1
/
5

正しさへのあくなき探究心で自ら異動を志願。分析から開発に転身を果たしたエンジニアの素顔。

仕事とまっすぐ向き合うほどに、あれも知りたい、これも経験したい…そんな気持ちになることってありますよね。Gunosyでは社員の向上心を全力でサポートすべく、部署や職種の異動に柔軟に対応できる体制を整えています。今回はそんな仕事を通じて湧き上がってきた成長意欲を異動で満たしつつある入社2年目のエンジニアに迫ります。

今村さん/メディア事業本部 メディア開発部 第二開発G
2020年新卒入社。大学時代は理学部物理学科でガラスについてのシミュレーションなどを行なう。そのまま修士に進み研究を続けるも、就職と進学の間で悩む日々。Gunosyとの出会いは偶然で、インターンへの参加がきっかけだったという。趣味は学生の頃から親しんでいるサイクリング。加えて登山やキャンプなどアウトドア派の一面をもつ。

会社というものへのイメージが覆る

ーGunosyへの入社の決め手はなんでしたか?

そもそも会社員に対するイメージを持っていなかったんですね。学生時代にアルバイトやインターンに精を出すほうではなかったので、会社ってどんな場所なのかもいまいちわかっていなかった。入社したら突然、上役の人から「会社員とはこうあるべきだ」とか言われたりするのかな、だったらしんどいな、と(笑)。

とはいえ就活の時期を迎え、データ分析やプログラミングスキルが活かせる仕事を、と探しはじめたところ偶然Gunosyが学生向けインターンをやるというので参加してみたんです。そうしたらGunosy社員の雰囲気が研究室の人たちとほとんど変わらなかった。ふだん研究室でやりとりしている感じで、そのままコミュニケーションできたんですね。

ーいわゆる“理系っぽさ”があったと

大学と企業とは違うと思っていたんですが、インターンで会う社員はみんな似たような経歴。理系の修士まで出た人とか、同じく物理やったという人ばかりです。これなら無理なくやっていけそうだと思いました。求人サイトにも東大の院生が創業した会社で意思決定も早い、みたいなことが書いてありましたし。

入社して一年目はGunosy Tech LabのBIチームに配属されました。ここでは経営サイドやマーケティング部門からの依頼を受けてユーザーの行動分析をするためにログをあさったり、A/Bテストの評価を行なったり。仕事をはじめて驚いたのは、まだ一年目の僕が出した分析結果が会社に大きな影響を与えることでした。経営者の意思決定を支えるデータ分析なので、仕事相手が経営トップやマネジャークラスばかりなんです。

自分への問い、その答えを探すために

ー経験と業務の重さが比例しないわけですね

ある日トップの木村さんとのミーティングがセッティングされていて。内容よくわかってなかったので「よろしくお願いします」なんて挨拶していたら「じゃあ、ちょっと君の今回の仕事について簡単に説明してくれないかな」みたいな展開に。びっくりですよね。半年後にも同じようなことがあって、その時の報告はアプリの今後の方向性の変更に関わっていたので、これはヤバいと(笑)。何かミスでもあったら全社に影響を及ぼしますから。でも、大変ではありましたがそのぶん面白くもありました。

ーその後、異動になります

異動はオファーではなく、自分から手をあげました。入社前はエンジニアの仕事のうち、自分がやりたいと思える箇所がどこなのかわかっていなかったんです。だけど半年ほどデータ分析に没頭しているうちに、だんだん自分でコード書いてモノをつくりたいぞ、という気持ちが湧いてきまして。

それともうひとつ。分析をするデータの出どころはAndroidやiOSのエンジニアがつくったアプリ。あるいはサーバサイドのエンジニアから出てきたものになります。でも自分は開発をやったことがないので、データの裏側についてわかっていなかった。それを理解することはデータ分析の信頼性担保にとって重要じゃないかと思ったんです。

もともと研究が好きで大学院にいたんですが、研究室では「正しさ」をシビアなまでに追求します。その意識が僕の中には強く残っていて、常に自分が言っていることに「それ本当なのか?」と問いかけ続けていた。そのもどかしさを解消したかったんですね。

ー自分への問いの答えを探しに異動する、と

経験が浅いうちから経営の意思決定に関わる分析に携わってきたことで、自然とそういう意識になっていったのかもしれません。いまはグノシーアプリのサーバ側の巨大なプログラムのメンテナンスや運用、機能追加を担当しています。あと、社内で使用する管理画面のリニューアルですね。歴史が古いこともあり、いろんなツールや仕様が乱立しているのを整理してより使いやすくするプロジェクトに携わっています。

モノづくりしたい欲求?それはもうバッチリ満たされています。こうしたほうが将来的に開発しやすくなるんじゃないか、みたいに実際に思ったことを自分で手を動かして実装できるのは手応えありますね。あと一年目でいろんなデータをさわっていたこともプラスに働いています。サーバサイドエンジニアとしてのキャリアはまだ浅いけど、データ周りの処理は結構できるな、と感じていますね。

“おもしろいヤツ”が増えると楽しい

ーこれからチャレンジしたいことは?

グノシーは社内でもいちばん歴史の長いアプリです。つまりそれだけレガシーな部分や改修すべき箇所があるんですね。そういうのを一つひとつ手を加えていくことでパフォーマンスを上げたり、開発しやすくする。たぶんそれだけでも数年かかるだろうなあ、と思います。必要な技術だって多岐に渡るでしょうし。

いま管理画面の改修をしていますが、やはり知らないことがたくさん出てきます。その都度調べたり勉強しながらトライ&エラーを重ねていて。しばらくはこの状態が続くでしょう。必要な技術を広く学びつつ、アプリの裏側をもっとよくしていけたらな、と。

そんな感じで数年やっていればおそらくここをもっと深堀りしたい、みたいなところが見つかると思います。その時はまた手をあげれば新たな領域にチャレンジできますからね。

ー最後に、一緒に働きたいタイプはどんな人でしょうか?

「これをやろう」と自分で考えて、実際に手を動かせる人ですね。Gunosyで活躍している人に共通するタイプです。あと僕よりもこの人のほうがすごい、と思わせてくれる人が増えるといいですね。おもしろいヤツがいるな、みたいな感じになると楽しいでしょう。それぞれが持っている能力や知識を共有できるだろうし。

共有といえば勉強会なども自主的に開催されていて、僕も2つぐらい参加しているんですが、そういった自分自身のスキルを磨く場に恵まれています。成長意欲の高い人にとっては飽きのこない環境だと思いますね。

Gunosy's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from Gunosy
If this story triggered your interest, have a chat with the team?