注目のストーリー
IoT
技術好きの仲間と楽しむ製品開発。ハードウェアもソフトウェアも貪欲にチャレンジ。
「ヘルステックの力で社会課題を解決する」というミッションを掲げ、保育施設向け午睡見守りシステム「ベビモニ」や介護見守りサービス「OwlCare」など、エッセンシャルワーカーを支えるプロダクトを展開している、EMC Healthcare株式会社。今回は、カナダから長期インターンシッププログラムでEMC Healthcareのハードウェアエンジニアチームに参画してくれているMisatoさんにインタビューしてみました!いつも明るく、誰とでも打ち解けるのが得意な人柄で、エンジニアチームの末っ子愛されキャラの彼女。長期インターンシップの経験も、日本企業で働くことも初めて。EMC Healthcar...
日本アニメの影響で香港から来日。「初めての日本企業への就職、カルチャーを重視しました」
「ヘルステックの力で社会課題を解決する」というミッションを掲げ、保育施設向け午睡見守りシステム「ベビモニ」や介護DXサービス「OwlCare」など、エッセンシャルワーカーを支えるさまざまなプロダクトを展開している、EMC Healthcare株式会社。本日は、バックエンドエンジニアのHugoさんにお話を伺いました。香港出身のHugoさんにとって、日本企業で働くのはEMC Healthcareが初めて。香港でのヘルスケアスタートアップでの経験と語学学校で学んだ日本語を武器に、センサーマネジメントやモーション検知などの開発をしています。はじめて日本で働くためにどんな準備をしてきたのか?どうし...
データとIoTの力で、人と社会の健康を支える
データを取得し、分析し、役立てる。IT技術を活用した課題解決は、今や一般的なものになりました。しかし、それらがまだ浸透していなかった時代からヘルスケア業界のIT化に光を見出し、その実現に向き合い続けてきた会社があります。経営数値を中心に扱うコンサルティング会社から、現場で起きている課題に密接してものづくりを行う事業会社へと転身したのが、EMC Healthcare株式会社です。長年にわたり医療系事業コンサルティングに携わってきた彼らが医療業界に見出した「次代の中心」は、データとIoTでした。医療・保育・介護といった、誰もが人生を送る上で必ず向き合うヘルスケア業界の課題に、IoTおよびデー...