1
/
5

学生限定ハッカソン OthloHack2019 にメンターとして参加してきました

こんにちは。名古屋支社でiOS/Androidアプリ開発エンジニアをしている藤原です。

今回は11月1日〜11月3日に開催されたOthloHack 2019の参加レポートです。

イベントの概要

OthloTechとは?

OthloTechは、東海圏のエンジニア、デザイナーを中心とするクリエイティブな学生が集まるコミュニティです。

OthloHackは、OthloTechが主催する学生限定のハッカソンで、今年で4回目の開催となります。

53名の学生が参加され、全11のチームがそれぞれのアイデアと技術を競い合いました。

定員40名だったところ増枠したそうです。このハッカソンの人気ぶりが分かります。

「OthloHack2019」レポート - OthloBlog - オスロブログ -
11月1日(金)から11月3日(日)の3日間開催した、OthloHack2019のレポートです! 今回で4回目となるOthloHack。今年は、ワンダープラネット株式会社さまから本社オフィスを貸していただきました。 今回は定員40名での募集でしたが多くの応募があったため定員を増やし、53名の方に参加していただきました。 今年のテーマは「〇〇を身近にする」。このテーマに沿ったプロダクトやサービスを3日間で開発していきます。 初日は、アクアリング株式会社の茂森さんのファシリテーションでアイデア出し。デザイン・
https://othlotech.hatenablog.com/entry/othlohack2019


フェンリルもOthloHack 2019のスポンサーとして参加させていただきました。

イベントの様子はTwitterのハッシュタグ #OthloHack2019 で、その盛り上がりを感じることができます。

私もフェンリルのツイートに写っています。

今回のハッカソンのテーマは「〇〇を身近にする!」。

1日目は開会式ののち、チームビルディングとアイデア出し、2日目は引き続きアイデアをブラッシュアップして昼にはゴール宣言、そしてハック開始。

3日目には中間/最終発表、表彰式が行われました。

私は2日目のみiOSアプリ開発のメンターとして参加し、企画や技術面でのサポートを担当しました。

チームの効果性の視点で観察

私はメンターとして各チームをサポートをしながら、それぞれのチームがどのようなプロセスでゴールを目指すのか「チームの効果性」に注目して観察していました。


スタンドプレーから生じるチームワーク

私が各チームを回ったときにはすでに企画が固まっていて、ゴール宣言の時刻を待たずにゴリゴリと開発を進めているチームがありました。

皆それぞれ腕に自信がある様子で、最小限のコミュニケーションを取りながら、黙々と自分のタスクに当たっているようでした。

誰か一人がまとめ役を担っているわけでもないようにも見えて、自律したチームとはこんな感じなのかなと思いました。

そんな彼らを見て 攻殻機動隊の公安9課 を思い出しました。

(攻殻機動隊はチームワークを学ぶ資料としてオススメのアニメです。)

公安9課課長の荒巻のセリフより抜粋です。(大好きな名言の一つ。)

我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。

こんなチームは実際には滅多に見られないのですが、 実在したら最強なのではと思います。

心理的安全性が高いチーム

あるチームに快活さが印象的な学生がいました。

彼の言葉の端々に「〇〇したい」「もっと〇〇するには」と前向きなところがあって、周りのメンバーを巻き込んで自然とポジティブな議論が交わされていました。

チームのメンバーが困ったときには自由に発言して、それに反応した他メンバーがごく自然にバックアップに当たっていました。

Google re:Workでチームの効果性に影響する最も重要な因子は「心理的安全性」だと言っていますが、「心理的安全性」が高いとはまさにこのチームのような状態を指すのだろうと感じました。

後日談

私は残念ながら2日目のみの参加だったのですが、2日目に順調に思えていたチームが3日目には様子がガラリと変わって少しピリッとした雰囲気になっていたり、反対に2日目は先行きが「怪しいかも。。」と感じたチームが3日目に猛進を見せて入賞していたりしたそうです。

チームワークというものは単純なものではなく、奥が深いものであると改めて認識しました。

最後に

この度のハッカソンへのメンターとしての参加を通して、学生のみなさんの生きたチームワークを身近に感じることができて、個人的に学びの多いイベントとなりました。

参加された学生の皆さま、OthloHack運営の皆さま、ありがとうございました🙇‍♂️

ハッカソンのクロージングで人事部 吉田からフェンリルの企業紹介と、フェンリルが主催するモバイルアプリ開発勉強会『Mobile Act NAGOYA』の紹介をさせていただきました。

次回開催は12月13日の予定です。OthloHack 2019に参加されていた学生の方からも参加の申し込みをいただいていているので、Mobile Act NAGOYAでまたお会いできることを楽しみにしています。

Mobile Act NAGOYA #16 (2019/12/13 19:25〜)
Mobile Act NAGOYA の第 16 回を開催いたします。前回開催から少し間があいてしまい、大変お待たせしました。 Mobile Act NAGOYA はフェンリル名古屋メンバーが開催するモバイルアプリ開発勉強会です。 2019年最後の Mobile Act NAGOYA です。 今年の締め括りに目標や成果の発表などしてみませんか ? いろいろな情報を LT (募集5名) 形式で発表、後半は懇親会という構成としたいと思います。 懇親会ではアルコールも提供いたしますが、未成年の方はご遠慮ください。
https://mobileact.connpass.com/event/152018/

次回はすでにキャンセル待ちの状態となっていますが、また年明けに開催を企画していますので、今回ご参加いただけない方もぜひチェックしてみてください。

Mobile Actのレポートも定期的にお届けする予定ですので、また読んでいただけると嬉しいです。

【関連記事】

名古屋支社恒例の手づくり懇親会で、豪華な"ひつまぶし"をつくりました! | フェンリル
こんにちは。2019年度新卒の鈴木です。 大阪での3ヶ月の新卒研修も終わり、現在は名古屋支社で iOS のエンジニアをしています。 名古屋支社ではメンバー間の親睦を深めるため、手作りにこだわった懇親会を定期的に開催しています。 今回の懇親会ではひつまぶし会を開催しました! 【 前回、前々回の記事はこちら 】 ...
https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/179694
モバイルアプリ開発勉強会『MobileActNAGOYA #13』開催しました! | フェンリル
こんにちは。名古屋でモバイルアプリ開発を行っている早川です。名古屋・大阪・東京の3箇所で開催している、フェンリル主催の モバイルアプリ勉強会MobileActですが、Mobile Act NAG...
https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/145972
フェンリル's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from フェンリル
If this story triggered your interest, have a chat with the team?