- アートディレクター
- スタートアップのエンジニア
- ECコンサルタントマネージャー
- Other occupations (36)
- Development
-
Business
- アートディレクター
- ディレクター
- ディレクターアシスタント
- ディレクターマネージャー
- ECディレクター
- 未経験歓迎!|EC店舗運営
- 経験者歓迎!|EC運用|福岡
- 未経験歓迎|EC店舗運営|福岡
- 経験者歓迎!|EC店舗運営
- 未経験歓迎|EC店舗運営
- 未経験歓迎|ECモール運営
- 未経験歓迎|ECディレクター
- 福岡|コーポレート
- 福岡|コーポレートアシスタント
- アシスタント
- 新規営業担当(東京・福岡)
- オープンポジション
- 事業企画/マーケティング
- ECコンサルタント
- デジママネージャー候補
- SNSマネージャー候補
- デジマ マネージャー候補
- 未経験歓迎|マーケティング
- ECコンサルタント/福岡
- 26卒/コンサルティング/福岡
- 26卒/ECディレクター/福岡
- 25卒/コンサルティング
- 25卒/コンサルティング/福岡
- 未経験歓迎/マーケティング
- マーケティング/福岡
- Other
【研修紹介】未経験からECのプロへ!Gastroduce Japanが徹底伴走するオンボーディングの秘密を大公開!
こんにちは!Gastroduce Japan人事担当です!
今回は、私たちが情熱を注ぐオンボーディングプログラムをご紹介します!「成長意欲を持った社員の幸福を追求する」という私たちの企業理念のもと、新しく仲間入りする皆さんが安心してスタートを切り、EC業界のプロフェッショナルとして輝き、心からのやりがいを感じながら成長していけるよう、私たちが込める想いや具体的なサポート体制を余すところなくお伝えします。
私たちが育むのは「自ら考え、道を切り拓くプロ」~『魚の釣り方』を教える教育哲学~
Gastroduce Japanがオンボーディングで目指すのは、単に業務知識が豊富な人材ではなく、「自ら考え、課題の本質を見抜き、道を切り拓いていけるECプロフェッショナル」の育成です。
EC業界は変化が非常に速い世界。その中で価値を提供し続けるには、自ら学び、考え、行動する自律性が不可欠です。私たちのオンボーディングは、知識やスキルのインプットに加え、「なぜそうするのか?」といった思考力を徹底的に鍛え、皆さんのポテンシャルを最大限に引き出すことを重視しています。
その教育思想の核心にあるのが、「魚を与えるのではなく、魚の釣り方から教える」ということです。 私たちは、業務手順をお伝えする際に、その作業だけでなく、「なぜこの作業が必要なのか?」「全体の目的は何か?」といった背景や目的を必ずセットでお伝えします。なぜなら、ECの現場ではマニュアル通りにいかない「例外」がつきものだからです
目的や本質を理解していれば、イレギュラーな事態にも応用を利かせ、自分で考えて最適な行動を選択できるようになります。この「自分で考える力」こそが、真のプロフェッショナルへの道だと信じています。 この考え方は、私たちが作成するマニュアルや研修コンテンツにも徹底して反映されており、例えばどんな資料にも必ず「この資料の目的」を明記することで、学ぶ側も常に「何のためにこれを学ぶのか」を意識しながら主体的に取り組めるよう工夫しています。
入社後の不安を解消!Gastroduce Japan流「徹底伴走型」オンボーディングの全体像
新しい環境への第一歩、期待と共に少しの不安もあるかもしれません。でも、ご安心ください!Gastroduce Japanでは、皆さんがEC業界のプロフェッショナルとして独り立ちするまで(目安は約半年!)、一人ひとりに寄り添い、徹底的にサポートするオンボーディング体制を整えています。私たちが考える「独り立ち」とは、コンサルタントならクライアント様をリードし的確な提案ができる状態、ディレクターなら依頼を確実に遂行し自ら課題解決できる状態です。
オンボーディングは、大きく分けて以下のステップで進みます!
