1
/
5

【優秀すぎる!】すぐ使える『ChatGPT』活用術

こんにちは!採用グループの田畑です!
お仕事をする上で「まず自分で調べてみること」ってとっても大切だと思います。
今回は『ChatGPT』を使用しての調べ方やポイントを紹介していこうと思います!
是非、活用してみてください♪

※GOOYAでは、社員専用のChatGPT環境を用意しています!

その① 知らない単語を調べてみる

専門用語って調べても分からない・・・みたいな時がありますよね?
ChatGPTを使って分かりやすく聞くことができます。

例えば「量子コンピュータ」という単語を調べてみましょう!

ちょっとこれでも難しくて分からないな・・・という時は、

さらに聞いてみてください!
このように、分からない単語を調べる時は

  • 「誰」が理解できるくらいの文章なのか
  • 「どれくらい」の文章量で説明してほしいか

を質問の際に記載しておくと良いと思います♪

その② Excelなどの関数の使い方を調べてみる

ExcelやGoogleスプレッドシートの関数がわからないとき、ChatGPTに質問するとすぐに答えがもらえます。例えば、「VLOOKUP関数ってどう使うの?」と聞けば、具体例を教えてもらえます。
こちらも例を挙げてみましょう!

今回は「VLOOKUP関数」の使い方をわかりやすく説明してもらいました!
他にも今使用しているシートでどんな関数を使えばいいかを相談することもできます!

関数をコピぺで使用できるようにまでしてくれるなんて優秀ですよね!
ご自身が現在使用しているExcelシートやスプレッドシートで困った時は上記のように相談してみてくださいね!

その③ 文章の校閲を手伝ってもらう

文章を書いた後に誤字脱字や文法のチェックが必要なときや「このメール、ちゃんと書けてる?」と聞いてみると、修正点やより良い表現を提案してくれます。

例えば、お打合せお礼メールを作成する時、「何を書いたら分からない!」と困ってしまうときもあると思います。そんな時はこんな感じで質問してみましょう。

テンプレから文章を校正した方がメールの文章作成も時短になるときがあると思います!
ぜひ活用してみてください。

他にも、文字起こしデータから外部向けの記事制作を依頼したり、
自分が作成した文章の校正を依頼したり・・・
使い方は様々です^^

おまけ ゴーヤくんになりきってもらう

実はChatGPTは質問するだけでなく、回答の際のキャラクターを作り上げることもできます(笑)

こんな感じで細かく設定をして、ゴーヤくん風にふるまってもらうこともできるので、興味がある方は是非「ゴーヤくん風ChatGPT」にしてみてくださいね。(笑)

まとめ

いかがでしたか?

実はChatGPTって色んな使い方ができるのですが、私も実際に使ってみて「ちょっとコツがいるな・・・」と感じました。

本記事を通して、ChatGPTをお仕事やご自身の勉強などに活用していただけるヒントにつながると嬉しいです!

Invitation from 株式会社GOOYA
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社GOOYA's job postings
28 Likes
28 Likes

ChatGPT

Weekly ranking

Show other rankings
Like 廣岡 美穂's Story
Let 廣岡 美穂's company know you're interested in their content