1
/
5

開発

【社員インタビュー】リモートでモリモリ働くソフトウェアエンジニアが語る、FA開発チームの魅力とは。

長年SIerのリードエンジニアとして活躍してきたが、じっくり考えた末に2022年にキャリアチェンジ。新しい環境で見えてきたFAでハタラク魅力とは?【プロフィール】名前:上原さん仕事:プロダクト開発部で主にバックエンド開発を担当前職:SIerでB2B向け業務システムやデータ分析基盤などの受託開発(顧客にシステムを納品する)入社:2022年エンジニア歴:7年目趣味:楽器演奏。Tuba奏者として市民オーケストラに所属。素人からするとちょっと趣味ってレベルをかなり超えてるように見えますww。学生時代から音楽の取り組みはずっと続けていて、横須賀近辺で演奏することが多いとのこと。(コメント:採用担当...

【TechTalk イベント開催】第6回 機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介

6回目のエンジニア向けTechTalkオンラインイベントを株式会社Ridge-iと共同で開催します!!2022/12/13革新可能性の高い技術として注目される機械学習。この技術をビジネスに応用することで大きなインパクトを生み出すことができます。 本イベントを主催するファーストアカウンティングとRidge-iは、機械学習のビジネス実装で社会変革を目指すという共通の志を持っており、技術的な挑戦やビジネスに応用する面白さを多くの方に知っていただきたいと考えています。今回は、機械学習を使ったサービスにおける開発や運用の実際について、ファーストアカウンティングとRidge-i の各社エンジニアが自...

ファーストアカウンティングのエンジニアはすごい?!優秀さ・人柄抜群な開発組織のエンジニアに話を聞いてみた。

こんにちは!ファーストアカウンティング(以下、FA)採用担当です。国内初のエンタープライズ向けSaaSサービスとして、AIを活用したエンタープライズ向け経理DX化サービスを展開している当社。本日は「優秀さ」「人柄」ともに大きな強みをもつFAエンジニア4名に組織の魅力を聞いてまいりました。FAでエンジニアとして働く魅力が伝わると思いますので、転職をお考えの方はぜひ最後までご覧ください!・・・インタビュイープロフィール①Tさん2021年8月より業務委託としてFAに参画。2022年2月に社員になる。大学卒業後にITの道を進み、半導体系の会社で2年ほどプログラミングを経験。その後、楽天に転職し、...

【開発チームインタビュー】経理の世界をエンジニアが変える。

煩雑で工数のかかる定型業務でありながら手作業に頼らざるを得なかった経理の世界。そこにAIを活用した「業務プロセスの自動化」というソリューションを生み出し、生産性の向上を実現したのがファーストアカウンティング(FA)です。当社のエンジニアたちの挑戦は今も続いています。そんな彼らが、FAで働く醍醐味について大いに語りました。話者プロフィールモデレーターM:プロダクト開発部所属のUI/UXデザイナー。当座談会のモデレーターを務める。エンジニアA:先端技術開発部所属。FAには創業時から在籍している。エンジニアB:プロダクト開発部所属。Sler企業、B2Cサービスのシステム開発等を経て、2020年...

131Followers
26Posts