注目のストーリー
インターン
※基本なんでも答えます※グラムについて学生インターンにメッセで質問しちゃおう!
こんにちは今年度最後のテストも終わりやっと春休みが訪れましたね~春休みが終わったら新学期が始まりますね~ということは、大学生活もどんどん終わっていくってことですよ!悲しいとともにサークルやバイトだけの生活は何か物足りなくないですか?就活までまだ時間があるなー、と思っている21卒、22卒の方!そろそろ長期インターンで経験値増やしませんか?「長期インターンに少し興味はあるけど、実際どんなことするかわかんないし調べるの面倒。」私もインターンを始めようとしてたときはこういう気持ちでした。だからこそ、“気軽にできるインターンへの第一歩”として今回、『グラムでの働き方をインターン生に聞いてみよう企画...
学生インターンでも“第一線で活躍するエンジニア”になれる秘訣とは?
こんにちは。マーケのさとうです。今回は、グラムで1年以上働いているエンジニアインターンにインタビューしました。「学生という立場でも、“第一線で活躍するエンジニア”として大きな開発に取り組んでみたい」と、思っていた方は必見です…!*Profile*あべ君(大学4年目)大学では物理を専攻。大学1年目の時に参加した1ヶ月インターンをきっかけにプログラミングに目覚める。 その後、独学でプログラミング(HTML、CSSなど)を勉強。大学2年目の10月、他社でエンジニアインターンとして働く。インターン開始から4ヶ月後、業務内容に違和感を抱き、退社。Wantedlyで見つけたグラム(当時の社名はU-N...
U-NOTEでのインターンが「人生の転機」になった——帰国子女ライターが考える「成長できる環境」とは
こんにちは~。マーケティングインターンのさとうです!今回は、今までブログに登場することのなかったU-NOTEライターについて、・どんな成長機会があるの?・U-NOTEでライターとしてインターンをやることの魅力って?などの疑問を、実際に働いているライターの方にインタビューしながら解消していきます!参加者:U-NOTEライター2年目:もりさわくん(写真右側)<現在までの経緯>出合い:大学2年のとき、サークルの後輩からU-NOTEを紹介してもらう。1ヵ月目~3ヵ月目:最初の3ヵ月はライターを基礎から学びつつ、ビジネスマン向けの記事を執筆。4ヵ月目~:今まで興味のあった「翻訳」×「記事」という新...
ハイスペックすぎる東大生インターンの1日に新卒女子が密着してみた結果
突然ですが、みなさんは“東大生”にどんなイメージを持っていますか?ちなみに私は「見た目からして知的な人が多そう」「真面目そう」「頭良すぎて話があわなさそう」「意識が高そう」「ちょっと変わった人が多そう」とか勝手なイメージを持っていました。全国の東大生、東大出身のみなさん本当にごめんなさい(土下座)さて、私が勝手なイメージを抱いている東大生なんですが、弊社U-NOTEにもインターン生として4月からジョインしました!じゃじゃーん!U-NOTE マーケティング部でインターンをしている、東京大学工学部3年生の李くんです!▼華麗なるプロフィール李 禕鳴(リ イミン) 東京大学工学部3年U-NOT...
ぶっちゃけU-NOTE!~インターン生が思うU-NOTEって?~
こんにちは。マーケティングインターンの佐藤です!(右奥)今回は4人の学生インターンを集めて、それぞれが思うU-NOTEの特徴についてぶっちゃけてもらいました。入社時期や部署の違う4人が普段感じることを皆さんにお届けします!こんな人が話してくれました山口瞬(右前)大学3年の彼。2017年4月入社して、webマーケティングを行っている。彼を一言で言うと、アクティブ系オタクらしい。小野茉由子(右真ん中)大学4年の彼女。2016年8月入社し、ライターとして活躍している。場に溶け込むのが得意ということで、一言で言うと空気。中沢紗弥(左前)大学4年の彼女。2016年9月入社し、ライターや記事編集、今...