1
/
5

あなたは右脳派?左脳派?腕と手の組み方で思考の癖を学ぶ

先日社内で、色診断(リスティングプラスではそう呼んでいます)の研修を行いました。

「色診断とは?」という方も多いと思うので研修で学んだ内容を紹介します。

腕と手の組み方で思考の癖が分かる

色診断とは、腕と手の組み方によって思考の癖が分かるいわば診断テストです。
全部で4通りの組み方があり、それぞれ赤・青・黄色・緑の4色で分類されるので色診断とよんでいます。

それぞれの色の思考

手の組み方でインプットの方法、腕の組み方ではアウトプットの方法が分かります。

赤(手:左下、腕:右下)

赤の左右脳の人は、物事を論理的に捉えて感覚的に処理する人です。

ゴールや目標が決まり、それを達成するまでの方法が決まっていると、かなり早いスピードで物事を進めることができます。

目標に向かって一直線に進むので、スポーツ選手にはこの左右脳の人が多いそうですよ。
また、細かいことは気にしない人が多いのも左右脳の特徴です。

青(手:左下、腕:左下)

青の左左脳の人は、物事を論理的に捉えて論理的に処理する人です。

スケジュールなど計画を立てるのが得意な人が多いそうです。
目標を達成するのは絶対!と思っている完璧主義、几帳面、努力家な人が多いが左左脳の人です。

緑(手:右下、腕:右下)

緑の右右脳の人は、物事を直感的に捉えて感覚的に処理する人です。

感覚派なので、考えたことを誰かに伝えるときもイメージで話します。
本人は、いろんなことを踏まえて物事を決めたつもりでも、人に伝えるときはゴールをイメージでしか伝えずそこまでのプロセスを話さない人が多いそうです。

黄色(手:右下、腕:左下)

黄色の右左脳の人は、物事を直感的に捉えて論理的に処理する人です。

自分のためにというよりは、誰かのためにという軸を持っている人が多いのが右左脳です。
自分以外の「人」との関わり、人間関係を重要視する人が多いそうです。

マネジメントや配属先の決定に役立てる

リスティングプラスでは、この診断を入社時に全員にやってもらっています。

この思考の癖によって、「本人に1から考えてもらった方が成長するのか」「やり方は1から教えてあげたほうが向いているのか」などマネジメントに役立てています。

また、配属先を決定するのにも「この癖があるなら、この人の下がいい」など参考にすることもあります。

あくまでも診断。言い訳などには使わない

これはあくまでも診断の一つです。
全員が全員この診断結果に当てはまるわけではありません。

また、「この部分に関しては〇色っぽいけど、この部分は〇色っぽい」など混合している事もあります。

もちろん「僕は〇色だからこれは苦手なんだ!仕方ないでしょ!」と言い訳に使うのもNGです。

あくまでも診断の一つ、ということを理解したうえで役立てていくのがいいでしょう。

デジタルアスリート株式会社's job postings
688 Likes
688 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Risa Kadomoto's Story
Let Risa Kadomoto's company know you're interested in their content