こんにちは!
本日は4月に入社したメンバーの「新入社員インタビュー」をお送りいたします!
Nさんに転職活動の軸、当社に入社した理由、今後の抱負などを伺ったので、ぜひ当社に興味を持つきっかけとしていただければと思います!
転職活動中/転職検討中の方もぜひご覧ください!
まずは簡単に自己紹介をお願いします。
前職は商品企画部門で、戦略的な商品・事業の開発・改善に伴うプロジェクトマネジメント、社内のデータインフラ管理を行っていました。2025年4月にグローシップ・パートナーズに入社しました。
転職を考え始めたのはどんなきっかけがあったのでしょうか?
もともと関心のあったIT分野での仕事の方が、より主体的に成長に臨めるのではと考えるようになったことです。
背景として、前職でも成長のための環境という意味では不満はありませんでした。しかし、成長のためのサイクルに進んで組みめるような仕事が自分にとって何かと考えた結果、前述の結論に達しました。
次に、転職活動の軸について教えてください。
「できること」と「働く環境」を重視しており、IT分野で、「カルチャーが自分にマッチしている」ことを軸にしていました。
具体的には、例えば環境面では自身の成長が主体的に継続できそうか、とオン・オフのメリハリがしっかりしていることを基準としていました。
IT分野の企業はたくさんあると思いますが、転職活動をする中で、どんな会社を見ましたか。
そして、グローシップ・パートナーズに決めたきっかけは何でしょうか。
もともと情報工学科出身のため、基本的にはエンジニアの求人などを中心に探していました。
決めたきっかけとしては、グローシップ・パートナーズの掲げる「フルスタック・コンサルタント」というコンサルタント像が、課題解決する上で自分の理想とする姿に近いことと、内定後の座談会でカルチャーに齟齬がなさそうだと感じられたことです。
実際に入社して会社の雰囲気はいかがでしょうか?
座談会や懇親会のときから感じていましたが、とても優秀でありながら親しみやすい方が多い環境にあると再認識しました。
また、話に聞いていた通りに自社で上流から下流まで一気通貫で行っている姿を目の当たりにして、いち早くそこに貢献できるようになりたいと感じています。
最後に、この先に描いているビジョンを教えてください
目の前の目標としては、先ほど話した内容と被ってしまいますが、できるだけ早くチームに貢献できる人材になることです。
なりたい姿としては、プロジェクトを進行する上での実態を深く理解し、課題に対して蓋然性の高い提案とその実現ができる状態を目指しています。
ーー本日はありがとうございました!
今回は、4月入社のメンバーにインタビューをさせていただきました😊✨
来月以降も、新しいメンバーに入社いただける予定ですので、順次インタビューにてご紹介させていただければと思います!