- 富士の地だからこそ生まれる品質
- 新たな市場の開拓
- ものづくり×技術
- Other occupations (77)
- Development
- Business
-
Other
- 富士の地だからこそ生まれる品質
- ブランド力×安心/安全
- エリエール|製造オペレーター
- オンライン説明会実施中!
- やさしさに本気!エリエール
- 圧倒的成長|製造オペレーター
- エリエール/WEB説明会受付中
- エリエール|説明会実施中
- 27卒|5daysインターン
- エリエール|インターン募集
- 品質の守り手/製造オペレーター
- 「暮らしのデザイナー」
- エリエール
- 技術職/総合職
- 製造管理
- 製品に向き合う姿勢が桁違い
- 生産企画
- 暮らしに安全と安心をとどける。
- 暮らしを彩る”デザイナー”
- 新卒/第2新卒募集中!
- 大王製紙グループ
- やさしさの伝道者に!
- エリエールブランドの製品管理
- やさしさを届ける、伝える。
- 製紙業界のリーダー候補を募集
- 設計・コンサルティング
- 若手活躍/生産コンサル
- 新卒から活躍できる
- 生産企画職
- 品質管理・コンサル
- エリエールペーパー| 品質管理
- SDGs×紙製品
- Others
- 品質管理、製品企画
- 無限の可能性を秘める紙
- 総合職
- 紙製品のエリエール
- 無くなったら困る存在。
- 広がるエリエールの可能性。
- 富士山の麓の綺麗な水を。
- 総合職|設計・製造
- 新卒|技術職・総合職
- 大王グループ企業での企画・設計
「エリエールペーパー」といえば、誰もが一度は使ったことがあるトイレットペーパーやティッシュペーパーを作っている会社。日常生活に欠かせない製品が私たちの手元に届くのは、現場のものづくりだけじゃなく、―実は“経理”の仕事が会社を動かしているからなんです!
今回は、入社14年目で経理を担当されているWさんにお仕事の魅力をインタビューしました!
正直に言うと、最初は「この会社で絶対働きたい!」っていう強いこだわりはなかったんですよね(笑)。簿記の資格を専門学校で取ったので、それを活かせる仕事を探していて。「座ってパソコンを使える事務職がいいなー」なんて、そんな気軽な感じで選びました。
でも今になって思うのは、「あの時この会社を選んでよかったな」ってこと。エリエールペーパーは生活必需品を作っている会社だから、世の中の需要が安定しているんですよね。コロナ禍でも、トイレットペーパーやティッシュがなくなることってなかったじゃないですか。あれを見て、改めて「生活を支える製品を作る会社の強さ」を実感しました。
僕の仕事は、簡単に言えば「数字を通して経営を支えること」。原価計算や予算策定をして、3カ年の収益予測を立てたり、経営陣に向けた資料を作ったりしています。製品を作るのにいくらかかって、どのくらい利益が出るのか―その数字を見える化することで、次の経営戦略を考える材料になるんです。
自分が作った資料が、経営陣の意思決定に役立っていると思える瞬間がやっぱり一番やりがいを感じるところですね。「この数字があったから次の一手が打てた」なんて言われた時は、誇らしい気持ちになります。
経理の仕事って「答えが出る」仕事なんです。数字を扱うから、最終的には必ず正解にたどり着くんですよね。そこに面白さを感じる人には、絶対向いていると思います。
あと、意外かもしれませんが、ゲーム好きな人にもピッタリなんですよ。僕自身、ゲームが好きでよくやるんですけど、ゲームって「限られた資源でどう戦略を立てて進めるか」って考えるじゃないですか。経理の仕事も、それと似ていて限られた予算をどう効率よく使うか、どうやりくりするか考えるのが好きな人には、ハマる仕事だと思います。
エリエールペーパーで働いていて思うのは、「成長できる環境があるな」ってことですね。Excelの高度なスキルや経理の専門知識も身につくし、僕自身も優秀な上司に育ててもらったおかげで今があるんだと思っています。
経理のスキルって、業界を問わずどこでも通用するんですよ。「潰しが利くスキル」とも言えますね。でも製造業の経理は、特に面白いんです。数字の裏側に自社製品が見えるんですよ。製品が作られている過程が見えてくるんです(笑)。
「数字が好き」「戦略を考えるのが楽しい」っていう人は、ぜひ経理の仕事に興味を持ってほしいです。経理は会社の中でも経営を支える、重要なポジションです。
生活必需品を作る“ものづくり”の会社で、僕たちと一緒に経営を数字で支えてみませんか?
エリエールペーパーでは、経理職をはじめとするさまざまなポジションで新しい仲間を募集しています。興味を持ってくれた方は、ぜひ一度、僕たちとお話ししましょう!