GCストーリー株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
GCストーリー株式会社
5 months ago
"家族全員自律スタイル"を体感。GCストーリーで2022年度内定式を行いました!
先月12月、GCストーリーでは22卒内定式を行いました。GCストーリーは2005年の創業以来「成長と貢献」をブラさず掲げています。志を同じくする仲間を集めるため、新卒採用を続けてきました。入社を決意してくれた内定者に安心と感謝を届けたい!そんな願いから、今回も温かく笑いに溢れた式となりました。一部始終をお届けします。※本社で参加できるメンバーは感染対策の上オフラインで、参加が難しいメンバーはオンラインで中継で実施しました。社長、常務からのメッセージまず始めに社長の西坂、常務取締役の萩原よりそれぞれメッセージがありました。自分が得意な関わり方で価値を発揮しよう新卒1〜3年目頃は、先輩や周囲...
GCストーリー株式会社
7 months ago
人は、変われる。怠惰だった俺が本気で会社の成長にコミットし続けた10年間。ーGCストーリーPM・峯田洋輔
「成長したい」「裁量権を持って大きい仕事がしたい」就活生の皆さんの多くがこう考え、自分に適した環境を探していると思います。しかし、「何のために成長するのか」を考えてみたことはありますか。今GCストーリーで活躍するメンバーは、どんなことを考えて就活していたのか?どんな理由で入社を決めたのか?そして今、どんなことを考えているのか?そんな本音の部分をお届けします。今回は2011年新卒入社で施工管理、法人営業を経験後、プロジェクトマネージャーに転身。現在は事業責任者にあたる立場で活躍する峯田洋輔さんにお話を伺いました。自分は「黒い人間」だと思っていた。入社の背中を押した言葉ー峯田さんはどんな学生...
GCストーリー株式会社
8 months ago
国語教師の道からベンチャー3期生へ。「何をやるか」に囚われず、一生懸命努力できる人たちと働きたい。ーGCストーリー人事・辺田美歩子
「自分らしさを大事に」「ありのままで生きよう」今、世の中全体にこんなメッセージが溢れています。GCストーリーにも、働きやすさに注目し「ありのままの自分で働けそう」と応募いただく就活生の方が多くいます。しかし「ありのまま」とは、必死に努力する人が持つ美しさだと私たちは考えます。今GCストーリーで活躍するメンバーは、どんなことを考えて就活していたのか?どんな理由で入社を決めたのか?そして今、どんなことを考えているのか?そんな本音の部分をお届けします。今回は2010年新卒入社でプロジェクトマネージャーを経験後、現在人事として活躍する辺田美歩子さんにお話を伺いました。生徒に努力の素晴らしさを伝え...
GCストーリー株式会社
9 months ago
選んだのは、未完成な組織。悩みながら泥臭く努力する大人がかっこいいと思った。ーGCストーリーPM・小池隆太
「いい会社そう」「学生に寄り添ってくれる」GCストーリーに対して、こんな印象を持たれる就活生の方は多くいます。実はその内側には、「収益・事業の発展と幸せな組織づくりを同時に実現することで、世界のモデルになる」というビジョンを実現していくための熱さや強さ、そして苦悩を抱えています。今GCストーリーで活躍するメンバーは、どんなことを考えて就活していたのか?どんな理由で入社を決めたのか?そして今、どんなことに悩んでいるのか?そんな本音の部分を、GCストーリーに興味を持っていただいたあなたにお届けします。今回は2017年新卒入社のプロジェクトマネージャー・小池隆太さんにお話を伺いました。「みんな...
GCストーリー株式会社
11 months ago
【就活生向け】一日のスケジュールは?どんな社員が多い?よくいただくご質問に回答します!vol.1
GCストーリーでは現在、23新卒のみなさん向けに定期的にミートアップを開催しています。今回はその中でよくいただくご質問を2つピックアップし、記事にまとめました。GCストーリーのコーポレートサイトに載っていない情報を知りたい!という方はぜひお読みください。一日の業務スケジュールは?今回は、一番人数が多いサービスプロモーション事業部の製造メンバーの例をお伝えします。※始業時間は朝7時から10時の間で選べるようになっています。09:30 始業開始 メールチェック、返信10:00 オンライン全体朝礼10:15 チーム朝礼(売上数字や各自タスクの確認)10:30 案件の見積もり作成12:00 昼食...
