株式会社DYMは「世界で一番社会を変える会社を創る」をビジョンに掲げ、WEB事業や人材事業、研修事業など幅広い領域で社会に貢献する事業を展開しています。
今回はその中でも、障がい者雇用支援を専門に行う「ワークスバリアフリー」にフォーカス。
人材事業部で課長代理を務める藤本羅斐さんに、設立の背景ややりがい、働くメンバーの姿勢などについてお話を伺いました。
障がい者雇用や社会貢献に関心のある方、意味ある仕事がしたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
ワークスバリアフリー設立の背景とは?
──まず、ワークスバリアフリーを立ち上げたきっかけを教えてください。
障がい者の方が求職のご相談に来てくださっても、当時はご支援できる仕組みがなかったことがきっかけとなります。
また、障がい者の方だけではなく、企業様からも「採用はできても定着が難しい」「どう関わればいいかわからない」といった声も多くありました。
そうした双方の課題を受けて、これまで人材事業で培った就職支援のノウハウを活かせるのではないかと考え、ワークスバリアフリーを立ち上げました。
──ワークスバリアフリーという社名には、どのような意味が込められているのですか?
社名には、企業と働く方々が「バリアフリーな関係で関われる社会を実現したい」という想いを込めています。
ただ雇用するだけではなく、ともに働く関係性をつくる懸け橋になる。
それが私たちの役割です。
具体的な支援内容とワークスバリアフリーの強み
──ワークスバリアフリーならではの特徴や強みは何だと思いますか?
ワークスバリアフリーの支援は、新卒・中途に関わらず、DYMグループの長年培ってきた就職支援の実績がベースとなっています。
年間約1万人の面談をしており、その経験があるからこそ、障がい者雇用にもスピーディかつ的確に対応できる点が強みですね。
実際に、企業様からは「定着率が上がった」「生産性が向上した」といった評価をいただいています。
また、求職者の方からも「スピード感のある対応でスムーズに就職できた」と喜んでいただけたことが、印象に残っています。
──不安を抱えている求職者様にとってもノウハウがあると心強いですね。具体的に、ワークスバリアフリーでは、どのようなサポートを行っているのでしょうか?
メンバーが相談員として5名程度の利用者様を担当し、30分程度の面談の実施や支援計画の検討、WordやExcel等のPC練習のサポートを行っています。
また、就労して終わりではなく、就労後のフォローも行っており、長期的に寄り添いながら、その方々に合ったサポートを続けていく点も特徴です。
他にも医者の導入をして、メンタルケアの面でも支援させていただいております。
1日の仕事の流れは?藤本さんのスケジュールを公開します
藤本さんに、とある1日のスケジュールを共有いただきました。
9:00 出社、朝礼
9:30 メールチェック
10:00 スキルアップ支援
12:00 お昼休憩
13:00 就業支援の面談
15:00 就業者様の定着サポート
16:00 企業様とお打ち合わせ
17:00 社内定例会議
18:00 支援計画の作成
19:00 日報提出、退勤
──面談や打ち合わせなど、かなり密度の高い1日ですね!
そうですね。
でも、多様性を尊重し、一人ひとりに向き合うことで、その方に合った支援ができると信じています。
──お仕事が忙しい中で、休日やオフの時間はどのように息抜きされていますか?
ゴルフに行ったり、友人と食事や旅行に行ったり、映画を観たりしてリフレッシュしています。
趣味の時間があると、仕事にもより前向きに取り組めるので、意識して確保するようにしています。
チームの雰囲気と価値観は?どんな人がマッチしますか?
──働いているメンバーはどのような方が多いですか?
とにかく利用者様と企業様のことを第一に考えて動ける人が多いです。
「どうすればこの方の未来が明るくなるか?」という視点を、全員が持っています。
また、チームでも「雇用する側も働く側も、明るい未来を実現できるように支援すること」を共通意識として大切にしています。
そのスタンスがあるからこそ、対等な目線での支援ができていると思います。
──藤本さんご自身が、やりがいや成長を感じるのはどんなときですか?
ある求職者様の支援をして、数カ月後に「毎日頑張れています。本当にありがとうございました」と感謝のお言葉をいただいたことです。
あの瞬間は、この仕事をやっていて本当によかったと実感しましたね。
最後に、この記事を読んでいる方へメッセージ
──最後に、ワークスバリアフリーの仕事に興味を持っている方にメッセージをお願いします!
ワークスバリアフリーでは、障がい福祉の領域で「就職支援」という形から、より多くの方々が自己実現ができる世の中にすることに本気で取り組んでいます。
現在、DYMのグループシナジーを活かした、他にはない障がい者雇用支援を実現しており、多くの方に喜んでいただいています。
私たちは今、一緒にこの想いを共有し、ともに未来をつくっていける仲間を求めています。
頑張る人がきちんと評価され、やりがいも成長も感じられる職場です。
社会に貢献したい、自分も幸せになりたい。そんな方は、ぜひ一緒に働きましょう!
/assets/images/215940/original/cb49102d-79a1-4545-9f25-6052a765e08d.jpeg?1641867742)