1
/
5

【社内イベントレポ】第2回 ディスカバリー社員総会&懇親会 開催!年間MVPも発表

みなさん、こんにちは!ライターの土田です。


10月25日にディスカバリーのイベントの1つである社員総会が開催されました!

東京・福岡のオフィスメンバーも大阪に集結し、総勢150名以上が参加。

会社近くのホールを借り、第9期(2023年10月〜2024年9月)の振返りや第10期(2024年10月〜2025年9月)に向けた方針発表、年間MVPを決める「Discovery Award」や新人賞の表彰、さらには懇親会まで!ディスカバリーらしさがギュギュッと詰まった、とっても素敵な会となりました!

今回はそんな社員総会の1日の様子をお伝えします!


▼総会スケジュール


社員総会 第1部:9期振返り&10期方針発表


「社員総会」ということで、まずは9期の振返りや10期の方針発表です。社長やマネージャー陣が自ら登壇し、パワーポイントを活用しながら発表してくれました。


▼振返りと方針を語る篠木社長


9期の振返りを聞くと、率直に悩み苦しんだ1年だったのかなと思いました。私は今年入社なのですべてを知っているわけではありませんが、思うように成果が出ない日々が続き、試行錯誤していたのを覚えています…。


ディスカバリーは課題に直面しても歩みを止めず、全員で挑戦し続ける。

ときにはぶつかり合い、より良いものを目指す。


そんな苦しみの時期も「エキサイディングな期」といえちゃう我が社長!もうさすがディスカバリーですよね(笑) あっついです!本当に学び多き良き年になりました。


▼スライド資料 「社長からの総括」


さて、「成長投資」とありますが…10期に向けていろいろな変化もありました!


  • 総勢102人→155人へ
  • 体制の大幅変更 (部署の再編成)
  • 「Discovery ONE」「Kyoto Innovation Lab」という新規事業発足


より良いものを目指して自由に形を変えるのもディスカバリーの良いところ。

特に「Kyoto Innovation Lab」の設立は、個人的にとても斬新だと感じました!


▼ Kyoto Innovation Lab


「Kyoto Innovation Lab」とは、京都に新たにできた拠点で、不動産や伝統工芸、映像制作など、さまざまな業種の人が集まる集合施設のなかにあります。

ディスカバリーという枠を超え、たくさんの芸術や文化、考え方に触れるインプットの場です。いつかディスカバリーからもアウトプットできれば…なんて野望もあるんだとか!ワクワクしますね!


▼野望に燃えるマネージャー(笑)


社員総会 第2部:Discovery Award


第2部はDiscovery Award&プレゼン大会(通称:Award)。ディスカバリーの行動指針である「Value」に基づいて、「めっちゃいい仕事」をした年間MVPを決めるイベントです。


参加者はなんと社員全員

7月ごろに今期の挑戦や成果を振り返ってエントリーシートに記載するんですが…社長やマネージャー陣は社員全員分のをすべて目を通すそう…すごい量なのに、、、!

マネージャー陣いわく、「あまり関わらない社員の仕事も知れる大切な機会だ」と思ってくれているようで…ちょっと嬉しい笑


そうやって選ばれた4名のファイナリストが、Awardの舞台で各々の「めっちゃいい仕事」をプレゼンし、年間MVPを決めました。


▼MVP候補が登場する際の出囃子動画などはCR div.が中心となって制作。めちゃめちゃ格好良くて興奮しました!


今回選ばれたメンバーは、入った年数も性別も部署も、すべてバラバラな4名。

当日は1人欠席してしまいましたが、営業という立場でチームでもっと協力しながら仕事をするために模索し実行した人、とある媒体の運用についてひたすら検証を繰り返し、結果を残した人…と、みなさん「めっちゃいい仕事」を実現されていました!他のチームや職種の人の視点でお話が聞けるのはとても新鮮だなと感じつつ、みなさんすごいな…と尊敬。

さすがファイナリスト!


▼ファイナリストの2人 発表後のホッとした表情がかわちい。


気になる年間MVPですが・・・選ばれたのは DM div.の紡さん(仮名)!

制作物の薬機法・景品表示法などのチェック業務を担当されていて、高い専門性と慎重さが求められる仕事をされています。いわばクリエイティブ部門の門番さんです。


実は、、、このチェック業務をするチームが確立したのは第9期から。その中心になってくれたのが紡さん(仮名)でした。


▼トロフィーを受け取った紡さん(仮名)


「めっちゃいい買い物してもらうためには、広告企業としては、シンプルでわかりやすい言葉選びをしたいもの。でも薬機法や景品表示法など守らなければならないルールがあります。

営業さんや運用さんのような、輝かしい前線に立つポジションではないけれど、ユーザー目線を第一に、ルールを守りながら誠実にめっちゃいい買い物をしてもらうためのお手伝いができたら…。

そんな縁の下の力持ちを引き続き頑張りたいと思います。」


弊社のValueである「ルールを守り、誠実に正しいことをする」ことの大切さを改めて実感しました。本当にめっちゃいい仕事!いつも支えてくださってありがとうございます…!


年間MVPのほかにも、Valueリスト(最もValueに基づいて行動できた人を称える賞)や新人賞(2023年4月1日〜3月31日入社で最も活躍した人へ送る賞)の発表も!


チームが違ってあまり一緒に仕事をしないメンバーも「こういうことしてる人なんだ!」と知る機会にもなったし、一緒に仕事している人が評価されるととっても嬉しくなりました!


▼受賞者のみなさん

みなさん、めっっっっっっちゃいい仕事をありがとう!!!!


お待ちかねの懇親会!


総会後はホテル会場で懇親会を開催!


ココだけの話…私この時間がとっても楽しみでした…笑


だって普段遠くにいる東京・福岡オフィスの人とも対面でお話できるし、普段はあまり交流のないメンバーともおしゃべりもできるんです!


年間MVP紡さん(仮名)の乾杯の音頭でスタートした会は、終始とっても盛り上がっていました(笑) おいしいお料理とともに、有志が準備してくれた余興を楽しみながら「おつかれさま」を言い合いました!


▼みんな楽しそう〜


10期から編成された新ライターチームも、リーダーの声掛けで集まって記念撮影。本当に新チームかと思うくらい和気あいあいですね(良い写真やなw)

変化を楽しみながらもっとより良いものを作っていけたらと思います!

(あわよくば、次は年間MVPに選ばれるくらいになれたらいいな…ボソッ)


▼新生ライターチームだ!


まだまだディスカバリーはこれから!

社員一同、挑戦を楽しみながら、「めっちゃいい買い物」をしてもらうために頑張りますよー!!!!

Invitation from 株式会社ディスカバリー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ディスカバリー's job postings
42 Likes
42 Likes

成長

Weekly ranking

Show other rankings
Like 小林 奈津美's Story
Let 小林 奈津美's company know you're interested in their content