GCストーリー株式会社
12 months ago
「このくらい」が通用しなくなった2年目。ミスが教えてくれた、仕事で一番大事なこと。ープロジェクトマネージャー・荒生俊 《後編》
GCストーリーには社員の入社理由や近況をお届けしているYouTubeチャンネル「GC Days」があります。本記事では、メンバーインタビューの文字起こしをお届けします。プロフィール荒生俊/2019年新卒入社インターンを経由、働きながら人間味のある仕事風景をみて、GCストーリーに入社。現在はチェーン店の新規出店の看板設置の提案から施工まで管理している。「このくらいでいいか」が生んだミス。学生時代からの成長ー最近の変化を教えてください。学生時代の自分と今の自分は全然違うと感じます。「仕事」を真剣に捉え出したことと、仕事に対して情熱を注ぎたい感覚が生まれたことがあります。インターンのときや入社...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
ぶつかり合いや涙も全部本物。インターンで見えた本気で仕事をする姿に憧れた。ープロジェクトマネージャー・荒生俊 《前編》
GCストーリーには社員の入社理由や近況をお届けしているYouTubeチャンネル「GC Days」があります。本記事では、メンバーインタビューの文字起こしをお届けします。プロフィール荒生俊/2019年新卒入社インターンを経由、働きながら人間味のある仕事風景をみて、GCストーリーに入社。現在はチェーン店の新規出店の看板設置の提案から施工まで管理している。インターン中に見えた会社の本当の姿ー入社理由を教えて下さい。僕ここでインターンをさせてもらっていたので、やっぱりそこに恩はすごく感じていました。結構自由にやらせてもらってたし、いろんな人と関わらせてもらって、それをインターンの分際でと思う人は...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
「仕事って楽しい」新たな視点や関係性から生まれる仕事の面白さ。ープロジェクトマネージャー・小池隆太 《後編》
GCストーリーには社員の入社理由や近況をお届けしているYouTubeチャンネル「GC Days」があります。本記事では、メンバーインタビューの文字起こしをお届けします。プロフィール小池隆太/2017年新卒入社従業員の幸せと事業の発展を同時に目指そうとする考え方に共感。その考え方をより多くの人に広げたいと思い、GCストーリーに入社。現在は主に、全国の看板や什器設置のプロジェクトマネジメント業務、職人のネットワークを活かした新規事業開発に参画している。視点が増えて仕事が楽しくなったー最近の変化を教えてください。最近はそうですね、調子がいいです。新しいチームの人たちとの関係性がすごく良いので、...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
生産性も人間性も諦めない。難しいからこそチャレンジしたい。ーGCストーリープロジェクトマネージャー・小池隆太 《前編》
GCストーリーには社員の入社理由や近況をお届けしているYouTubeチャンネル「GC Days」があります。本記事では、メンバーインタビューの文字起こしをお届けします。プロフィール小池隆太/2017年新卒入社従業員の幸せと事業の発展を同時に目指そうとする考え方に共感。その考え方をより多くの人に広げたいと思い、GCストーリーに入社。現在は主に、全国の看板や什器設置のプロジェクトマネジメント業務や、職人のネットワークを活かした新規事業開発に参画している。誰と働くか?人生をともにできるか?ー入社理由を教えて下さい。GCに入った理由は、簡単に言うと方向性や考え方にすごく共感したからです。一つは社...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
「介護を知ることは未来の自分への投資になる。」GCストーリー介護事業部が語るこれからの介護
就職を機に上京してから早3年。上京前は想像もしなかった状況になり、気がついたら1年以上親と会っていません。テレビ電話で話しながらふと頭をよぎるのは、いつか来る親の介護のことでした。介護は、今後のライフイベントとして避けられないものです。その時が来たら自分は一体何をすればいいんだろう。考えようとしても思考が止まってしまったり、親と話そうにも切り出しにくかったりと、日々の忙しさを理由にいつも頭の隅に追いやっていました。「介護のことを勉強してくださいとまでは言いません。ただ情報を知るってとても大切で、究極は自己投資に繋がると思うんです。」GCストーリーには、デイサービス施設運営や情報ポータルサ...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