【ステップ1】:Gastroduce Japanの基礎を学ぶ「全社共通研修」(入社初期)
まずは職種に関わらず、会社の目標や戦略、社内ルール、行動指針、評価制度など、働く上での土台となる知識を学びます。講師は現場のマネージャー陣。彼らから直接、会社の想いやカルチャーを吸収できる貴重な機会です。
全社研修の一部資料
【ステップ2】:専門性を磨く「職種別プログラム」のスタート
基礎を固めたら、いよいよコンサルタント、ディレクターそれぞれの道へ。Off-JT(座学やロープレ)とOJT(実務を通じた学習)を組み合わせ、専門スキルを深めていきます。この具体的な内容は、次のセクションで詳しくご紹介しますね!
【ステップ3】:メンターと二人三脚で「実践力」を強化
職種別プログラムと並行し、経験豊富な先輩社員がメンターとしてマンツーマンでサポート。日々の業務の進め方からキャリアの悩みまで、何でも相談できる心強い存在が、皆さんの成長を加速させます。OJTを通じて、学んだ知識を「使えるスキル」へと昇華させていきます。
【ステップ4】:「独り立ち」、そして「継続的な成長」へ
約半年後、自信を持って業務を推進できるようになったら独り立ちです。でも、学びが終わるわけではありません。Gastroduce Japanには、独り立ち後も皆さんが成長し続けられるための多様な仕組みがあります。
このステップを通じて、未経験の方でも安心してプロフェッショナルを目指せる環境です。
実践力が身につく!職種別オンボーディングプログラムの詳細
【ステップ2】:「職種別プログラム」について、詳しく紹介します!
ECコンサルタント編:「課題解決のプロ」への道
◼︎Off-JT期間(約2ヶ月間):「学ぶ」と「試す」を徹底反復!
動画学習やミーティング同席に加え、Gastroduce Japanのオンボーディングの目玉とも言えるのが、実践型ロープレ研修「千万ロジック」です!これは、ECモール「楽天」で実際に行われているトップコンサルタント育成の研修メソッドをベースに、私たちが独自に改良を加えたもの。皆さんが担当する架空の店舗を設定し、その店舗の売上を月商1000万円という具体的な目標まで引き上げるための詳細な戦略・戦術を考案し、ロールプレイング形式で提案発表を行います。
約1ヶ月という期間をかけて、複数のマネージャーや部長陣から直接、厳しいながらも愛のあるフィードバックを受けながら、提案内容を何度もブラッシュアップしていく、非常に密度の濃いプログラムです。この研修は大変ですが、やり遂げた際の達成感と得られる実践力は格別です!
リアルな課題解決に挑む『千万ロジック』研修。思考力と提案力が徹底的に磨かれます
◼︎OJT期間(3ヶ月目頃~)&店舗担当開始(4ヶ月目頃~):メンターと共に最前線へ!
Off-JTで確かな基礎を固めた後は、OJTへと移行します。データ分析や資料作成補助といったアシスタント業務からスタートし、4ヶ月目頃からはメンターサポートのもと、1~2店舗のクライアント様を担当。会議のファシリテーションなども経験しながら、徐々に独り立ちを目指します。
ECディレクター編:「サイト運用のスペシャリスト」への道
OJT中心の育成:実務を通して学ぶ!
ECサイトの魅力的なページ制作や日々の運用を担うディレクター職は、全体研修後すぐにチームに配属され、OJTが中心となります。クライアントワークは比較的少ないため、その分、豊富な動画教材やNotePMの情報を活用しながら、実際のタスクを通じてECサイト運用に必要な具体的なスキル(デザインツールの操作、コーディングの基礎など)を、手を動かしながら集中的に高めていきます。
全職種共通:いつでも頼れる「メンター制度」
そして、コンサルタント職、ディレクター職ともに、独り立ちするまでの約半年間、同じチームの経験豊富な先輩社員が「メンター」としてマンツーマンで皆さんの成長をサポートします。日々の業務の進め方はもちろん、技術的な疑問点の解消、時にはキャリアに関する悩みまで、何でも気軽に相談できる心強い存在がいるからこそ、安心して新しい挑戦に踏み出せるのです。
いつでも、何度でも学べる!圧倒的な情報量を誇る「知の宝庫」
日々の研修やOJTでの学びをさらに深め、皆さんの継続的な成長を力強く後押しするのが、Gastroduce Japanが誇る豊富な学習リソース、まさに「知の宝庫」です。ここには、安心して業務に取り組み、効率的に知識やスキルを習得するための情報が満載です。
1. ドキュメント共有ツール「NotePM」
社内ナレッジの中核である「NotePM」には、2000以上ものドキュメントが集約され、日々更新されています。(1日に約100件の新規投稿・更新も!)
