注目のストーリー
株式会社デジタルレシピ
入社を決めたきっかけは「ドラえもんの秘密道具!?」デジタルレシピを選んで今思う事とは【入社エントリ】
はじめまして、株式会社デジタルレシピの荻原 優衣(おぎわら ゆい)と申します。2022年9月にデジタルレシピに入社してから約11ヶ月が経過したので、振り返りながら入社エントリを書いてみます。1.自己紹介デジタルレシピでは、「Catchy」というAIライティングサービスでCSやマーケなど幅広く担当しています。デジタルレシピに入社する前は、エンジニアとして新卒で飲食×ITの事業会社でWebサービスのバックエンド開発をしたり、受託制作会社でアプリ開発をしていました。その後、Webディレクターに転身し、主に受託制作のディレクションを担当しながら、自社のSaaSサービスのPMなどの業務も兼務してい...
【入社エントリ】建設業界からスタートアップ企業で働こうと決めた理由とは
1.自己紹介名前:鈴木早紀過去の経歴:新卒で女性限定のフィットネスクラブ「Curves(カーブス)」でコーチとして従事。3年半ほど勤めて退職後、約半年は就職活動もせずに、大人の夏休みを満喫。その後建材系の営業事務職に就職し、見積業務やそれに付随する業務全般を担当。さらにそこを辞めた後に縁あってデジタルレシピへ入社。今に至る。趣味・好きなもの:使い方のわからない一眼レフで写真を撮ること(年2〜3回)、人前で吹いたことのないサックス、わんこをはじめとする動物好き(爬虫類は除く)スポーツ履歴:体操、水泳、テニス、バスケ、スキー、スノボ、ダンス、ダイビング(ちょっとかじった程度も含む)2.デジタ...
【1人目の正社員】会社のキャッチコピーに惹かれ、入社して1年後に思うこと
はじめまして、株式会社デジタルレシピの藤本 拓海(ふじもとたくみ)と申します。2021年4月に一人目の正社員としてデジタルレシピに入社してから1年が過ぎましたので、1年経って感じたことをご紹介させていただきます。1.自己紹介主な業務内容としては、Slideflowの法人営業や契約後のカスタマーサポートからクライアント様のマーケティング支援等幅広く担当させていただいています。デジタルレシピに入社する前は3年ほどWEB制作会社にて営業兼ディレクターとしてホームページ制作やシステム開発の案件をこなしていました。新卒から一貫してWEB・IT業界に身を置いています。2.デジタルレシピを知ったきっか...
【入社エントリ】Web制作等のフリーランスから正社員になった理由
初めまして、株式会社デジタルレシピの山中 順裕(やまなか のぶひろ)と申します。2022年2月よりデジタルレシピにセールスとして入社して3ヶ月が経ちましたので、デジタルレシピでの業務内容や入社して感じた社内の雰囲気などについて、ご紹介させていただきます。1.自己紹介デジタルレシピでの私の主な役割は、セールスとしてSlideflowの法人営業やリード獲得、セールスに必要なインフラ周り(営業資料・LP・動画制作など)のサポートをおこなっています。デジタルレシピに入社する前は、10年ほど外資系製薬会社のセールスとして仕事をした後、フリーランスとしてWeb制作・動画制作・資料作成などなど…とりあ...
我が社のロジカル担当、川崎COOにインタビュー!ロジカル思考に通じる趣味とは!?
大学時代はアメリカへ留学してバイヤーとしてお金を稼ぎ、麻雀・ポーカー・eスポーツ・仕事を趣味に持つ男、デジタルレシピ COO 川崎 雅弘さん。平日、ものすごい量の仕事をしている川崎さんの姿は社内でも有名です。今回はそんな川崎さんに広報チームがインタビューを実施しました。まずは気になる川崎さんの趣味からお話を聞いてみました!人との交流を求めて麻雀・ポーカー・eスポーツをする麻雀・ポーカー・eスポーツ・・・川崎さんの趣味って勝負師みたいな趣味ですね。川崎さん:ありがとうございます(?)。自分としてはさまざまな人と交流する“社交場”という認識なんですけどね。私はお酒が飲めないので、麻雀やポーカ...