目に見えない「心の成長」を組織はどう育む?GCストーリーのマインドプログラム実践
組織と所属するメンバーの成長は、切っても切れない関係です。メンバーが組織でどんな成長をするかは、個人のキャリアにも組織の未来にも大きく影響します。ビジネスシーンにおいて一般的に想像される「成長」は、スキル面を指すことが多いと思います。新たなスキルの獲得、捌けるタスクの増加、プロジェクトの成功など、こういった成長は目に見えて分かります。ただ担う範囲が広がるほど、実は目に見えない「心の成長」の壁にぶつかる場面もあるのではないでしょうか。・失敗が怖くてチャンスがあっても挑戦できない・こんなに頑張ってるのに周りが認めてくれない・先輩や後輩と意見が合わず、プロジェクトが進まないこういった課題はビジ...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
生命体として強い自律分散型組織になる。心の成長を目指すGCストーリーの手放す経営。
「スキルだけではない心の成長を重視している」「組織運営において管理ではなく信頼がベース」「社長が意思決定を手放しており、マネージャー不在の自律分散型組織体である」私たちの組織における特徴的な部分です。GCストーリーは個人の人格的な成長と同時に、お互いを信頼し合う強い組織体を目指しています。代表の西坂は全員の成長のため数年前から意思決定を手放し、ボードメンバー、ミドル層、社員に決定事項の判断を委ねました。しかし、2020年は時代の流れとして不確定要素が加速。GCストーリーでも働き方がリモート中心に変化し「見えない部分」が増えています。意思決定を手放したことに不安はなかったのか?2020年に...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
完璧主義だった私が他人の弱みを愛せるようになるまで【選考卒業生インタビュー #1 佐藤七海】
GCストーリーでは選考で出会って意気投合したものの別の道を歩むことになった学生を”選考卒業生”と呼び、ゆるい繋がりを続けています。これまで選考卒業生の会(飲み会)などを開催してきました。この企画はGCストーリー人事、大嶋と松本の「あの子にまた会いたい!」という個人的な想いから発足しました。「あれからどうしてるかな?今なにしてるんだろう?」を訊いてみたい選考卒業生に大嶋と松本が会いに行きインタビューを実施します。※本記事は2019年7月4日にGCストーリー公式noteにて公開した記事のバックナンバーです。掲載内容も2019年7月4日時点の情報を基にしています。📷1人目は、2018年の宿坊イ...
GCストーリー株式会社
about 1 year ago
GCストーリー株式会社が2021年度入社式を行いました!【動画あり】
2021年4月1日にGCストーリーは本社にて入社式を行いました。本年度は3名がGCストーリーに新入社員として入社しています。▼入社式ダイジェスト版は動画でもお楽しみいただけます!https://www.youtube.com/watch?v=yK5egCe3dQk📷入社式は感染症防止対策の一環として、オンラインとオフラインを組み合わせた形式で開催。出社しないメンバーも参加出来るよう、ライブ動画でも配信されました。📷📷まずは代表の西坂から新入社員へ向けたメッセージが送られます。最初は自分のことで精一杯かもしれないが、出来ることが増え成長すると少しずつ周囲にも目を向けられるようになるので、ま...
内定者シリーズ
about 1 year ago
【内定者連載Vol.7】誰かの「正解」に縛られたら読んでほしい。私たちが就活生に最後に伝えたいこと
こんにちは!GCストーリー新卒1年目の多田未奈・堀駿之介・町田哲哉です。この記事は、半年間続けてきた内定者連載の最終回です。就活が本格的に始動し、本命の会社が絞れてきて意志決定を意識する就活生もいると思います。選考を進む中でこんなことに悩んでいませんか?「何が正しいのだろう?」「自分は"正解"を選べているのだろうか?」就活をしていると先輩や友人、企業の人事や社員さん、キャリアアドバイザーなどとの対話やネットに溢れる記事から、多様な意見や考え方に触れると思います。就活の渦中にいると、どうしてもそれらを一種の「正解」のように受け取ってしまっていませんか?「こうであった方がいい」周りの環境や情...