- どんな情報が見つかるの?
- 詳細な「業務マニュアル」
- 過去プロジェクトの「議事録」や「成功・失敗事例」分析
- クライアント様ごとの「特記事項」や「進捗報告」
- メンバーの「日報」から見えるリアルな業務や気づき
- 新人がつまずきやすい「Q&A集」 など
「NotePM」で検索すれば、大抵の疑問はすぐに解決。主体的な業務遂行をサポートする、社員みんなで育て上げるナレッジ共有文化がここにあります。
Gastroduce Japanの知が集結する『NotePM』。キーワード検索で欲しい情報がすぐに見つかります!
2. 動画学習ツール「Quden」
目で見て直感的に学べる動画コンテンツも「Quden」に1500件以上(ミーティング録画、数百件の業務ノウハウ動画など)ストック。
- 動画で何を学べるの?
- EC戦略の「思考法」: 基本的な考え方、戦略立案フレームワーク、市場・モール分析。
- ツールの「実践スキル」: 各種分析ツールや広告管理画面の操作、デザイン・コーディング基礎。
- 「現場の空気感」: 先輩社員とクライアント様のリアルなミーティング録画、提案プロセス。
特にディレクター職の方は、業務の多くを動画で学べます。基礎動画だけでも約100~200本あり、自分のペースで繰り返し視聴し、効率的に知識を吸収できます。視覚的な学習は理解と定着を助け、スキルアップに大きく貢献します。
業務ノウハウからミーティング録画まで満載!いつでもどこでも学べる環境です
独り立ちがゴールじゃない!Gastroduce Japanで「成長し続ける」仕組み
Gastroduce Japanでは、「独り立ちしたら終わり」ではありません。プロフェッショナルとして常に進化し続けられるよう、多様な成長支援制度を用意しています。
- コンサルタント向け「事例共有会」
- 週3回開催。最新のEC成功事例を徹底的に分析・共有し、担当クライアントへの応用方法を全員で議論。提案の引き出しを増やし続けます。
- 日々のフィードバック文化
- 朝礼・終礼でのタイムリーなアドバイスや、週報と1on1での丁寧な振り返り面談(全職種対象、1回10~15分程度)を通じて、日々の業務がそのまま成長に繋がる環境です。
- 部署全体で高め合う週次ミーティング
- 各部署で活発な情報共有やTips交換、課題検討などを行い、チーム全体のスキルアップとパフォーマンス向上を目指しています。
- 意欲をカタチに!「成長マインド部」
- 部署や役職に関係なく、学びたい意欲のある社員が集う有志の勉強会です。「マーケティング戦略」や「AIのビジネス活用」など、各自が興味のあるテーマを会社からの予算も活用しながら深く探求!その成果は全体に共有され、時には会社の新しいプロジェクトへと発展することも。まさに Gastroduce Japanの自主性と成長意欲を尊重するカルチャーを象徴する活動です。
成長の機会は無限大!大切なのは前のめりな姿勢です!
Gastroduce Japanのオンボーディング、その一端を感じていただけましたでしょうか。 私たちは、皆さんの成長を全力でサポートする環境を用意しています。しかし、最も大切なのはあなたの「前のめりな姿勢」。自ら学び、行動し、挑戦する意欲を私たちは心から歓迎し、応援します。
入社直後から、あなたも会社の成長を創る大切な一員です。 Gastroduce Japanには、成長の機会が無限に広がっています。仲間と共に、EC業界とクライアント様の輝かしい未来を創造しませんか?