数字は持ってきていました。今まで目標未達成になったこともありません!一番ではないですが、組織のトップレベルの数字を継続して持ってきていることが一つの原因だと思います!
定性の部分ですと、能力開発の部分で独立遊軍であったりとか人と向き合うところに力を入れたことが原因だと思います。稼働外でメンバーに向き合う時間が多く、定量面だけでなく定性面も基準高く他のメンバーよりもやれていたのでサブマネージャーまで昇格できたんだと思います。
↑中野さんが昇格式でSM(サブマネージャ)に昇格をしたときの様子
お話にも出た、「独立遊軍」とは何ですか?
簡単に言うと、インターン生の営業力を上げるための講座、ですかね!
自分が講師として複数人のインターン生にトークの仕方を教えたり、ロープレ(ロールプレイングの略、体験するであろうシチュエーションを擬似体験することにより、場面で適切な対応をできるように練習する方法)をしたりしているんです!
インターンで大活躍中の中野さんですが、インターンでの経験は就活にも役立ちましたか?
すごく役に立ちました!
この長期インターンは営業コンサルのインターンじゃないですか?インターンを通して、口から勝手に言葉がでてくるようになりました。ここは面接で本当に助かった部分ではあります!面接では大枠の話すことだけ決めて、あとはアドリブで話していました!(笑)
インターンの経験をガクチカとして使っていましたか?
本当にすごく使っていました!
TOEICのこととインターンのことしか面接で話していませんでした(笑)
インターンがあったから面接にも強くなりました!僕、実は受けている企業が少ないというのもあるんですけど、選考合格率80%なんです!
自分次第で就活無双できると思います!
インターンが大好きでおなじみの中野さんですが、なぜそんなに熱量と愛をインターンに向けられるの?
シンプルに楽しいからですかね!
自分のやりがいとしては個人の目標を達成することはもちろんそうなのですが、他のメンバーが達成することだったり、他のメンバーが前より成長したことに対してやりがいを感じます!そういう所を見て、自分の存在意義を感じて楽しいという感情が生まれるんだと思います!
↑中野さん
卒業まで残り5カ月となりましたがインターンでの今後の目標は何ですか?
M(マネージャー)になることです!
後は、もっとインターン生の営業力が上がるように教育、能力開発の部分の基盤作りをしていきたいです!
最後に、応募を迷っている方に一言お願いします!
思い立ったらやるということが大事だと思います!
社員さんにもよく言われるのですが、何でも人間はやり始めないと集中のスイッチが入らないです!なのでとりあえず初めてみてほしいです!その上で継続することがとても大事だと思っています。インターンに限らずですが、継続するということは意識してほしいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回は26卒のトップを走る中野さんにインタビューをさせていただきました!
自己成長したい、就活無双したいという方はぜひHRteamインターンへ挑戦してみてください!
まずはオンライン説明会へご案内させていただきます♪
こちらの記事もご覧ください♪
【インターン生へのインタビュー記事】
【インターン募集記事】