1
/
5

All posts

【中堅社員インタビュー】案件にもマネジメントにも「自由と裁量」が発揮できる、フロンティアの文化について【フロンティアインターナショナル】

こんにちは!フロンティアインターナショナルの伊藤です。本日は、フロンティアインターナショナル(以下フロンティア)中堅メンバー、案件のメイン担当やチームマネジメントなどにも携わる皆さんにお集まりいただき、具体的な仕事やマネジメント、キャリアについて話を伺いました。フロンティアインターナショナルは、「未体験を開拓し、すべての人の経験にする」をパーパスとし、ビジョンとして「未体験開拓業」を位置づけています。ユーザーの「体験」を軸とした、リアルなイベントとデジタルとを融合させ、クライアントのプロモーション・マーケティング支援に日々奔走しています。ぜひご一読ください!ーまずは入社年と社歴を教えてく...

【新卒1年目インタビュー!04】0→1も1→10もー「『色々』経験できるプロデューサーへの道」

こんにちは!株式会社フロンティアインターナショナルの伊藤です。今回は、22卒入社第三営業本部 3-2PD 白石雄太郎(シライシユウタロウ)さんにインタビューをしました。ぜひご一読ください!―本日はよろしくお願いします! 最初に入社のきっかけと、就活の軸があれば教えてください。僕は、「人と人が出会う場」を提供するようなイベントを学生時代からやっていました。知らない人同士が出会って繋がっていくというのを見るのが好きなんです。そういうイベントを学生時代からたまにやっていました。フロンティアインターナショナルは特にイベントに特化しているので、「人と人とが出会う」場作りの経験を最大限に使えるんじ...

【新卒1年目インタビュー!03】趣味を活かせる環境で「提案力」を身につけるーー

こんにちは!株式会社フロンティアインターナショナルの伊藤です。今回は、22卒入社デジタルプロモーション本部 DP-2 串田潮音(クシダシオン)さんにインタビューをしました。ぜひご一読ください!―今日はよろしくお願いします! まずは入社のきっかけと、就活する時に軸にしていたことがあれば教えてください。就職の軸でいうと、もともと自分は興味の範囲が広くて。キャンプ、銭湯、サウナ、イヤホン集め…。その広い興味を生かせそうなところ、あとは成長できる環境。そこをポイントにしていました。元々自分に自信があるタイプでもなかったので、自分が自信を持てる環境に入ってみたいなと。そんな中で、エージェントに紹介...

【新卒1年目インタビュー!02】「やりたいことを仕事にできる」~コンテンツからプロモーションまで広がる可能性~

こんにちは!株式会社フロンティアインターナショナルの伊藤です。今回は、22卒入社第四営業本部 4-3PD 鈴木伶奈(スズキレイナ)さんにインタビューをしました。ぜひご一読ください!―本日はよろしくお願いします! 早速ですが、入社のきっかけと、就活の軸があれば教えてください!私は、日々新しいことがしたい、日々違うことがしたい、というのが大きな軸でした。元々はテレビ業界をメインに就活していました。フロンティアインターナショナル以外だとテレビ業界しか受けていないですね。出会いは遅かったんですけど、大学3年生の1月くらいに求人サイトで見つけました。テレビ業界を10社くらい受けた後で、テレビ業界...

【新卒1年目インタビュー!01】風通しの良い部署で社会のマナーから学ぶ

こんにちは!株式会社フロンティアインターナショナルの伊藤です。今回は、22卒入社第一営業本部 1-2PD 小町琢真(コマチタクマ)さんにインタビューをしました。ぜひご一読ください!―本日はよろしくお願いします!早速ですが、まずはご自身の就活について聞かせてください。 2021年、コロナ禍での就活になったかと思いますが、どんな軸で活動していましたか?若いうちから成長できる環境、実践的な環境がいいなと思っていました!フロンティアインターナショナルのことを最初に知ったのは、就活エージェントからの紹介でした。若手が成長できる環境ならここがオススメだよ、と。そこで、3daysのインターンに参加さ...

若手社員インタビュー②|時代に合わせた体験創造を考える

当社の採用チームから、若手社員へインタビュー。第2回目は、第1回と同じく3年目の社員に仕事に対する考えや経験した業務内容など、眞中さんとはまた違う視点で語っていただきました。―まずは自己紹介と、これまで担当した案件などの紹介をお願いします。第1営業本部第1プロデュース部の銭優里です。1〜2年目は同じ部署で、ニ年間同じクライアントの担当だったんですが、コロナ禍でリアルイベントが難しくなってしまい、基本的にはオンラインでイベントを開催していました。表彰イベントもありましたね。その他、メーカーのプロモーションにも関わったりしていました。今年は3年目になりますが、部署異動がありました。今はゲーム...

若手社員インタビュー①|体験創造を軸に「課題発見力」を身につける

当社の採用チームから、若手社員へインタビュー。記念すべき第1回目は、3年目の社員に自身の経験や仕事に対する思いを語っていただきました。―まずは自己紹介と、これまで担当した案件などの紹介をお願いします。第三営業本部第2プロデュース部の眞中丈、新卒3年目です。これまで大型案件を中心に、1年目から管理の立場で案件に携わりました。1年目は、国策系事務局業務を担当して、1,000人規模のスタッフを管理していました。それと並行して、小規模のウェビナー案件もいくつか担当していました。2年目は、まずは東京2020オリンピック会場の運営。メイン担当は先輩だったのですが、先輩と一緒に競技運営の色んな業務で先...

【自社コンテンツ】体感型コンテンツ「ベタ褒めシャワールーム」を開発

~日本人に褒めサイクルを生み出し、職場や社会をより良くするための体感型コンテンツ「ベタ褒めシャワールーム」を開発しました~ “褒められることが仕事のモチベーションや生産性の向上につながる“と考えている日本人は76%もいる一方、普段、“充分に褒められていない“と感じているのは66%という実態が、意識調査で明らかに。 株式会社フロンティアインターナショナルは、自社コンテンツとして、日本人に褒めサイクルを生み出し、職場や社会をより良くするための体験型コンテンツである、「ベタ褒めシャワールーム」を開発、ローンチいたしました。▼開発の背景と想い昨今インターネット上で多くの物議を醸した誹謗中傷問題に...

「フロンティアインターナショナルの体験創造の魅力とは【プロデューサー対談】」

フロンティアインターナショナルの専門統括本部は、「デジタルプロモーション本部(以下DP部)」と「マーケティングプランニング本部(以下MP部)」と、PR部の3つの部署で構成されています。今回は、デジタルプロモーション本部とマーケティングプランニング本部のプロデューサー3名へインタビューを行いました。フロンティアインターナショナルの未来を担うエースに当社の魅力を自身のエピソードを交えて語ってもらいました。自己紹介ーーまずは自己紹介をお願いします。江藤:DP部第2プロデュース部の江藤玲介です。今38歳で、新卒ではWeb制作会社に入社、2010年にフロンティアインターナショナルへ転職しました。趣...