1
/
5

医療

トロンボーン奏者→マーケティング分析という異色の経歴から、病院経営×SaaSのセールスコンサルを選んだわけ。【GR/社員インタビュー】

『病院経営に、黄金律〜ゴールデン・ルールス〜を。』というミッションを掲げ、病院経営におけるデータ分析のスタンダードを生み出すべく日々奮闘しているゴールデンルールス株式会社(以下、GR)。今回は、以前はプロのトロンボーン演奏家として単独ドイツへ渡った経験を持つ異色のキャリア。そしてプライベートでは猫を愛するお茶目な一面もある、ナベさんへのインタビューです!▼インタビュイー渡邊 浩由 (ナベさん)/ コンサルタント▼インタビュアーかあさん / 「加算だポン」マスコットキャラクター「加算だポン」は、GRが開発するSaaS型ハイパー病院マネジメントシステム「Mighty Brain™」の中でも、...

コンサルタントとコンサルティング営業は、何が違う?GRのコンサルは、病院を良くするための伝道師のような仕事。

今、事業の急拡大が始まっているGRでは、将来のGRを担ってくださる中心メンバーを大募集しています。その中でも、コンサルタントとコンサルティング営業については、名前こそ似てますが、仕事内容としては結構違うんです!今回はみなさんにGRでも募集しているこの2職種について、GRでの仕事内容を絡めて知ってもらえればと思います。コンサルティングについてコンサルティング (consulting) とは、病院・企業といった自社以外の組織(クライアントと言います。)が抱える経営課題を、ITなども使って客観的にデータ分析や図表に可視化して認識してもらったり解決策を提示したりすることで、クライアントに対する「...

病院経営コンサル企業で目指すのは、真の意味でユーザーの役に立つ「黄金律」を編み出すこと。|代表取締役 芦田 弘毅

『病院経営に、黄金律〜ゴールデン・ルールス〜を。』というミッションを掲げ、病院経営におけるデータ分析のスタンダードを生み出すべく日々奮闘しているゴールデンルールス株式会社(以下、GR)。今回は、GRの生みの親でもある芦田に、創業背景から何と向き合い、想い、目指すのか。皆さまに伝えたいメッセージを、インタビュー形式で紐解きます!▼インタビュイー芦田弘毅 / 代表取締役早稲田大学社会科学部出身。医療系コンサルティングファーム、東京大学病院にある国立大学病院データベースセンターを経て、2012年ゴールデンルールス・コンサルティング株式会社を立ち上げる。DPCマネジメント研究会理事/手術室マネジ...